社会生活まとめ

あなたが知りたい生活まとめの今話題になっている情報を丁寧に説明している特別なサイトです。なおかつ、有益となる生活まとめのオリジナル情報も披露しています。今すぐご覧ください。

    テレビ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    「K@眼科医パパ」という眼科医が、歩きタバコに関する健康被害について警鐘を鳴らし、話題となっています。通常、歩きタバコといえば副流煙が主な被害ですが、実はそれ以外にも大きな危険性が存在するようです。

     

    年々見る人が減少するNHK、その受信料見直しに疑問の声

    最近、NHKを見る人の数が年々減っている一方で、なぜNHKは「高すぎる受信料」を抜本的に見直さないのかという疑問の声が上がっている。

    鈴木洋仁准教授によると、放送は年々減少しており、番組の充実度などによって受信料への割高感が強まっているため、この程度の値下げでは意味がないという意見もある。番組編成そのものを見直すべきではないかとの指摘もある。

    NHKは即座に反論し、「NHKの収入のほとんどは受信料です」と主張している。この発言は、「お金を取り立てるためのお題目か」と批判される声が上がっている。

    最近の調査結果によれば、NHKに対する信頼度は民放テレビや新聞を上回っている。秋時点の調査では、NHKが67.4点、新聞が67.1点、民放テレビが62.1点となっている。

    しかし、NHKの信頼度は以前に比べて低下しており、過去の最高得点である74.3点に比べると7点近くも下落している。一方、新聞や民放テレビの信頼度はわずかな下落に留まっている。

    特に50代以下の層では、新聞やNHKに対する信頼度は年によって上下しているが、60代以上の層では一貫して信頼度が高い。これは、NHKが伝統的な視聴習慣を持つ年配者に支持されていることを意味している。

    NHKは最近、新たな番組「神田伯山のこれがわが社の道」を開始し、その番組で受信料集めへの必死さが垣間見えた。番組MCの神田伯山は「離脱率は低い」とNHKが誇っているが、その定義や他の数字を公開していないことに疑問を呈していた。

    NHKの放送時間帯は民放各局と重なるため、高齢者世帯がNHKをつけっぱなしにしている可能性も指摘されている。また、若者からも支持されない「教育番組」の存在意義や、娯楽性の低さについても疑問の声が上がっている。

    NHKは教育番組や衛星放送、海外向け放送などを提供しているが、これらは民放テレビに比べてメリットが乏しいとされている。

    NHKは「みなさまに支えられて」とウェブサイトに掲げているが、その存在意義やターゲット層は明確ではなく、どこにも支持されていないのではないかという声もある。

    受信料への割高感は以前よりも強まっており、特に動画配信サービスの普及によりNHKを見る人が減少していることも影響している。

    NHKは今後、抜本的な受信料見直しや番組編成の改善を検討する必要があるかもしれない。それによってNHKの存在意義や信頼度を高め、見る人の再増加を目指す必要があるだろう。

    ※写真はイメージです - 写真=iStock.com/winhorse


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「NHKの転機?なぜ受信料見直しを怠るのか」というブログでは、NHKが視聴率の低下にもかかわらず、なぜ受信料の見直しに乗り出さないのかについて考察しています。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    NHKのインターネット活用事業については8月10日の総務省の有識者会議で議論された。地上波テレビ番組のオンライン同時視聴などのオンラインストリーミングサービスを、テレビ放送と同様に必須サービスに分類する提案がなされた。会議では、テレビを持っていないがネット配信でNHKを視聴したい人にも費用の負担を求めることが決まった。実際に該当する人がいるのかと疑問に思うかもしれないが、それはともかく、ネット視聴者の費用負担は決まっているようだ。

