社会生活まとめ

あなたが知りたい生活まとめの今話題になっている情報を丁寧に説明している特別なサイトです。なおかつ、有益となる生活まとめのオリジナル情報も披露しています。今すぐご覧ください。

    話題

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    Credit:Northern Territory Parks and Wildlife

    Point

    オーストラリアのノーザンテリトリー国立公園の近くで「3つの目を持つヘビ」が発見された

    ■X線検査の結果、頭蓋骨が2つに別れる「多頭症」の痕跡はなく、その代わり額中央に目を保管する「眼窩」があった

    ■生後の環境による突然変異ではなく、胚の形成段階で遺伝的に奇形成長したと考えられる

    ヘビ界の「天津飯」か!?

    先月末、オーストラリア北部にあるノーザンテリトリー国立公園レンジャーが「3つの目を持つヘビ」を発見した。場所は国立公園の近くにあるハンプティー・ドゥーという小さな町だ。

    これまで頭が2又に別れている「多頭症」の前例は確認されているが、「三つ目のヘビ」は初めて。

    三つ目のヘビは「モンティ」と名付けられ国立公園に保護されたが、残念ながら先週に息を引き取ったという。

    第三の目は「垂直方向にも視野を広げる」

    モンティは「カーペットニシキヘビ(学名:Morelia spilota)種」に属しており、体長は40cmほど。まだ子どもで生後3ヶ月にも満たなかったとされている。

    カーペットニシキヘビはオーストラリアの他にもインドネシアパプア・ニューギニアなどに生息しており、成長すれば2〜4mにまで達する大きなヘビだ。

    Credit:Northern Territory Parks and Wildlife

    モンティの第三の目は正常に機能しており、なんと垂直方向にも視野を拡大することができたようだ。

    X線によるレントゲン検査を行なったところ、頭蓋骨が2つに別れている痕跡はまったくなかったが、その代わり第三の目を収納するための眼窩が確認されている。

    ノーザンテリトリー国立公園は「第三の目は胚の成長過程ですでに形成されていたと考えられる。生後の環境による突然変異の可能性はなく、遺伝的に奇形成長した結果だろう」と説明した。

    Credit:Northern Territory Parks and Wildlife

    レンジャーのレイ・チャット氏は「奇形というハンディを負いながら、これほど長い期間、野生の世界で生き抜いてきたことは驚くべきこと。最後の方は食事も満足に取れないほど弱っていた」と話す。

    上空を見渡せるというメリットを持っていたものの、やはり第三の目は体への負担が大きかったようだ。

    モンティ」の遺体は現在、科学的研究のため「オーストラリア連邦科学産業研究機構」にて保管されている。

     

    短い一生だったが、他のヘビには見れない景色を見たことだろう。成長すれば最強のヘビになっていたかもしれない。

    研究者を悩ます「口も腸も無い生物」の生存戦略が判明! 扁平動物Paracatenulaと細菌は完璧に共生関係にあった


    「第三の目を持つヘビ」が世界で初めてオーストラリアで発見される


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「第三の目を持つヘビ」が世界で初めてオーストラリアで発見される】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


     客商売である以上、困ったお客というのは必ずいるもの。店舗や運営会社のスタッフもその辺は承知しているが、そんな彼らでさえ予測できないトンデモ行動をやらかす客もいるようだ。



    ◆電気ポットや電気ケトルで料理する客が増えている?



     ビジネスホテルチェーンに勤める中野良晴さん(仮名・32歳)は、客室に置いてある“ある備品”について「ヘンな使い方をしているお客さんが増えている」と話す。



    「それは電気ケトルです。水を温めてお湯にするのが本来の用途ですけど、なぜか調理器具として使うお客さんが増えているんです」



     実は、電気ポットや電気ケトルを利用した調理法は、インターネットレシピサイトに数多く紹介されている。確認してみたところ、ゆでたまごのような単純なものだけでなく、煮物や茶碗蒸し、パウンドケーキといった多種多様なメニューレシピまである。



