社会生活まとめ

あなたが知りたい生活まとめの今話題になっている情報を丁寧に説明している特別なサイトです。なおかつ、有益となる生活まとめのオリジナル情報も披露しています。今すぐご覧ください。

    話題

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    居酒屋だった建物から、「ハローマック」が出土された――。そんなツイート2019年3月13日に投稿され、話題になっている。


    工事中の建物。元々あったお店の看板が撤去されると、昔懐かしの玩具屋「おもちゃのハローマック」の看板があらわれたという。

    おもちゃ」の文字がかろうじて見え、ハローマックマスコットキャラクターマックライオン」の顔が半分だけ見えている。そんな哀愁漂う様相に、ネット上では「懐かしい」との声が多く上がっている。


    ハローマック......お前だったのか......」
    居酒屋のあった建物が解体作業中なようで、看板からハローマックが出土されてて興奮した
    懐かしい...... pic.twitter.com/3AppqxCZys
    - バ ビ ノ バ (@bapispins_2118) 2019年3月12日

    ハローマックと言えば、靴の量販店を展開するチヨダ(東京都杉並区)が1985年から2008年まで展開していた玩具店。投稿者も久しぶりのハローマックとの再会に、懐かしさを感じたようだ。

    投稿者によれば、場所は福島県会津若松市で元々居酒屋があった場所だという。14日時点のGoogleストリートビューで見てみると、以前のお店があった時の様子が確認された。


    この投稿にはこんな反響も。

    ハローマック......お前だったのか......
    - ジェネラル (@7arbalest) 2019年3月14日
    ハローマック懐かしいです。
    若かった頃バイトした事有った!
    - Smity9262 (@Smity9262) 2019年3月13日
    返して...
    俺たちの青春を返して...
    - 紅闇 黒影(クレヤミ コクエイ) (@kokueiteihennet) 2019年3月13日

    「俺たちの青春を返して」と郷愁の念に駆られている人が続出している。筆者も幼い頃に足繁く通っていたことが強烈に思い出され、胸が締め付けられる思いだ。久しぶりにマックライオンに会えてよかった。

    ありがとうハローマック

    以下画像はバ ビ ノ バ(bapispins_2118)さんのツイート


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【ハローマック、居酒屋跡地で「発掘」される 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     とまとさん(@10mato72)がTwitterで公開した、苺を撮影した動画が注目を集めています。「謎のクリーチャーに見える」というその苺は、大量の房が1つに合体してすさまじい形になっています。食べたら悪魔の実の能力が発現しそう。

    【画像で見る】合体苺の別角度写真

     中央に大量のヘタが密集し、そこから縦横無尽に房が伸びたその形は言葉で表すのが難しい独特なフォルムとなっています。角度次第では微妙に蟹の甲羅に見えなくもありません。

     苺は2つあり、もう1つも同じく大量の房が合体した異形のもの。しかも片方は一部が熟していない薄緑をしており、さらにすごいことになっています。上位種感がある……。

     トマトさんに話を聞いてみたところ、この苺は祖母が買ってきたもの。大雨の日に八百屋で売れ残っていたものを普通の苺だと思って購入したところ、家で開封したらこんなものが出てきたため家族で大爆笑したそうです。撮影後に一口大に切り分けてみたところ、1つで8個分ほどの房になったとのこと。味は普通に甘くておいしかったそうです。

     ネット上ではこの苺に、「ドラゴンボールの映画でターレスが食べてたやつ」「食べ応えありそう」「苺体錬成を失敗した感」「髪ゴムのシュシュに見えてしまいました」「大集合やな」「小さい子の誕生日ケーキこれ使ったら泣きそう」「世紀末感溢れる果実」といった声が上がっていました。

    画像提供:とまとさん

    すごい


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【悪魔の実かな? 大量の房が合体して巨大な1つになった苺が衝撃ビジュアル】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


     その凶暴さゆえに世界中の人々から恐れられている……かもしれない有名すぎる魚、ピラニア。日本では滅多にお目にかかれないピラニア釣りにチャレンジできるイベント「恐怖のピラニア フィッシング」が、2019年4月1日2019年4月21日の3週間限定で、品川フィッシングガーデンにて特別開催されます。料金は2600円で、必要備品(餌、竿など)の貸し出し費用はすべて料金に含まれます。