    会合では有識者らがネット受信料導入の可能性についても議論した。スマートフォンやパソコンの所有だけで受信料を負担すべきかについては意見が分かれた。ただし、アプリをダウンロードしてIDとパスワードを入力するなど、利用者がNHKを視聴する意思を示した場合に料金を課す案が示された。会議にオブザーバーとして参加した日本新聞協会は、インターネット利用者への料金賦課の議論に懸念と疑問を表明し、現行の受信料制度の根本的な議論に焦点を当てるべきだとの考えを示した。

    NHKの稲葉会長は、スマートフォンやパソコンを所有するだけで受信料が発生するべきではないとのこれまでの発言を改めて表明した。インターネット受信料については、総務省のワーキンググループ内で議論を継続すべきとの考えを示した。稲葉氏は、NHKが放送とインターネットの両面で信頼できる正確な情報源としての役割を果たすためには、ネットサービスの安全・安心を確保し、健全な民主主義の発展を支える必要があると強調した。

    NHKをオンラインストリーミングで視聴したい人に費用負担を課すのは合理的な決定のように思えるかもしれないが、これがどのように実施され強制されるのかについて懸念の声が上がっている。制度が不明確な場合、ワンセグ機能付き携帯電話の受信料などのように、意図せず料金を徴収されたり、料金徴収制度が恣意的に変更される可能性があります。したがって、料金徴収の公平性と透明性を確保するためには、専門家会議の議論とその後の変更を注意深く監視することが重要です。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    News Report: 高橋洋一チャンネル

    夏の高校野球の甲子園大会が佳境を迎えている。

    しかし、そこで疑問が生じます。熱中症の危険がかなりあるにもかかわらず、なぜ炎天下での大会が頑なに開催されるのか。

    答えは非常に簡単です。それは、このイベントが利益を生むからです。はい、すべてはお金の問題です。

    数字を見てみましょう。大会の主催者は日本高等学校野球連盟で、大手新聞社である朝日新聞社が後援している。前回の第104回大会では3億3000万円の黒字を計上した。収入は主にチケット販売による9億4,000万円、経費は6億1,000万円となっている。

    このような高校のイベントでこれほどの黒字が生じたという事実は注目に値します。全国高等学校総合体育大会などの高校大会とは異なり、多くの観客が集まるイベントです。

    大会の放映権はNHKとABCが保有しており、両局は無料で試合を放送する。放映権を獲得してもっと利益を上げることもできたはずなのに、朝日新聞と日本高等学校野球連盟が生み出す黒字のおかげで無料放送を選択している。

    この状況は NHK と ABC にとって完璧にうまくいきます。放映権料を支払わずに高い視聴率を確保できる。全体として、関係者全員にとって有利な状況です。

    日本高等学校野球連盟の財政状況を考えてみると、かなり順調であることがわかります。2022年2月時点の有価証券報告書によると、資産は12億5,000万円(1,120万ドル)、負債はわずか1億4,000万円(130万ドル)だ。

    さらに、前述の剰余金により、純資産は 11 億 1,000 万円 (1,000 万ドル) となります。この2年間で新型コロナウイルス感染症の影響で純資産が減少したものの(従来は約18億円)、それでも相当な額である。そう考えると、来年の第104回大会の黒字額は14億~15億円程度に増える可能性が高い。

    これほど大きな利益が得られるのであれば、日本高等学校野球連盟が、たとえ夏の暑い中で試合を開催する危険性を無視してでも、大会の変更に消極的な理由も理解できる。

    試合を夜の時間帯に変更したり、空調設備の整った近鉄ドームの屋内で行うことを提案する人もいるが、日本高等学校野球連盟は、甲子園のブランドは夏の灼熱の中で試合を行う伝統の上に築かれていると主張している。また、休憩を加えて試合時間を延長しても、問題は解決せずに試合時間が長くなるだけだと考えている。

    さまざまな意見や考察がありますが、現在の形式を変更する可能性は低いと思われます。このイベントから生み出される利益は、無視できないほど大きなものです。

    結論として、甲子園の経済的成功とその影響は否定できない。NHK、ABC、朝日新聞社など関係者にとっては非常に儲かるイベントだ。したがって、参加者や観客の安全に対する重大な懸念がない限り、大きな変更が行われる可能性は低いです。