    レシピが公開されいること自体は別にいいと思うんです。でも、問題はそれをホテルの備品である電気ケトルで使うこと。百歩譲って料理に使ったとしてもまだちゃんと洗ってくれていればいいんです。しかし、なかには調理に使ったまま放ったらかしにされていたケースが何度もありました。



     この場合、客室清掃のパートの方がポットの洗浄を行うのですが、調理に使った汚れは脂やぬめりがあって軽く水洗いする程度じゃ落ちないんです。そこで時間が割かれてしまうため、結果的にルームクリーニングの作業全体が遅れることに繋がるわけです。こういうことは言いたくありませんが、本当に迷惑です」



    ◆電気ケトルしゃぶしゃぶキムチ鍋をする客も



     実際に中野さんが確認したのは、インスタントラーメンやうどんパスタを茹でるのに使用されたケース。麺などがポット内に残っていたという。



    「この程度ならこちらも問題にはしません。許せないのは電気ケトルを容器代わりにして食べている宿泊客がいたこと。ただし、もっと驚いたのは電気ケトルを使ってしゃぶしゃぶをしている人がいたことですね。ゴミ箱にはスーパーで売っているお肉用のパックが捨てられていて、お湯が残っていたケトルの内側をのぞくと肉カスと白菜が浮いていました。けど、一番ひどかったのはキムチ鍋に使われていたときですね。『洗っても臭いが残っている』とのことだったので、予備の電気ケトルと交換することになりました」



     これらはすべて本部に報告しているそうだが、系列のほかのホテルからも似たような事例が複数寄せられているとか。



    「ただ、調理に使ったことで電気ケトルが壊れたというケースは今のところないようです。そのため、“調理などに使用しないでください”といった注意書きはしていません。常識的に考えて普通はそのくらい分かるものですけど、実際に料理している人がいるわけですからその点は不安はあります。そのうち電気ケトルカレーシチューを作る人が出てくるんじゃないかって(笑)



    ◆調理目的の使用で故障した場合は損害賠償請求も



     ちなみに各メーカーの電気ポット、電気ケトルの説明書を調べてみたが、調理用に使えることを謳っている製品は1つも確認できなかった。それどころか「本来の目的以外には使わないでください」といった内容の注意書きがちゃんと書かれていた。



     これについて家電に詳しいライターは、「茹でる程度ならともかく料理した場合、塩分などが機械をダメにする場合があり、故障を引き起こす可能性は非常に高い」と指摘。



     中野さんのホテルでも明らかに調理目的の使用により電気ケトルが故障した場合は、宿泊客に損害賠償請求を行うことも検討しているという。



    「客室に置いてある電気ケトルは1個3000円程度と安いですけど、それでもホテル側が購入すれば大きな負担になりますから。調理に使いたいのであれば、自宅でやればいいんです」



     当たり前のことだが、ホテルの電気ポットや電気ケトルを使って料理をするのは絶対にやめよう。<TEXT/トシタカマサ>

    ― シリーズ・店員が語る困ったモンスター客 ―





    写真はイメージです(以下同じ)


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【ビジネスホテルの困った客たち。電気ケトルの“ヘン”な使い方を…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    平成もいよいよおわり、もうすぐ令和。この時を心待ちにしている方々も多いのかもしれませんが、ちょっと待った!とんでもない問題があることを忘れてはいけません。元号が変わるということは様々な手続きが混乱するということです。平成から令和に変わるその瞬間、既にトラブルが起きているようです。

    ATMで令和バグ?

