ファミレスの人手不足、解決するためには?

帝国データバンク11月20日に発表した調査結果によると、2019年10月現在で非正規労働者の人手不足が最も深刻な業種は「飲食店」(78.3%)だった。8割近い飲食店が人手不足のようだが、この状況が続くと私たちの生活に大きな影響を与える。

ガールズちゃんねるに翌21日、「人手不足はどうすれば改善されるのか?」というトピックが立った。平日の昼間にファミレスに行った際、「従業員が足りない」という理由で空席があるのに入店できなかったというトピ主。「価格競争や従業員に求めすぎるのが人手不足を加速させてるように思う」と人手不足の原因を分析した。(文:石川祐介)


「人手不足じゃなくて奴隷不足でしょ」


「低賃金の仕事はしたくないから給料を上げることがベスト
「何時間も走り回って声はり上げて最低賃金はきついよ」

人手不足の改善点が多く寄せられたが、給与を上げることが最も効果的なアプローチという指摘が散見された。

人手不足を嘆く企業は増えているが、「人手不足じゃなくて奴隷不足でしょ」とツッコまれているように、企業の本音は、低賃金で一生懸命に働いてくれる都合の良い"奴隷"がほしいだけなのかもしれない。まずは、給与をアップしてから人手不足に頭を悩ませてほしい。

「企業もお店も多すぎじゃない?」

また、単純に店舗数が多いことが人手不足に繋がっているのかもしれない。飲食店の隣が飲食店というケースは珍しくない。飲食業界は店舗を増やして規模を拡大することが一般的だったが、人口が減少している今の時代において、こうしたビジネスモデルは見直されるべきだ。


「モンスター客を出入り禁止に」

飲食店の人手不足は企業側だけではなく、「モンスター客を全国一律で出禁にできたら接客業で働く人は増えるよ」とカスタマーハラスメントに遭いやすいことも影響している可能性がある。「お客様は神様」というが、中には貧乏神や疫病神もいるため、そろそろこの考え方を改めたほうが良い。

「意地悪なお局や新人をいじめる人間を解雇すれば、みんな辞めないと思う。結局は人間関係だよ」
「職場の人間関係は大事。古株がたとえ仕事ができようが陰湿なイジメ嫌がらせするようなら辞めさせたほうがいいと思う」

敵は客だけではない。ハラスメントを繰り返すベテランスタッフが"癌"になっているケースもある。「人手不足だから~」といってベテランスタッフを切れない職場もあるだろうが、今後のことを考えて大胆な采配を講じる必要がありそうだ。

「お客様に利用してもらう」ではなく、「従業員に働いてもらう」ことが求められる時代であることを企業はよく考えるべきだ。




(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 mendy.s3.amazonaws.com)



<このニュースへのネットの反応>

効率化が目的なら十分可能です。まず食券制にしレジを無人化、食事の配膳は回転寿司のレール化を導入、食品加工はレンジ加熱&冷凍食品のオートフライヤーにして、水&お茶は完全セルフ。今のファミレス(すか〇らーくグループ)はこれらの半分位導入しています。(本当)疑問だが、肉じゃがを冷食以外で創れる人何人います?自分は豚バラとジャガイモと玉葱の肉じゃがならギリ造れます。


この手の問題で忘れがちなのが「どうすれば給料を上げれるか」、無い袖は振れないんですよね。最悪潰れる。もちろん「知るか潰れて従業員路頭に迷わせろ」って考える人もいるだろうけど、忘れちゃいけない事だと思います


皆がそのお店に行かない、でいいよ。なくても困らない店は淘汰されるべき。


まず大企業が内部保留をやめて人件費と下請けにお金回さないとね


バイトなのに休み辛い、辞め辛い、定時なのに帰れないのが当たり前だから生活や予定が狂う、っていうのもあるかもね。忙しいけど交代だから帰宅しようとしたら、お客の前で信じられないもの見るような目で怒鳴りながら責められたことあるわ。誰もあんなとこ行きたくないよ


人を増やすには色んな意味での待遇を上げるしかない。あとは広告とか。バランスの問題だから、時間を制限するのも正解だし、入店制限も正解だろう。割に合わないと思ったら撤退しちゃってもいいわけだし。