    これらの利益の一部を高校野球選手のサポートや、彼らにさらに利益をもたらす商品の作成に振り向けることを検討する価値があるかもしれません。蓄積された剰余金は、潜在的な論争や不必要な資金の蓄積を避けるために賢明に活用されるべきです。

    全体として、甲子園の経済的成功は重要な問題を引き起こし、収益性と関係者の幸福のバランスをどう取るかについての議論を促しています。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    日曜討論において、日本の金融政策に関する議論が繰り広げられました。特に焦点とされたのは、日本銀行(日銀)が保有している国債の問題です。批判者は、「日銀の国債保有は副作用を生んでいる」と主張していますが、具体的な説明をしていないという指摘がありました。

    日銀が国債を保有することによって生じる副作用について、彼らは具体的な内容を明示していませんでした。一方で、日銀が国債を持つことによって得られる利益が、政府の予算に直接反映されることを指摘しています。つまり、日銀が国債の利息を支払うことで、政府はその収入を得ることができ、財政負担が軽減されるという考え方です。

    この観点から見ると、日銀の国債保有はむしろ財政健全化に寄与する可能性があると言えます。しかしながら、批判者たちはこの点に触れず、その代わりに専門的な知識を持たない人々を登場させるNHKの対応に疑問を呈しています。

    日曜討論では、より明確な議論と具体的な根拠に基づく意見交換が求められていたと言えるでしょう。経済政策に関する議論においては、根拠のある情報と専門家の知見が重要です。今後のテレビ番組やメディアの報道においても、より客観的な情報提供と議論の促進に努めるべきでしょう。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    NHKが印象報道2連発➡すぐにバレる#NHK #印象操作 #マイナンバーカード #コンス
    出典:www.nhk.or.jp
     

    NHKの印象操作について

    NHKは最近、2つの印象報道について批判されています。これらの話題は、マイナンバーカードとコンスに関連し、多くの視聴者から不適切な報道として疑問の声が上がっています。

    • マイナンバーカードについて

      この報道では、マイナンバーカードの自主返納の調査結果の印象操作という指摘が多数寄せられています。

    • コンスについて

      また、コンス(朝鮮式お辞儀)に関する報道でも同様の問題が指摘されています。NHKはコンスの有益性を過度に強調し、反対意見や注意点については控えめに報道しています。これにより、視聴者に誤った印象を与え、公正性を損ねる可能性があります。

    この2つの例から、NHKの報道が印象操作に該当する可能性があるという議論が生じています。具体的な指摘は以下の通りです。

    話題問題点
    マイナンバーカードリスクの欠如
    コンス​朝鮮式お辞儀

    これらの報道が直ちに公になったことから、「#NHK #印象操作 #マイナンバーカード #コンス」というハッシュタグとともにTwitterなどのSNSで大きな話題になっています。その結果、NHKはその報道スタイルを見直すよう強く求められています。 

    【NHKが印象報道2連発➡すぐにバレる#NHK #印象操作 #マイナンバーカード #コンス】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     7日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリスト青木理氏が日本の皇室に変革を迫る一幕があった。

     番組は、イギリスチャールズ国王の戴冠式が行われたVTRを放送する。祝賀ムードにも見えたが、司会の関口宏は「一部には君主制に反対する声もあった」と付け加える。コメントを求められた青木氏は、戴冠式で変化が見られたことに言及し、「人種や奴隷制と英王室がどう向き合うのかっていう問題も今、非常に問題になっていて、チャールズ皇太子(発言のまま)が積極的に発言したりとかしているんですね」と指摘。

     そして、「それでもおっしゃるように、君主制に対する批判が相当に渦巻いている。だから今、イギリス王室というのは、この伝統を守るために変えるところは変えないといけないっていうのが、必死に模索している最中なわけですね」と話した。

