東京や大阪など、都市部で生活する人はあまり気にしませんが、地方では本家・分家というのをやたら気にする人もいるようです。



写真はイメージです(以下同じ)



◆帰省したら必ず本家に挨拶
 訪問介護のデイサービスセンターの経営をはじめ、ネット通販や飲食店オーナーなど複数の事業を展開する石野真実さん(仮名・43歳/会社経営者)ですが、他の親族たちを見下してくる本家の叔母親子の偉そうな態度にへきえきしているといいます。


「新潟でも内陸の山間部の出身なのですが、本家や分家の役割がハッキリしていて、偉いのが本家で分家はそれに従うのが当たり前になっています。


 もちろん、私たちより下の世代はそういうのをあまり気にしませんが、上の世代になるとそうはいきません。特にタチが悪いのが叔母(50代)で旦那さんを婿養子にもらって本家を継ぎ、一族の中で自分が一番偉いと思っています」


 ほかの親戚たちをアゴで使い、そんな母親を間近で見てきたせいか、その娘である従兄妹も威張り散らしてくるそうです。真実さんもできれば距離を置きたいと思っていますが、それを許さない一族の決まりが足かせとなっています。


「明文化されているわけじゃないですけど、帰省した日かその翌日には本家に挨拶しに行かなきゃいけないんです。


 けど、叔母も従兄妹も完全に上から目線。私が地元を離れ、会社経営をしていることも気に入らないのでしょう。毎回飽きもせず結婚や出産の予定を尋ねてきて、『女性は家庭を守って旦那さんを支えるべき』とかステレオタイプ価値観を押し付けてくるんです」


 でも、独身とはいえ、真実さんには10年近く付き合っている8歳年上の恋人がいます。そのことも話したそうですが、お互い籍を入れるつもりがないことを伝えると、「そんなのは非常識!」と持論を振りかざして説教してきたとか。



◆親戚の集まりで準備するのは、分家の女性の役目…
「本当はカレが私の田舎に行ってみたいというので一度連れてこようと思いましたが、叔母に出くわしたら何を言われるかわからないので諦めました。両親が健在だったら守ってくれたでしょうけど、2人ともすでに亡くなってしまったので。


 地元には結婚した弟夫婦が住んでいますが、私が叔母親子に反論して立場が悪くなっても困りますし、何を言われても我慢するようにしています」


 盆や正月には親戚一同が本家に集まりますが、毎度のように叔母親子からあれこれと言われることに嫌気が差し、ここ数年は帰省を控えているそうです。


「どうせ戻ったところで私は調理や買い出し係ですし、身体が休まるヒマがありません。いつも分家の女性数人で担当しているのですが、叔母も従兄妹も指図するだけで一切手伝おうとはしません。どうしてそこまでしなきゃいけないのかって思ったら、なんだかバカらしくなっちゃって」


 最近は休暇になると旅行をしたり、弟夫婦を東京に呼んで一緒に過ごすという真実さん。そのため、叔母からは盆や正月が近づくと「今回は戻ってくるんでしょ?」と電話で帰省を催促されるといいます。



◆老後も故郷に戻るつもりはない
「人手が足りないので休めないとか適当な理由をつけてスルーしています。電話でも嫌味を言われることもありますが、仕事中だといって途中で切っちゃいます(笑)


 本家だからといって偉そうな態度を取ることが理解できず、「あんな親戚がいる田舎に戻って暮らすなんて一生ありえない!」と断言します。


「分家でも男性にはそこまでキツく接しないですが、女性のことは召使いや奴隷だと勘違いしている人たちですから。そこまでこだわる割に由緒正しい家柄でも何でもない普通の家なんですけどね」


 ここまでひどくはないにしても地方には本家・分家や跡取りなどを気にする人が多いのも事実。昔ならいざ知らず、今のご時世、本家だから偉いってわけじゃないんですけどね。


シリーズ地方の闇/都会の闇」―


<文/トシタカマサ イラストカツオ


【トシタカマサ】一般男女のスカッと話やトンデモエピソードが大好物で、日夜収集に励んでいる。4年前から東京と地方の二拠点生活を満喫中。





(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

田舎で昔はあったけど、家族が減って代替わりし、今じゃただの呼び名だけどね。家柄が良い家は違うだろうけど。


こういうのって他国でもあるんかね?