    【さらに詳しい元記事はこちら】


     “最後の”追加開催として昨年12月1日12月2日にも開催されたピラニアフィッシング。初回の開催は、嘘から出た真実ともいうべき企画でした。2017年4月1日エイプリルフールに主催企業、Holiday Jack 株式会社の代表取締役社長を務める矢野智之さんが(実際に)あったらいいなと軽い気持ちで嘘記事を掲載したことにはじまります。あっという間にネットで話題になり、問い合わせやアクセスが集中する事態に。創業以来はじめてサーバーダウンも経験したという矢野さんですが、この反響を受けて黙々と動きはじめ、なんと1年で実現してしまったのです。



     第1回は2018年11月23日11月25日に先着1000名限定で開催、YouTuberのヒカキンさんも参加して、その様子を動画投稿するなど驚異の盛り上がりを見せました。会場は同じく品川フィッシングガーデンで、主催者発表によれば当日券待ちの長蛇の列ができ、待ち時間は3時間におよんだそうです。


     ピラニアフィッシングコストがかさんでしまうため、1度きりのつもりでいたそうなのですが……。イベント終了後も熱烈なコールが鳴りやまず、ついに半年ぶりの開催が決まりました。より長期間の開催となり、参加料金もより安く設定されています。イベントのために南米からやってくるピラニアはなんと1000匹、まさに大量仕入れです。アマゾンジャングルの奥地より輸送時間は実に100時間を超えるそう。もちろん、ピラニアフィッシングは専門スタッフ監修の元で、安全にも充分配慮されて行われます。


     はるばる南米を訪れなくても、品川駅から徒歩3分という好立地でピラニア釣りができるなんて、滅多にないチャンスだと思います。釣ってはドキドキ、食べても美味しいというピラニア釣り。新しい元号に新しいチャレンジとして、わすれられない体験になるかもしれませんね。なお、釣り道具は持参することも可能です。


    情報提供:Holiday Jack 株式会社

    ジョークのつもりが実現しちゃった「ピラニア釣り堀」 4月1日から再び開催


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【ジョークのつもりが実現しちゃった「ピラニア釣り堀」 4月1日から再び開催】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    全ての湖にワニが生息しているとされる米フロリダ州ではワニの話題が多いが、このほどジョージア州から巨大ワニのニュースが飛び込んできた。発見後、そのワニと一緒に専門家が撮った写真がソーシャルメディアシェアされると、あまりの大きさに「フェイクでは?」との声も多くあがったようだ。『Cordele Dispatch』『USA TODAY』『The Sun』などが伝えている。

    ジョージアオールバニの地域事務所で働く同州天然資源省の野生生物学者ブレント・ハウズさんは2月18日の朝、ジョージアサムター郡の住民がブラックシアー湖近くにあるかんがい用水路アメリカアリゲーターがいるのを発見したという連絡を受けた。

    現場に出向いたブレントさんと用水路から救出されたワニの写真がソーシャルメディアシェアされると、写真の中のワニがあまりにも巨大に見えたためユーザーからはこのような声があがった。

    フェイクだ。」
    「この写真、ワニをわざと大きく見せようと加工しているのでは?」
    「この男性、ワニから少なくとも2.4メートルほど後ろにいるようだが…。」

    これを受けて3月2日ジョージア州天然資源省のスポークパーソンであるサラ・ハンソンさんは、写真はフェイクではないことを明かし、ブレントさんも米メディアで「写真に写っているのは私であり、多くの人がフェイクと疑っているようだが、間違いなく本物のワニです」と語った。

    連絡を受けて用水路に駆けつけたブレントさんは、そのワニを見るまでせいぜい大きさは3m~3.4mほどだろうと思っていたという。しかしワニは予想に反して大きく、用水路からの引き揚げには重い機材を使用しながらかなりの時間がかかったそうだ。

    「写真を見ても、私がワニの間近にはいなかったことがわかるかと思いますが、ワニは体長4mで胸囲145cm、体重が318kgもありました。地面に上げた時、このワニは年老いていることがわかりました。また、ワニの体には過去に受けたと思われる銃弾の痕が数か所あり、とても弱っていたのでやむなく安楽死させました。めったにないことですが、このワニは用水路に1週間ほどいたのではと推測しています。」

    ブレントさんは、このような巨大なアメリカアリゲーターを見てもさほど驚きはしなかったそうだ。「ワニは何世紀もの間、人間とともに地球上にいる動物であり、この先も存在し続けるでしょう。アリゲーターはそれほど危険ではありません。私は今年の夏も、ブラックシアー湖に行きますよ」と話している。

    一方、天然資源省のサラ・ハンソンさんは次のように述べた。

    ジョージア州で発見された最大とされるワニは、2015年に発見された体長4.3mのもので、このワニは最大ではありません。ですが、今回の4mでも十分大きいと言えるでしょう。4.3m以上になるとやはり稀です。ただ、オスのワニは4.9mにまで成長することもあります。これは人間との接触を避け続けてきた場合に起こると言っていいでしょう。その事実は同州のワニ管理プログラムの記録からも証明されています。」