     ​>>『サンモニ』青木氏の発言が誤り、専門家に「しっかり見ていきましょう」と注意受ける<<​​​

     ここで青木氏は、なぜか日本の皇室に話を飛躍させ、「日本の皇室制度、天皇制度ってのはどうなのかなと。例えば、女系天皇だったりとか女性天皇だったりとかに対するものすごい相変わらずの抵抗感とか、あるいは家父長的な皇室のあり方とかね。このあたりもやっぱり伝統を守るんだったら、やっぱり変える。時代に合わせるっていうことも、同時にしていかないと、なかなかこう君主制っていうものは維持できなくなってくるんじゃないかってあたりを、我々もちょっとね、学ばなくちゃいけないんじゃないかなっていう気はしますよね」とコメントした。

     イギリス王室の話題から日本の皇室に変革を迫った青木氏に、一部視聴者からは理解の声も上がっていたが、それ以上にネット上では「英国王室と日本国皇室の違いを説明していない。単純に比較することはできない。相変わらずの印象操作」「変えるところは時代に合わせて変えろと言いながら、憲法改正は否定する。単に日本の皇室を嫌っているだけ」「王室と皇室を一緒にするなんて。皇統を断絶させたいという意図が透けて見える」「公共の電波に乗せていい発言とは思えない」と憤りや疑問の声が相次いでいる状況だ。

    画像はイメージです


    (出典 news.nicovideo.jp)

    「そろそろ行き過ぎた反天皇主義に疲れました。青木さんのような人は、天皇制度の存在が本当に問題なのか、自分たちの政治的主張に都合がいいから批判しているだけではないかと考えてしまいます。日本の国民の多くが天皇陛下に敬意を持ち、大切にしていることを忘れないでほしいです。」

    <このニュースへのネットの反応>

    【「サンモニ」青木氏が天皇制度に批判的?英国王室との比較による見解が物議を醸す!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     NHK大阪放送局(以下NHK)は4月26日、次期連続テレビ小説ブギウギ」の撮影リハーサル滋賀県東近江市の百済寺で行っていた際に、国の重要文化財となる本堂の一部を破損した件について謝罪しました。

    【画像】一部破損した本堂

     問題が起きたのは、4月25日午後3時過ぎに行われた、NHK連続テレビ小説の撮影のリハーサルを開始した直後。国の重要文化財である百済寺本堂の、濡れ縁を支える板が破損し、床板が傾く事故が発生しました。NHKによると、事故発生後はロケを直ちに中止し、百済寺に謝罪するとともに関係機関に報告したということです。なお、撮影の許可は得ており、出演者や関係者にけがはなかったとしています。

     NHKは、「貴重な文化財を破損したことを深くお詫びいたします。関係機関の指導に従い、修復等に適切に対応してまいります。改めて文化財の保護を徹底します」と、コメントしています。

     百済寺は、4月27日に公式サイトのお知らせを更新。「明日からの拝観は通常通りおこないますが、本堂の破損箇所への立ち入りはご遠慮ください」と注意を呼びかけています。

    NHKの報道資料(画像は公式サイトより)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    NHKが国の重要文化財を破損してしまったことについて、NHK大阪放送局は謝罪しました。NHK大阪放送局は、ドラマ撮影のリハーサル中に滋賀県東近江市にある国の重要文化財の寺の一部を破損してしまい、深くお詫び申し上げますと発表しました。NHKは出演者やスタッフ、そして関係機関に迅速に報告し、再度このようなことが起きないように注意を払っていくとともに、百済寺への謝罪を行いました。


    <このニュースへのネットの反応>

    【「避けて通れない課題」次期連続テレビ小説の撮影リハーサルでNHKが大失態】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    太田光

    15日に起きた岸田文雄首相への襲撃未遂事件について、16日放送の『サンデー・ジャポン』(TBS系)が特集。MCの爆笑問題太田光が、SNSのトレンドにもなった漁師男性への行動に触れた。