    さて、現在話題となっておりますのはローソンATMでの問題です。振込を行うと、現在休日中ですので、連休明けの5月7日となります。と、そこまでは良いのですが、実は元号をまたぎ、本来であれば令和元年5月7日となります。

    ところが、どのような処理をしたのかは不明ですが、1989年5月7日と言うことになっているようです。

    つまり過去に振り込むことができるというタイムリープが発生しているようです。ということは、2019年5月7日には振り込むことができないのでしょうか。

    システムトラブルは予め想定していたはずですが、◯◯元年を平成元年と勘違いしてるようで、このようなバグは他にも発生するのかもしれません。




    この手の令和バグは今後もより一層発生するのかもしれません。もし振込がミスって期日までに振り込むことができず、カード決済等でミスると結構面倒なことになりそうですので、なんとしてでも解決してもらいたいものです。

    平成最後の昭和の日に大正駅で明治のR-1を飲む人が続出しておりましたが

    まだまだ安心して令和を迎えることはできそうにありませんね。

    <追記>

    どうやら表示上の問題で、振込処理自体は正常にされるようです。

    お詫びコンビニATM(イーネットローソン)における改元に伴う障害発生について
    https://www.hokugin.co.jp/info/important/archives/personal/2019/1625.html



    画像が見られない場合はこちら
    悲報!ATMで「令和元年」に振り込むと「平成元年」に振り込まれるバグが発生中と話題に


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【悲報!ATMで「令和元年」に振り込むと「平成元年」に振り込まれるバグが発生中と話題に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     かなり特殊だというカメの骨格を人間で表してみたらどうなるのか――というイラストTwitterをざわつかせています。これ歩いてきたら泣いちゃう。

    【画像で見る:ペンギンの骨格を人間で表したら】

     話題を呼んでいるのは、絶滅動物、古生物、恐竜などのイラストを描いている川崎悟司(@satoshikawasaki)さん。「カメの骨格はかなり特異で、甲羅は肋骨などの『胸郭』でほとんどつくられており、その中に肩甲骨や骨盤が入っている」と説明したうえで、「このカメの骨格にもとづいて、人間でやってみたらどうなるか。ちょっと描いてみました」と1枚のイラストを投稿しました。

     イラストにはまず大きなカメのイラストとその骨格図が描かれており、肩甲骨と骨盤の位置などが記されたうえで、「甲羅はほとんど肋骨など胸郭でできている」との注釈が添えられています。

     そしてこれを人間の骨格で表現してみると、肩甲骨と骨盤を胸郭の中に入れることになるので上半身から鼻までが巨大なろっ骨などに覆われた状態となり、腕と脚をピーンと伸ばした奇妙奇天烈な生き物が出来上がりました。

     この姿には「気持ちわりぃwwwwwww」「発想が天才のソレ」「人間で例えたイラストが、マンアフターマンに登場する未来の人類に見えます…」「嫌だーこんな状態で生きたくない〜笑」などのコメントが続々。

     また「ペンギンとか面白そうですな…」というコメントに対して川崎さんは、「すでにペンギンツイッターあげておりました^^」と以前投稿したイラストを添えて返信しています。

    ●なぜ動物の骨格を人間で表してみるのか。作者を取材

     ねとらぼ編集部ではこのユニークイラストを描いている川崎さんに取材を申し入れ、動物の骨格を人間で表してみるのかなどを聞いてみました。

    ――動物の骨格を人間であらわしてみようと思われたのは何かきっかけがありましたか。

    川崎:私は古生物イラストレーターをやっておりまして、古生物とは絶滅して現在にいない大昔の生き物です。恐竜が有名ですね。この古生物の存在を知る手掛かりは「化石」です。化石で残る生き物(脊椎動物では)の部位は、ほとんどが「骨」だけです。古生物を描く際に骨の知識が必要になるわけですが、日常で動物の骨とその構造を見る機会もあまりなく、とっつきにくい部分があるかと思います。そんな動物骨格を私たちの身近な人間の体であらわしてみたら、ストレートに伝わるのではないかと思いました。

    ――これまで描いてみた中で、一番面白いなと思った構造(骨格)の動物は何ですか。

    川崎:いろいろたくさんあって、これというものはないのですが、見た目の印象と骨ではずいぶん違うなぁとおもったのは「カバ」ですかね。カバって見た目、温和なイメージがあるのですが、現地ではライオンよりも恐ろしい猛獣です。ライオンに襲われて死亡する事故よりもカバに襲われて死亡する事故の方が多いと聞きます。カバの頭骨を見ると、恐ろしいほど長いキバがあり、凶悪面です。