まあ、外食は値上げで客減りそうだし、丁度よかったんじゃね?イートインとかほんま使う人減ったから、ファミレスとかそういう所も徐々に出て来るでしょ、影響。


働いて企業と一緒に豊かになるという夢を従業員と共有できない企業はだめさ。従業員から搾取して儲けようと考えれば働く意欲なんてなくなる。


元をたどれば「席空いてるのに待たされた。拡散したろ」っていうトピ主の傲慢なんだよなぁ。「せめて座席で待たせろよ」って言うかもしれないけど、座席で待たせたら今度は「注文を取りに来ない」って文句言うに決まってる。人件費とか店舗の乱立とかは完全に後付けの理屈。


バイト、正社員関係なく働かせすぎだとは思うが、だからといって値上げしたら客離れそうだしな。どうすればいいって簡単にわかればすでにそうしてるだろうし。難しい問題だよね。ある種自然淘汰ってやつなのかね。


消費者のやすさ追求も問題だけどね。レストランじゃないけど、ペットボトル飲料とかクーポン使ったら赤字なんて、今どき珍しくない。でも安くないと客が来ないし、当然だけど「生活できない!」っていう人が出てくる。もう後手後手ですよ。


パイが小さくなってるから仕方なし。需要も供給も縮小されていく中でどの業界でも同様の問題が起こってる。


キャリコネかな?キャリコネだった


そして従業員ファーストになりすぎて、サービスや価格がおざなりになって客がよそに流れて利益が出ないという悪循環


質の悪い店がさっさと潰れて建物と労働者を優良店に明け渡せば解決するよね


学生だとバイトしなくても金に困らないってのもある


身の丈に合った営業をしましょう。あまり見え張ってもブラックになるだけ。


お客は神じゃない。店が無理と言ったら無理なんだ。


まぁこういうのって客側や従業員側からの視点だけで、企業側の利益とかまったく無視して叩くからな。企業ってのは利益を追求する組織なのであって、ボランティアではない。会社が儲からなければ従業員の給料に還元されるはずもない。


内部留保は新しい店と職場と仕事を作るためのお金だからこれを「今いる人の人件費に回せ」って言ってる奴はおじいさんから種もみを奪って食べちゃうモヒカンのザコと同じ考えの持ち主


お局が居座って新人が集まらないのは論外だけど、出来たばっかりの店舗とかだと仕方ないとは思ったり。混んでるのに入店拒否せず、ただ皿に盛るだけのデザートに1時間かかったりとかされても困る…(実体験


今の職場ですら人手不足で満足に営業できてないのに内部留保を新店舗とそこの人材用とか今日の晩御飯がない飢えて死にそうって言ってる人にこれは明日の朝ごはんだからだめっていってるようなもんでは?


閉店と営業時間短縮・最悪入店料金や料金上乗せ、客層に入店制限を設けるとか、条件つけてフィルタリングするしかない。日本の人口ピークが2008年、これから2050年には9500~700万の高齢者率4割、2100年には4000万前後ってのに、んな悠長なこと言ってる場合じゃない。そもそも生産年齢人口が足りない


価格据え置きで給料上げろなんて無理だからお前ら負担しろよって言うと「そこは経営者側の努力で何とかしろ」だもんなぁ


>taketake ×「明日の朝ごはんだから」〇「明日の子供のお弁当のおかずだから」 ×「飢えて死にそう」〇「ゲームの片手間につまむ食べ物がない」 ×「人手不足で満足に営業できない」〇「この人員ならこのくらいの営業でいい」


給料が少ない→安いモノを買う→企業の売り上げが下がる→給料が減る 以下ループ


給料が少ない→満足に生活できない→イライラを他人にぶつける→人材が逃げる→給料が減る 以下ループ 結局は金が無い事が根本にある


>>EzA9ErE  その例えで行くなら食糧難になってもミスミじいさんが種籾撒こうとしない(自分だけは食ってる疑いあり)から村人がブチ切れただろ


消費者側にも問題あるでしょ。給料上げると提供単価も上がるって事だし、モンスター客だけじゃなくて従業員に負担を掛けない無くてもいい必要のないサービスは廃止にすべき。結局手厚くされすぎたバカな消費者と評価に過剰に反応する経営者・運営が働く従業員を圧迫してるって事。綺麗事だけどまずは経営側が消費者に強気で行く事。どうせバカ客が大きく吠えても何もできやしないんだから


いやコレ入店制限の何が悪いのか 人が居ないから客の量をコントロールするってだけだよね 売り切れと一緒でしょ