    ■爆発物のようなものが投げ込まれる

    岸田首相は15日午前11時半頃、補欠選挙の応援に訪れていた和歌山県の漁港で、爆発物のようなものを投げ込まれる事件が発生。聴衆や本人に怪我はなかったが、現職総理が襲撃される事態は衝撃を呼んだ。

    番組には元神奈川県警刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏が出演し、今回の事件について警備体制等の面から解説していった。


    関連記事:テロ犯取り押さえた男性に称賛の声 岸田文雄首相演説会場で爆発物投げ込み事件

    ■トレンドにもなった漁師の行動

    被疑者は即座に取り押さえられたが、隣にいた漁師の男性がSPよりも早く制圧したことで、SNSでは「漁師のおっちゃん」がトレンドに。

    番組もこの話題を扱うと、太田は「やっぱり今後、模倣犯も出てくる可能性もあるし、今後こういうことが起きる可能性もあるけど、本来だったら民間の人はあの場合、飛びかかるんじゃなくて逃げてもらったほうがいいですよね?」と小川氏に質問する。


    ■被害が出ていたケースを懸念

    太田はさらに、「あの方は民間の方なんで、要するにSPが仕事なわけじゃないじゃないですか?」「本来、ああいう不審なことがあった場合、あれが本当に大爆発するようなもので、手にも持ってたわけだから」と指摘。

    「もちろん彼は正義感でやったと思うんですけど」と漁師の男性を讃えながらも、「普通の人が、もしこういうことがあった場合は、逃げてもらうってことが一番?」とたずねた。


    ■小川氏も「逃げるってことが一番」

    小川氏もこれに、「声を出して逃げるってことが一番」と返答。さらなる被害が出ていた可能性もあるため、本来は逃げることが優先だと指摘した。

    この太田の質問に、視聴者からは「人と違うこと言えばいいと思ってる?」「漁港関係者の行動を否定するかのような発言」「太田が言うように『漁師よくやった!』じゃないと思う。危ないよ」といった声が。共感もあれば否定もあり、有事での行動の難しさを物語っている。

    ・合わせて読みたい→岸田文雄首相、「街頭演説の場に立ち続けます」と決意 爆発物投げ込み受け

    (文/Sirabee 編集部・玉山諒太

    太田光、岸田文雄首相襲撃犯を取り押さえた漁師の行動を心配 「民間の人は…」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    漁師が犯罪者を取り押さえたことは素晴らしいことです。彼の行動は、犯罪者に対する強いメッセージを送ったと思います。私たちは彼を称賛すると同時に、民間人が危険に晒されることを防ぐために、より良い安全対策が必要だということを学ばなければなりません。



    <このニュースへのネットの反応>

    【「太田光、岸田文雄首相襲撃犯を捕らえた漁師に賛辞、一方で懸念も」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     5日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、日本の金融緩和策について言及したことが話題となっている。

     この日の番組では、「異次元の金融緩和」について解説された。これは、日銀が2013年4月から始めた大規模な金融緩和政策。黒田東彦総裁が「量・質ともに次元の違う金融緩和を行う」と説明したことから命名された。

     だが先月29日、日銀の内田真一副総裁は衆院財務金融委員会で、長期金利が2%に上昇した場合に日銀の保有国債に生じる含み損が約50兆円になるという試算を示し、専門家も日銀が危機を迎えていると指摘している。

     ​>>玉川氏『モーニングショー』完全復帰もコメントが物議「被害者みたいな言い方」の指摘も<<​​​

     この日登場した日本総合研究所調査部の河村小百合主席研究員は、異次元の金融緩和について「確かにこれだけの規模の金融緩和を必要とする時期はあったが、大規模な金融緩和を長期間続けているのは先進国では日本だけ」と言及。「今はデメリットのほうが大きくなっている」と述べた。