    ――ほかにも面白い骨格の生き物はいますか。

    川崎:マンボウも見た目と骨格ではずいぶん雰囲気が変わりますね。マンボウは体前半分にあまり骨がありません。マンボウはフグの仲間で、フグも体前半分にあまり骨がありません。フグは体を膨らませて、自分の体を大きくみせて威嚇するため、体を膨らませるために骨をなくしたんですね。フグの仲間であるマンボウもその流れで骨がないんです。マンボウは体が大きいのでふくらみませんが。

     ユニークイラストで動物の骨格への興味を引き出してくれる川崎さん。2019年4月には著書『ならべてくらべる絶滅と進化の動物史』も出版されているので興味のある方はチェックしてみると良いかもしれません。

    画像提供:川崎悟司(@satoshikawasaki)さん

    カメ人間……


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「発想が天才のソレ」「気持ちわりぃw」 もし“人間がカメと同じ骨格だったら”を描くイラストがなかなかヤバい】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    「本日4月26日は良い #風呂の日 ですね!!あたたかい温泉に浸かりましょう!」「#毎月26日はブロッコリーの日 ということでブロッコリーの画像をお届けします」

    2019年4月26日、この2つのつぶやきを皮切りに、1日かけて「風呂の日だ」、「ブロッコリーの日だ」と主張をぶつけ合う「仁義なき戦い」が始まった。「風呂の日派」は石川・金沢の温泉旅館「川端の湯宿 滝亭(以下、滝亭)」、対して「ブロッコリーの日派」は同・白山市の農業法人で、農産物の生産・販売業「有限会社安井ファーム(以下、安井ファーム)」の公式アカウント。「26」が「風呂」とも「ブロ」とも読めることが原因のようだ。

    これまでにも2度の「小競り合い」が勃発

    戦いの歴史は、2019年2月26日にさかのぼる。安井ファームが同日「毎月26日がブロッコリーの日!」とツイートすると、滝亭が「いいえ、毎月26日は風呂の日です」とリプライ(返信)で反論。1か月後の3月26日も同様に両アカウントが「風呂の日」、「ブロッコリーの日」とツイートし、互いの投稿には「風呂」と「ブロッコリー」の絵文字を大量にリプライで送り付けて抗議する「小競り合い」が見られた。

    そしてきのう、4月26日を迎えた。これまでは2アカウント間でのやり取りだったが、今回はツイッターユーザーなら誰でも参戦可能になった。例えば、2つのアカウントツイートに添付した、「風呂」、「ブロッコリー」、「ブロイラー」、「ボディブロー」などの単語が高速で切り替わるオリジナルルーレットを使い、「風呂」もしくは「ブロッコリー」が表示されたタイミングで止め、応援したいアカウントに画像をリプライで送る、ツイッター上のアンケートに投票する、という具合だ。

    しかし、どれほどリプライや投票が集まってもどちらかが譲歩することはなく、「決着」がつかない。結局、両アカウントは「やはり、風呂の日ということで全会一致のようです」、「結果は満場一致で『ブロッコリーの日』ということになりました!」と各々の訴えを貫くツイートを最後に、4月26日は一旦矛を収めた。

    両アカウントは徹底抗戦の姿勢を崩さず

    J-CASTトレンドは渦中の2アカウントに電話取材した。滝亭のツイッター担当者は「『風呂』は誰にとっても身近で、『風呂の日』も広く周知されていますから」と余裕の様子。確かに毎月26日は、東京ガスが85年に「風呂の日」と制定している。また対戦相手の安井ファーム担当者に対しては、

    「やはり26日は『風呂』にこそ相応しい。新参者ブロッコリーには負けませんよ」

    と強気にコメントした。

    一方の安井ファーム担当者。「『毎月26日は風呂の日』だとするアカウントがありますが?」と話を振った記者に対し、「記念日として制定されてはいませんが、毎月26日は『ブロッコリーの日』です」と力強く断言。そのうえで

