[記事提供:ツナグ働き方研究所(https://tsuna-ken.com/)]

辞めたいのに辞められない


 退職代行。

この言葉が少し前からネット上で話題になっています。

文字通り、退職の意向を本人に代わって会社に伝えるサービス

会社を辞めたいのに辞められないという人の助け舟的な存在として、このサービスの利用が急速に増えているのです。

厚生労働省では、各地の労働局で受けた自己都合退職に関する相談件数をまとめています。

これは働く人がみずから退職を申し出た際などに起きたトラブルの相談件数で、平成29年度に3万8900件を超え、ここ10年で2倍余りに増加しています。

この中には「辞めたいのに辞めさせてもらえない」といった相談が多数含まれています。

史上空前とも言われる人手不足の中、従業員の退職は大打撃。必至に引き留めたくなる企業心理は分からなくもありません。

・合わせて読みたい→
新人が職場に慣れた、と思ったら辞めた…なぜ最近の若者は突然辞めるのか?(https://cocokara-next.com/motivation/why-recent-young-people-retire/)


5万で辞めれるならコスパいいじゃん



企業からの過剰な辞めさせない圧力によって心身を病むような深刻事例は、確かに見逃すわけにはいきません。

しかし一方で、退職代行が急増している背景には働き手の行動原理や価値観が確実に関係しているようにも思います。

実は、知人が運営している保育園にも退職代行から電話がかかってきて、この4月に入社したばかりの25歳の保育士が辞めたとのこと。

理由は「勤務による持病の悪化」。面接では持病の話は出ていなかったこと。その知人は、「え?なにごと?どういうこと?」と、まさに狐につままれたような感覚だったと話していました。

これなんかはブラック企業から逃れたいという深刻な事例というよりある意味、お手軽に退職代行を使ったケースに見えます。

職場で嫌な事があった。辞めたい。しかし辞めるって、手続きとかどうすれば?失業保険ってどうやったらもらえるだっけ?と、思いながらとりあえず「退職の仕方」などといったワードを検索窓に打ち込んでみる。そうすると、検索一覧にはズラリと退職代行の文字が並んでいます。

なんかあったらとにかくググる。答えはそこにある。それが若者の行動原理です。

え、5万で代行してもらえるんだ。なら頼んじゃお。下手に長引くよりコスパよくね?みたいな感覚。まさに合理的で生産性重視の若者を象徴するような思考回路です。

拙著「なぜ最近の若者は突然辞めるのか」で、世のオトナに若者の価値観を理解することを推奨してはいるのですが、この「辞める問題」に関しては、若者には共感しがたく。よっぽどのことないかぎりは、自分で辞めると言ってもらいたいなぁと思う次第です。

最近は「アルムナイ採用」といって、退職者の復職が注目されています。選考に「リファレンス」という旧職からの推薦状をや身元保証書を活用する企業もあります。

立つ鳥あとを濁さず、の姿勢が結局のところ、転職のコスパがよかった。ということにもなりかねませんし。

[記事提供:ツナグ働き方研究所(https://tsuna-ken.com/)]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

平賀充記(ひらが・あつのり)

ツナグ働き方研究所 所長
1988年リクルートフロムエー(現リクルートジョブズ)に入社。「FromA」「FromA_NAVI」「タウンワーク」「とらばーゆ」「ガテン」などリクルートの主要求人媒体の全国統括編集長を歴任。 2014年株式会社ツナグ・ソリューションズ取締役に就任。2015年ツナグ働き方研究所を設立、所長に就任。2019年よりツナググループホールディングス エグゼクティブフェロー就任。著書に『非正規って言うな!』『サービス業の正しい働き方改革・アルバイトが辞めない職場の作り方』(クロスメディアマーケティング)、『パートアルバイトの応募が殺到!神採用メソッド』(かんき出版)、『なぜ最近の若者は突然辞めるのか』(アスコム)。

急増する退職代行。その背景を考える!


(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 tghd.co.jp)



<このニュースへのネットの反応>

他人から見て「気軽に辞めてる」ようでも、本人には切実だったり深刻だったりする事もある。本人が辞意を伝えると「そんな事で!?」と言われる、それが怖い。そう言う事もあるんじゃないかなぁと。


「辞めたいのに辞められない」それな。実際には、2週間まえに辞意を表明すれば辞めれるけど、今すぐ辞めたい場合もあるからね。嫌な奴との仕事で精神的に参ってしまった場合とか・・・


仕事忙しくて退職方法が分からない、精神的に参ってしまって全ての作業が遂行できない、嫌な上司と話すらしたくないとか理由は様々だろうしのう


そりゃあ、社員を粗末に扱うのにその代わりがなかなか見つからない身勝手な上司と会社だもの。


教員採用試験受かって会社(大手スーパー)辞めるとき「あんたなんか絶対いい先生になれないんだからね!」と絶叫されたのも今ではいい思い出。ちゃんと定年まで働いて、教務主任もやりました。


電話代行だけしてもらったら、何なんですかあのヤバイ人は?って言われたことはある。


使い捨て社員が即日で辞めてしまうとブラック企業は困るだろうねえ。ざまぁ


就職したての世代にとっては5万は*に出来ない金額だが、それだけ出してでもすぐに辞めたい会社がいっぱいあるって事だね。


退職願を突っ返されたので利用しました。平社員なら労働組合が運営している3万円の所、役員等勤務期間が長いなら弁護士が運営している5万円の所が妥当だと言われています。参考までに。


昭和中期くらいまでは連絡もなしにいきなり辞める人も多かったみたいだよ。理由も給料安いからとか事前に聞いてた内容と違うからとかの真っ当な理由。滅私奉公は終身雇用どころか子孫の代になっても面倒見てくれるという確約があるから存在してたものであって、簡単に裏切られる今の時代は寝返り上等の戦国時代と同じ価値観になる筈なんだよな


退職代行が流行る理由が分からない人は、ブラック企業の怖さを知らないからなんだよ。例えば嫌がらせで離職票を発行しないとかね。証人がいるってデカいよ。


とぼけるな身に覚えがあるだろ。突然やめられる理由


水希> 現代も「真面目に働いていても年収300万円前後→給料安いから」「違法(ブラック)企業の募集を見て入社→事前に聞いてた内容と違うから」という感じで変わって無さそうですね。


結局現代日本は「安い労働力不足」なんですよね、「人手不足」などではなく。


立つ鳥あとを濁さずって結局は経営者の都合。悪い職場環境の場合、立つ鳥は*して出て行く。