     そんな現状について玉川氏は、「僕もいろいろな人に話を聞くんですけど、今の日本の状況って、実は崖っぷちだというふうなことはちゃんと理解したほうがいいと思う」と論じ、「金利が1%上がっただけで毎年、3.7兆円、余分に国債費を払わないといけない」「防衛費を2%にして5兆円とか言っているけど、金利が1%上がっただけで、それくらい吹っ飛んじゃうんですよ。今、それぐらいギリギリの崖っぷちにいる」と述べた。

     さらに同氏は、ギリシャの財政危機の時に現地に行ったときの話を披露。「いろんな人に話を聞いたら、『大丈夫だ』ってみんな言ってたんですよ。『ヨーロッパの文化の源だから、みんなが助けてくれるから大丈夫だ』って。その結果、年金はカットされるわ、国外にお金は送れないようになるわ、大変だったんです。こういうふうになっちゃったら大変だなあと思って。日本が」と不安がっていた。

     だがこれにネットツッコミが殺到。「ギリシャユーロなので話が違うでしょ」「ギリシャの場合は、ユーロ建てだっただろうが。それと日本の日本円建て全然違うやん。。 もうめちゃくちゃな事言うんやから」「ギリシャ危機は2009年 2002年から通貨はユーロ 日本と一緒にするな‼️」「でも実際ギリシャは滅亡してない訳だし」といった声が寄せられている。

    画像はイメージです


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「こうなったら大変」の予感…玉川徹氏がギリシャの過去を振り返り日本に警鐘!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 インターフェロンβ(東京都) [US]

    NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢

    NHK受信料をめぐるトピックスはいつも注目を集めるが、4月1日から新たな仕組みが動き出す。改正された受信規約が施行され、受信料未払い者に対して「割増金」が課されることになった。

    NHKを視聴可能な機器を設置したにもかかわらず、規定の期間までに受信契約を結んでいない者に対して、「支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求する」ことが可能になったのだ。

    若者を中心に、テレビ受信機をもたない、もっていたとしてもほとんどテレビ放送を見ない「テレビ離れ」が進んでいる中、新たに規定された「割増金」とはいったいどのようなものなのか。

    ●そもそもなぜ受信料を払うのか?
    NHKの受信契約については、放送法64条1項に、NHKを受信することのできる受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければいけないと規定されている。すなわち、テレビを設置した者にとって、受信契約を結んで受信料を支払うことは法律に規定された義務なのだ。

    NHKは国民が支払う受信料によって運営されている。NHKの調べでは、2021年度末での受信料の推計世帯支払率は78.9%で、約2割の世帯が未払いの状態だ。受信料の公平負担を徹底するというのがNHKにとって課題となっている。

    ●単純な未払いの場合「3倍」が求められることに
    そこで今回、新設されたのが「割増金」だ。

    新規約の12条には、「不正な手段により放送受信料の支払いを免れたときは、当該放送受信契約者に対し、支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求することができる」と明記されている。

    割増金の対象となるのは、受信契約の解約に不正があったとき、受信料免除に不正があったとき、受信機設置の翌々月の末日までに受信契約書を提出しなかったとき、地上契約からBSが視聴可能な衛星契約に変更するといったように、料額が高い契約種別へ変更したにもかかわらず変更後の契約種別の放送受信契約書を提出しなかったときだ。

    いずれも、NHKは未払いの受信料あるいは差額の受信料に加えて、その2倍に相当する割増金を請求することができる。単純な未払いの場合、「3倍」になる。

    「受信機設置の翌々月の末日まで」という期限についても、今回の規約改定で明文化された。受信料を不正に支払っていない人に対して、より厳しく支払いを求める。


    https://news.livedoor.com/article/detail/23897959/


    (出典 www.nhk-cs.jp)




    (出典 Youtube)


    【NHK受信料、4月から「割増金」始まる [609257736]】の続きを読む

    このページのトップヘ