中国人が近代日本を語るうえで欠かせないのが「明治維新」という言葉だ。日本は西洋からの圧力により開国し、その後の改革にも成功したが、同じく西洋からの圧力を受けていた清王朝はなぜ違う結果になったのだろうか。中国メディアの百家号は10日、「西洋からの圧力を受けた国である日中はどこで差が生まれたのか」と題する記事を掲載した。

 記事はまず、日本も清王朝も「西洋から強制的に開国させられた」と紹介。開港を迫られ、不平等な条約を結ばせられたところまでは日中とも似ているのに、なぜその後は差が開いてしまったのだろうか。記事は、3つの理由が考えられると紹介している。

 1つは「日本には清の先例があった」こと。西洋強国に軍事力で太刀打ちできないことを知っていたので、アヘン戦争のような同じ轍を踏まずにすんだとしている。2つ目は「徳川幕府に代わる有力な勢力があったこと」。日本の場合は薩長などがそれにあたるが、中国には清王朝に代わる有力な勢力がなく、視野の狭い農民しかいなかったと分析した。

 3つ目は、小さな日本はそれだけ「期待もされていなかった」こと。中国とは違い、日本には茶葉や銀、紡績のような貿易として価値のあるものがなかったので期待もされず、中国に進出するのに便利なので「中国のついでに開国させた」程度だったと分析している。

 最後に記事は、あえていえば日本には明治天皇がいて人材を重視するという違いもあったとも付け加え、西洋列強の侵入を阻止し、その後に近代化を遂げた日本は「アジアで最も文明的な国」かつ列強の一角になったのに対し、中国は「その後100年も苦難が続くことになってしまった」と伝えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

「列強の圧力」を受けたはずの近代日本が「逆に列強になれた理由」


(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 upload.wikimedia.org)



<このニュースへのネットの反応>

識字率と民度と素養。それだけ。


中国人はあまり知らないかもしれないが、アヘン貿易の仕組みである、植民地インドで阿片栽培、中国でアヘン代金をすべて銀で受け取る、その銀を西欧と金銀交換比率が違っていた日本に送り、オランダ商館を使って銀から金への交換、金を本国に持ち帰る、という金本位制の時代の世界貿易。これにおいて、大英帝国は手軽な金入手先としての日本の重要性を、江戸時代から認識していたのだよ。


中国から見た「日本すげえ!」の記事何回やるのかと、それで満たされる様なのばかりだとでも思ってるのかな。


つまり西欧列強は、日本経済を破壊せずに、世界貿易に取り込みたかった。だから武力侵略は極力避けて、ペリーによる開国の強要、つづいて列強諸国が次々に通商条約を締結、さらに有望市場の可能性を見出して日本近代化への促し。等々へつながる流れとなった。


植民地経営が行き詰まり、植民地ではなく不平等な商取引先相手国にしたほうが都合がよかっただけ。列強になれなかったのが本当に悔しいんだな、お前らは。


当時の中国が知能もやる気も人材も無かったということでOKw?


まあ、ほかに欧米社会で日本の伝統工芸品がその技巧と希少性で熱狂的にむかえられ、貿易国に大きな利益を与えた、というのも日本近代化の原動力ともなったが。


本気でやれば日本に勝てはするけど戦費や戦死者に見合うリターンが得られないと列強は判断した。雑魚すぎず、しかし対等でもなく。だから不平等条約の押し付けで適度に搾取する方針を採った


まあ、本気でやろうにも、日本の武士階級の陸軍兵力の多さと国防意識の強さに対し、1か国の海軍力だけで勝つ見込みがなかったし、陸軍を回すにも手薄になった植民地を他の国に奪われる心配があるし、中国のときのように金で雇える兵が手近にいるわけじゃないし、正直、列強は日本に対し手詰まり状態だったんだよ。


島国って、日本ぐらいの大きな島になると、完全包囲に膨大な海軍力が必要になるし、上陸して陸軍戦で勝たないと占領できないんだよ。


西欧諸国ったって薩摩一国に苦戦するレベルだからねえ。そりゃ日本相手に戦争はしたくない。当時日本に来た西欧人はみな口をそろえて「日本人怖い」って言ってる。何しろいきなり抜刀してくるんだから。銃なんて役に立たないレベル。一方の中国はアヘンに溺れて全くの役立たず。そりゃ、その後だって違ってくるさ。


優秀な人材の有無は大きかったと思うが、今の政治家見てると痛烈に感じるしな だが勝手に立つのを待つなんて悠長なこと今の日本にはできない状態 協力して日本の為の政治家候補を育て支援すること大事


清は国のデカさゆえ驕ったわけよ。陸続きにも関わらず、西側の知識を閉ざしたのに対して、日本は出島のみでやりとりしていたハズなのに外国の知識、情報を入れて分析していた


日本国民一丸となって頑張ったからじゃね?外圧受けて日本に救いの手を求めてもダメだった国もありましたねw


近所にあってアテにしてた大国があっさり戦争に負けたって知った時点での絶望感と危機感は半端無いと思う。(今みたいに簡単に情報が入ってくるような世界じゃあないのに...)


誤解してはいけないが、鎖国していたと言っても日本の幕府や藩は、オランダ商館(1609年~)を通じて、世界情勢はかなり正確に掴んでいたのだよ。


天皇の存在が割と大きい。徳川よりも形式上とはいえ上位の存在がいたおかげで明治維新を武士同士の内乱ではなく大政奉還という形で決着できた。おかげで国力を減ずることなく外国に合わせた新体制にスムーズに移行できた。大政奉還ができなければ徳川も薩長も後には引けず凄惨な内戦に発展して海外勢に食われていた可能性が高い。


まあ、明治維新はイギリスとフランスの日本利権をめぐる代理戦争のようなものだったからな。結局、欧州での国力差そのままに、英国が支援した維新軍の勝利に終わったが。日本vs外国の戦争は、どの列強も望んでなかった。