    「『ブロッコリーを食べながら風呂に入る』とか『ブロッコリー風呂』なんて中途半端な落としどころはありません。挑戦者として『風呂の日』を超える記念日を目指します」

    と意気込んだ。滝亭担当者へ送る一言を聞くと「ふんぞり返って見ていたらいいよ。足元すくってやりますよ」。

    取材の結果、両者一歩も引かないことが改めてわかったが、他企業に対しここまではっきりとした物言いをして支障はないのか...不安を感じる人がいるかもしれないが、実はこの2アカウントの担当者たちは小学校中学校同級生。19年2月にコラボキャンペーンも行っており、気心知れた間柄なのだ。

    激闘から一夜明けた4月27日。両アカウントツイッターで互いの健闘を称え、しかし抜かりなく主張をし、戦いを締めくくっていた。<J-CASTトレンド>

    「#毎月26日は何の日」ルーレット


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【毎月26日は「風呂の日」か「ブロッコリーの日」か 旅館と農業法人がツイッターで猛バトル】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     角度などを変えると別の字になるアート「アンビグラム」の作家、野村一晟さん(28)=富山市=が「平成」と書かれた字を逆さまにすると「令和」と読める作品を作った。新元号が公表された今月1日に、わずか1時間で完成させたという。ツイッターで公開したところ、瞬く間に評判となった。

    この記事をもっと詳しく読むにはこちら

    「平成」を逆にすると「令和」に読めるアンビグラムの作品と作者の野村一晟さん=富山市で2019年4月22日午後3時29分、鶴見泰寿撮影


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「平成」…逆さまで「令和」に “アンビグラム”作品が評判】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    子供の漢字ドリル、漢字の並び方に悪意を感じる――。そんなツイート2019年4月24日に投稿され、話題となっている。

    まずは下の画像をご覧いただきたい。

    子どもの漢字練習帳なんだけど、漢字の並び...。 pic.twitter.com/Ksm5zv3hbR
    - ひらり (@umeko_tuda3535) 2019年4月24日

    こちらはツイッターユーザーのひらり(@umeko_tuda3535)さんのツイート小学校低学年の頃によくやった漢字ドリル、一瞬懐かしい思いになるが、紹介されている漢字の並びに注目してもらいたい。

    左から読むと「父」「親」「毛」「少」とさびしい文字が踊り、大人が見ると思わず笑ってしまいたくなるような仕上がりだ。インターネット上でも、「悪意しかなくて笑わざるを得ない笑」「何か意図的なものを感じますねぇ」との声が相次ぎ、話題になっている。

    これ、絶対に狙ったでしょ――。そう思ったJタウンネット記者が、出版元に取材すると...。

    編集部を直撃すると...

    話題の漢字ドリルは、光村教育図書の「あかねこ漢字スキル」(光村教育図書)。Jタウンネット編集部が26日、同社編集部の担当者に話を聞くと、

    「(あかねこ漢字スキルは)東京書籍さんの教科書に掲載されている説明文たんぽぽ』で習う漢字の順番で掲載しているため、意図したものではございません」

    との回答が。ネットで話題になっていることについて、感想を求めたが、「ノーコメント」とのことだった。

    たんぽぽ」は東京書籍の小学校2年生用の国語教科書に掲載されている説明文たんぽぽの生態をわた「毛」を飛ばすなどの過程でわかりやすく説明している。偶然にしては、悲しすぎる。誰か、お父さんをはげましてあげて欲しい。

    ひらり(@umeko_tuda3535)さんのツイート


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「父」「親」「毛」「少」... 悪意を感じる漢字ドリルが話題、出版社は「意図したものではない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    天皇陛下が退位される4月30日が目前です。5月1日には新天皇の即位があり元号も「令和」となります。退位、即位、新元号の話題があふれています。そんな中で、「コンビニ前で男子高校生唐揚げを食べながらしていていた雑談の内容」と「男子高校生の優しい気持ち」が萌えると話題になっています。多くの人から寄せられたツイートからも、ほっこりとするような思いが伝わってきます。