    このニュースを知った人からは、「何を食べてそんなに巨大になるんだろう」「もはや恐竜に近いサイズ」「たった4mなのにこの写真、やたら大きく見えるな」「この大きさだとどれぐらいバッグや靴が作れるかな」「撃たれていたなんてかわいそう。元気だったらフロリダ州に引っ越せたのに」といった声があがっている。

    画像は『USA TODAY 2019年3月2日付「‘Massive’ alligator weighing about 700 pounds found in ditch」(Photo courtesy Georgia Department of Natural Resources)』のスクリーンショット
    (TechinsightJapan編集部 エリス鈴子)

    海外セレブ・芸能のオンリーワンニュースならテックインサイト


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【全長4m、体重318kgのワニの写真 巨大すぎてフェイク説浮上も「本物」(米)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    じっくりコトコト煮込むビーフシチューは、美味しいけど手間のかかる料理の代表といえる。そんなビーフシチュー、じつはストロングゼロを使えばもっとお手軽に作ることができるぞ。

     

    ■用意するものは

    メインで使用する食材は、ストロングゼロの葡萄ダブルデミグラスソース1缶に、牛すね肉300グラム。

    まずはストロングゼロ100ミリリットルに塩コショウを適量入れて混ぜ、それに牛すね肉を2時間漬けよう。余ったぶんは漬け込み時間のお供に飲んでしまって問題ない。

    なぜストロングゼロを使うかというと強炭酸・強アルコールで肉が柔らかくなるため、圧力鍋がなくても歯で噛み切りやすい柔らかさに仕上がるのだ。

     

    ■漬け込み終わったら

    漬けこみが終わったら、まずは肉をフライパンで焦げ目がつくまで焼いていく。

    焼き終わったらお好みで野菜を軽く火が通るまで炒めていこう。記者はシンプルに玉ネギのみを使用した。


    ■煮込みは計2時間

    炒め終わったら肉を戻し、漬け込みに使ったストロングゼロと水500㏄を注ぎ、アクを取りながら1時間半ほど煮込む。

    最後にデミグラスソースを入れ、さらに30分ほど煮込めば完成。もし時間があるなら1晩冷蔵庫で寝かせると、さらに肉に味が染み込んでいく。

     

    ■子供も美味しく食べられる味

    気になる味は、ワインにくらべると奥深さはないものの、葡萄の香りが爽やかで子供から大人まで楽しめる味。

    料理用にワインを買うとついつい余らせてしまいがちだが、ストロングゼロなら余ったぶんを飲んでシャキッとできるためその心配も無用。

    ただ、飲んでるうちに眠くなって煮込みすぎると鍋が焦げてしまうので、必ず定期的にかき混ぜるようにしよう。

    ・合わせて読みたい→ストロングゼロで作る『豚の角煮』が激ウマ! みりんや日本酒は不要

    (取材・文/しらべぇ編集部・熊田熊男

    ストロングゼロを使った『ストロングビーフシチュー』が激ウマ 圧力鍋なしでも柔らかに


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【ストロングゼロを使った『ストロングビーフシチュー』が激ウマ 圧力鍋なしでも柔らかに】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    男子なら一度は手に取ったことがある人も多いだろう、人気のプレジャーグッズTENGA』。

    公式サイトを開くと、「愛と自由とTENGA」という謎に壮大なキャッチコピーを見ることができるが、いまネット上では、そんなTENGAの、まさに愛あふれる使い方が話題になっている。

     

    ■まさかのTENGA花瓶

    TENGA

    その使い方とは、なんと亡くなった親族の遺影の横に、花を挿したTENGAを飾る『TENGA花瓶』にする方法。あるツイッターユーザーの投稿が、数多くリツイートされているのだ。

    しらべぇ編集部でも再現してみたところ、確かにTENGAの上部に開いている穴の部分に花は固定できる(話題の画像にはもっと多くの花がいけられている)が…こんな使い方アリなのだろうか? TENGAの広報担当者に話を聞いてみた。

     

    ■TENGA広報のコメント

    そういえば弊社の社員も、実家の仏壇にTENGAが置かれていたことがあるみたいです。トップのエアホール(空気穴)は、 もっと小さいはずなのですが、話題になっている画像ではかなり広がってますね。 花を挿すために結構工夫されていると思います」

     