    話題になっているのはswenbayさんが投稿したものです。

    大勢の人が集まるコンビニの前では、いろいろな雑談が耳に入って来ます。そして、その雑談は帰宅する頃には忘れてしまっていることが多いのですが、この男子高校生の雑談は印象に残ったのでしょう。


    ツイートに対する反応は大きく2つに分けられます。

    ひとつは天皇陛下に対する男子高校生の思いについての反応です。男子高校生の言葉遣いから、天皇陛下を大切に思っている感じが伝わってくるというツイートです。もうひとつは、男子高校生からこのような言葉が出てくる時代をつくってこられた天皇陛下や皇后陛下への思いを伝えるツイートです。





    コンビニの前で雑談をしていた男子高校生からのツイートもありました。

    swenbayさんのツイートhttps://twitter.com/michaelsenbay/status/1120613581442052097

    いよいよ「令和」になります。令和元年は西暦2019年です。元号と西暦の変換はできますか。新元号「令和」から西暦へ簡単に変換できる方法が話題に!



    画像が見られない場合はこちら
    「天皇さま、からあげクン食べてほしい」男子高校生の天皇陛下への思いが萌えると話題に!


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「天皇さま、からあげクン食べてほしい」男子高校生の天皇陛下への思いが萌えると話題に!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     Steamにて2019年に配信予定のPCゲームCold Hearts』Twitter上で話題となっている。本作はいわゆる恋愛ビジュアルノベルなのだが、その恋愛対象が冷蔵庫となっているのだ。

     開発は海外デベロッパーの二人組「Outstar & Memoriesin8bit」で、ゲーム自体は日本語には未対応。それなのになぜかタイトルは『Cold Hearts』の下にカタカナで『コールハーツ』と表記され、トレイラーでは日本語主題歌が使われている。


     『Cold Hearts』の主人公は、父親から家電屋を引き継いで営んでいる。当初は父親の仕事の教えをスルーしてた主人公だが、父が亡くなり仕事で苦労する日々を過ごしている。父が残してくれたのは冷蔵庫いっぱいの食料とお金。仕事で疲れ果てた主人公は不眠症に陥り、キッチンにある冷蔵庫で冷えているお菓子をつまむのがちょっとした毎晩の楽しみだ。

     ある日、ドシドシと物音がするので、「誰だ!」と呼ぶと「私です」と甘い女性の声を放つ冷蔵庫が現れた。冷蔵庫から「ご主人様、いつも来てくれるから私のほうから来ちゃった」と顔(?)を赤くしながら言われ、混乱する主人公。冷蔵子は扉を開けてチョコレートバーを主人公に投げて去っていった。朝に目覚めると、奇妙な夢を見たと思いつつも、茶色いシミとチョコレートの包装紙が残されている。夢ではなかったのである。

     どうやら本編では冷蔵庫と恋愛模様が描かれるようだが、体験版主人公は混乱するばかりで、なかなか現実を受け入れようとしない。また同時並行して、主人公の店を訪れていた女の子行方不明になり、新聞で捜索願いが出されるほど騒動になっているようで、恋愛ゲームだけに留まらない不穏な雰囲気がある。

     コメディサスペンスが入り乱れるシナリオには6種類の軸となるルートが用意されており、20種類以上のエンディングへと分岐していくことになる。人間か家電製品かは不明ながら恋愛対象となるキャラクターは7人(機)存在し、スクリーンショットではドラム洗濯機の姿も確認可能だ。

     なお制作者はYouTuberTwitchゲーム配信をやっているOutstarwalkerさんと、Memoriesin 8bitさん。タイトル表記がカタカナの『コールハート』だが、これはOutstarwalkerさん日本好きによるものとみられる。Twitterを辿ると、たびたび日本を訪れて旅行を楽しみ、日本語を勉強中にようだ。また日本語主題歌の正体はフリー素材「a wandering minstrel Short Ver.」である。これもOutstarwalkerさんの日本好きが高じて、選択したのだろう。