    花をいけるかどうかは別にして、「仏壇にTENGA」は、関係者の家族でも行われる意外と一般的な使われ方だったようだ。

     

    ■愛と自由とTENGAは本物

    TENGA

    しかし、広報担当者なので「ダメです! ちゃんと使ってください!」と叱られると思いきや、花を挿す工夫を褒める愛あふれるコメントが出てきたのには驚かされた。

    ノーマルな方法以外にも自由な使い方ができるTENGAサイトの「愛と自由とTENGA」は嘘偽りがない、まるで穢れを知らない男子のハートのような、ピュアに輝く本物に間違いないようだ。

    ・合わせて読みたい→ネットで「クソまずい」と話題の『飲むTENGA』 飲んでみたらスゴいことになった

    (文/しらべぇ編集部・雨間 ゆうすけ

    TENGAに花を挿す『TENGA花瓶』が話題に こんな使い方アリなのか広報に聞いてみた


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【TENGAに花を挿す『TENGA花瓶』が話題に こんな使い方アリなのか広報に聞いてみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    2019年3月1日韓国・中央日報によると、国士舘大学21世紀アジア学部の学生53人が先月11日、韓国語研修のためソウルを訪れ、高麗大学の韓国語センターで入学式を行った。
    同部の申景浩(シン・ギョンホ)教授は16年前から毎年、短期韓国語研修を受けさせるために学生たちを韓国の大学に送り込んでいる。これまでに約2000人の学生が高麗大学、東義大学、全南大学などで韓国を学んだという。申教授が担当する韓国語研修は単純な語学の習得だけではなく、韓国の文化や歴史を体験することに重点を置いている。そのため毎年必ず、学生たちと板門店や独立記念館、西大門刑務所など、日本植民地時代に関する場所へ訪問しているという。申教授は「そういう場所を訪問すると衝撃を受ける学生もいるが、暗い過去まで自分の目で見て、理解すべきという考えから続けている」とし、「文化・歴史の交流は民間、その中でも特に学生の役割だと思う」との考えを述べたという。
    また、数千人の日本の学生を韓国に送る過程には「大変なこともあった」という。申教授は
    「私は日本の学生に『親韓派になれ』と教えている。こうした教育方針のため、日本の右翼勢力の一部から批判されたこともある」と明らかにした。ただ「今すぐには難しくても、時間が経てば韓国の文化と言語を学んだ数千人の日本の学生たちが新たな日韓関係をつくってくれるだろう」との期待を述べたという。
    これに、韓国のネットユーザーからは「過去に沈み未来まで失ってはいけない。申教授を尊敬する」「ありがたい人類愛の発想だ。未来の美しい歴史のために努力する申教授に幸あれ」「国を愛する方法はさまざま。かっこいい」「正しい歴史認識を前提に交流してこそ本物の関係を築くことができ、お互いに信頼できる。未来のための素晴らしい行い」など、申教授に対する称賛の声が相次いでいる。
    その他、「韓国も親日派をたくさん育てるべき。今の時代に親日派を批判するのは間違っている」「韓国も日本に対する憎悪を育てるのではなく、日本を正しく知り、日本が安心して対話できるような人材を育てなければならない。今の韓国政府のように目先の利益だけを考える対日政策は国益にならない」と訴える声も見られた。(翻訳・編集/堂本

    1日、韓国・中央日報によると、国士舘大学21世紀アジア学部の学生53人が先月11日、韓国語研修のためソウルを訪れ、高麗大学の韓国語センターで入学式を行った。写真は高麗大学。


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「親韓派になれ」日本の学生を韓国に送り続ける韓国人教授が話題】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     ネット用語の「草生える」の意味を教えたら「苔むす」という新表現を作り出したお母さんエピソードが話題になっています。

    【その他の画像】「苔むす」を実際に使っている様子

     笑いを表す「w」がまるで草のように見えることから、ネット上では「w=草」となり、そこから派生して「草生える」といった表現が使われています。そういった情報をアツさんがスマホを持ち始めた母親に説明したところ、「なるほど!若い子は草生えるって言うんやな!んなら私らおばはんはちょっと古風に 苔むす にしよ」と、まさかの新用語を生み出す事態に。突然の“わび・さび”はズルい。

     さらに「こwけwむwすwwwww」と笑う息子に対し、続けて「日本庭園不可避」と苔から派生した単語を生み出すお母さん。言葉選びのセンスに苔むす。

     Twitterでは「めっちゃ笑った」や「流石に苔むす」「センスありすぎて日本庭園不回避」とさっそく使う声が寄せられ話題に。執筆時点で4万超えのリツイートと10万超えのいいねが集まる人気で、「使いたい」「これは流行る」の声から、「じわじわくるときに使いたい」などの使い分けの声や、苔を「m」で表す人などが現れるなどの反響を呼んでいます。