     海外では、ビジュアルノベルLGBTQ、人種、自殺、いじめ精神疾患、身体障害、ファーリー(海外のケモナー)などの自身のアイデンティティ、マイノリティとされる問題を創作を通して意思表明する表現手段としての有効なジャンルになっている。海外のゲーマーが日本のアドベンチャーゲームに触れたのは逆転裁判が商業的にローカライズされたのがきっかけだ。その後KanonCLANNADSchool Daysなどのアニメを違法サイトで視聴することによって、殺人や自殺、セックスといったタブーとされているテーマ美少女キャラクターで描くことに衝撃を覚え、原典であるビジュアルノベルへの関心がさらに高まっていった。

     特に転換点となった2007年から2012年の身体障害者と恋愛するかたわ少女と、2011年の鳩と恋愛するゲームはーとふる彼氏 〜希望の学園と白い翼〜』である。この2つのゲームが被差別者コミュニティやマイノリティの人たちの想像力を刺激し、また勇気づけられることによって、ビジュアルノベルは自身のアイデンティティに根ざしたテーマを描く「個」のジャンルとして、日本とは違う立ち位置で確立することになる。

     本作の冒頭のメッセージ「自分がどこにも帰属していないような気がしたことはありますか?この世界であなたは自分の場所を見つけることができません。まともな人間が選ぶ食品や衣服を選ぶことさえ、地獄のように感じるほどに」は、まさにそういったテーマとなるのだろう。キワモノ扱いせず、そこに込められた真摯的なメッセージを読み解くと、『Cold Hearts』というのも、なかなか素敵なタイトルとなるのかもしれない。

     『Cold Hearts』の発売は2019年内を予定しており、体験版はすでにリリース済みだ。

    ライター福山幸司

    Steam | Cold Hearts
    85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
    Twitter@fukuyaman


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「冷蔵庫」と恋愛するビジュアルノベル『Cold Hearts』が話題に。なぜか日本語のタイトル表記と主題歌に注目集まる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    Credit: depositphoto

    やだ…私のパスワード…脆すぎ…?

    イギリス国営のセキュリティセンター(NCSC)が世界中のアカウント分析した結果、最も弱いパスワードが「123456」だと判明した。

    最弱パスワードTOP10も公開しているので、みんなのパスワードが入ってないか確認してみて欲しい。

    ■最弱パスワードTOP10

    1位 123456 (2300万件)

    2位 123456789 (770万件)

    3位 qwerty (380万件)

    4位 password (360万件)

    5位 111111 (310万件)

    6位 12345678

    7位 abc123

    8位 1234567

    9位 password1

    10位 12345

     

    最も使用されているパスワード123456」の使用件数はなんと2300万件。PCで打ちやすく、文字数も6字以上を満たす納得の最弱パスワードだ。

    qwertyとは文字入力キーボードの配列のことで、英字最上段の左からqwertyの並び順であることからそう呼ばれている。「123456」と張る打ちやすさだ。

    また「架空のキャラクター名」バージョンも公開されており、その中には日本でお馴染みのキャラクターも。

    ■最も使用されている「キャラクター名のパスワードTOP5
    1位 superman (33万件)

    2位 naruto (24万件)

    3位 tigger (23万件)

    4位 pokemon (22万件)

    5位 batman (20万件)

    海外でもナルトが大人気なのは光栄なことだが、できればパスワードにはしないほうが良いだろう。

     

    さて、みんなのパスワードはあっただろうか。想像できたり認知度が高いキャラクター名などはもちろん、英字のみ、数字のみのパスワードも危険だ。なるべくランダムで、英字や数字を組み合わせたパスワードを考案したい。

    宇宙キターーーッ!無限のインフィニティを描く宇宙流しそうめんが誕生!


    reference: ncsctechspotlivemint / written by Nazology staff

    世界で一番弱いパスワードが判明する


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【世界で一番弱いパスワードが判明する】の続きを読む

    このページのトップヘ