     ちなみに「苔むす」を生み出したアツさんのお母さんは、今回の反響をきっかけにTwitterアカウントを作成しており、「息子アツといつも こんな くだらない事を 喋りながら、日本庭園不可避 生活送っています」とツイートしています。

    画像提供:アツ@RINGO-ice(@atuBT)さん

    苔むすは草生える


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【お母さんにネット用語「草生える」の意味を教えた結果→新表現「苔むす」が爆誕し日本庭園不可避】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    餃子の王将に謙虚過ぎる名前のライバル店出現に、ネットに衝撃が走っている。その店は、なんとミシュランにも選ばれていて「餃子の味が旨すぎて半端ねえ!」という評判なのだ。店の名前と、味のギャップにネットが騒然となっている。この店の名前とは?ネットをザワつかせている動きを紹介する。

    その謙虚過ぎる名前とは・・・

    名前が「歩兵」。なんて謙虚過ぎる名前なんだ。餃子王将を意識した、そして将棋のしゃっれ気たっぷりな、粋なセンスを感じる。名前は謙虚だが、味の実力は、折り紙付き。3年連続で、あのミシュランに選出されている。京都祇園店では、なんと4時間待ちの行列が出来ている。東京では昨年12月に銀座店がオープンした。

    「行きつけにしたい こなれた小京都」が、店のコンセプトだ。

    ネットの反応


    ツイートの返信コメントも粋だ

    Twitterウオッチャーでもある筆者。最近のツイートの返信欄のコメントに、クリエーターとしてのココロが、くすぐられて止まない。実に、発想が面白いと全世界で話題になった動画。そして、粋なコメントが並ぶ。今の若い世代の発想力に無限の可能性を感じる。今のつまらないテレビの世界に毒されることなく、ネットフリックスYouTubeで独自の感性を磨いていることが、伺える。

    こういった若い世代の発想力を生かせるビジネスモデル、教育モデルを、日本全体で、構築したい。

    掲載写真元 写真AC



    画像が見られない場合はこちら
    餃子の王将に「謙虚過ぎる」店名のライバル店が出現!ネットで衝撃走る!


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【餃子の王将に「謙虚過ぎる」店名のライバル店が出現!ネットで衝撃走る!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     「泳ぐ宝石」と呼ばれる高級観賞魚のニシキゴイが、中国などアジアの富裕層に人気だ。業界団体によると、購入者の約8割が外国人。国際的な人気の広がりとともに相場も上昇傾向にあり、1匹2億円の高値で競り落とされる例も出ている。

     「2億300万円、落札」-。昨年10月広島県三原市で開かれたニシキゴイオークション。中国人の愛好家が提示した過去最高の金額に、会場に詰め掛けた内外のバイヤーからどよめきの声が上がった。2億円は異例の高値だが、最近は品評会で優勝したニシキゴイを海外の富裕層が1匹数千万円で購入するケースも珍しくないという。

     全日本錦鯉振興会(新潟県小千谷市)が毎年開催する品評会では、直近5回のうち、中国人オーナーが日本で買い付け、出品したニシキゴイが4回優勝している。

     ニシキゴイは日本原産の観賞魚で、新潟県が発祥。かつては多くの日本人が飼っていたが、都市部を中心に地価上昇で池を作る場所の確保が難しくなり、下火となった。

     代わって増えたのが海外勢だ。2018年の輸出額は15年前の3倍となる43億円。欧米に加え、近年は中国や香港、タイなどアジア向けが急増している。振興会の平沢久司理事長は「日本で購入し、そのまま日本の業者に飼育を委託する中国人も多い」ようで、輸出に委託分も加えた海外需要は「100億円規模」と話す。

     一方、中国では日本から輸入したニシキゴイを繁殖させ、販売する業者も増えているという。中国産ニシキゴイの流通が増えれば「日本の輸出に影響を与えかねない」(平沢理事長)と警戒する声も出始めている。 

    〔写真説明〕過去最高の約2億円で落札されたニシキゴイ(月刊錦鯉提供)

    〔写真説明〕過去最高額で落札されたニシキゴイに群がる海外のバイヤーら(月刊錦鯉提供)

    過去最高の約2億円で落札されたニシキゴイ(月刊錦鯉提供)


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【ニシキゴイ、アジアで人気=「泳ぐ宝石」、1匹2億円も】の続きを読む

    このページのトップヘ