宗教みたいなもんで価値観の根本がそれで形成されてるから話が通じないのも当たり前。歩み寄る姿勢がないなら近寄らないほうがいい。


田舎行けばどこでも時代錯誤な価値観残ってるよ。マウント取るの大好きな名家とか未だに大正どころか明治思想なんじゃね。


世界中どこでも多かれ少なかれこういうことはあるよ。ヨーロッパなどは建前はともかく現実は未だに階級社会な所が多いからねえ。日本はまだマシな方さ


無知な人間程無駄に自信満々なんですよ。田舎のお山の大将は、広い世界を知らないが故に自分の田舎こそが世界の中心だと信じて疑わないという。日本から出た事無いくせに外国の事をわかったつもりになってる人もよくいますし。


ん...地方によるのかな。うちだと本家は威張るっていうか分家が苦しいときに援助しなきゃいけないって感じが主だったけど。本家分家意識するのって付き合いだと冠婚葬祭の席次くらいだが。


井の中の蛙大海を知らず…ってことですね。


封建時代の”御恩と奉公”の概念でしょう、今時本家から受けられる御恩って何?恩恵も施さないのに奉公だけしろ何て頭おかしいんじゃない?


本来の意味や意義がなくなりガワしか残ってないから歪になる。本家分家も長男次男も男女もその当時最も合理的だったから意味があった訳で、現代の一般家庭では何の意味もない。むしろ意味があった時代の価値観で言うと会社経営者の投稿者は家を興して独立してるレベルだから口をはさむ筋合いはない


山田竜胆太郎さん全くその通りですよね。外国の事を知った風に引き合いに出して、○○では~それに引きかえ日本は遅れてる中世だ~なんてみっともない事この上ないですよね!


関わりたくなければ帰省しなければいいし、電話は着信拒否すればいい。LINEなら即ブロックでメールは無視しとけば大丈夫でしょ。


家それぞれの歴史があるんだしその歴史を知らずに赤の他人がどうこう言うのもどうかなと思うが 実際田舎だと本家の資産や力の恩恵に預かってる分家筋ってのは割とあるからね


だから嫌な人は都会に行くの。するとそういう信仰をする人だけが残って、信仰が濃縮されていくの


そういう風習が過疎化の一因になってるんじゃね?


本家やら分家やら言うけど、ウチ落語家でも有名どころが本家らしいけど、そんな話無いなぁ。まぁ噺家だからかもしれんが。時代錯誤も甚だしいが、名門ってもんは結局どこでもあるからなぁ・・・ほとんど名前だけになって没落するのも、哀れなもんだがな・・・


田舎にはカーストが厳然と存在する。女性もキツいが男もキツい。


横溝正史の小説に出てくる旧家みたいなところですな うっとこの田舎はもうそんなことを言うだけの元気もない爺ちゃん婆ちゃんのみの限界突破気味集落だから平和だったんやなって


ただの都会人or都会に出てきた田舎出身者の田舎煽りマウント。


家督を全否定しても災いはどこかで生じるもの


これ間に受けてる奴って…


最近そこまで酷くないけど、何もせずに座ってると影でお客様ってあだ名がつく。


わかってないね。一番困るのは「本家の嫁」。お年玉などの交際出費は必須、何かで集まってくるのは自宅なので台所は戦場。分家vs分家のヨメトラブルにも関わり、これらすべてを分家の旦那と変わらない給料の夫と自分の収入でやりくりしなければならない。逆に男サイドで見ると「本家の長男」ほど、やりがいのないものはない。だがこれもそろそろ風向きが変わるから、と、予言しておく。


地方の本家と分家の大家族と、都市部の核家族の価値観の違いだね。核家族も子育て問題や少子化、核家族の子の就業問題や孤独化など、根本的なところで問題が解決されていないけれど、昔ながらの大家族のほうは一族で助け合うだろうし、似たようなことが本社と支社、日本企業と海外企業なんかでもいえるし、郷に入っては郷に従えというから、仲良くするか波風立てるかどうか。


うちの場合は本家というか兄夫婦は東京からUターンして田舎でジジババの面倒を見てくれてるから頭が上がらない


地場産業の企業にとっては、「本家の長男」というのは貴重な人材である、と、遅きに失した感はたっぷりだが、気づき始めている。つまり今若者である本家の長男は、いったん都会に出て挑戦して、どのタイミングで田舎に戻っても、地場企業は諸手を挙げて歓迎する空気が生まれ始めている…と、さんざ田舎で苦労してきた本家の長男50代から、皮肉たっぷりに聞かされた。


まー明治大正みたいな人ってまだいるのね。距離を保つことも許されないって言ってるけど、無理やりでも距離を置いた方がいいよ。


まぁ「自分の息子は自分並みに優秀」って前提だから、ゴミレベルだったら崩壊するのは昔の王朝から今の会社やお家元と同じ。問題は取り巻よな、取り巻きが優秀で傀儡と化して地位保つパターン。


どのような立場にいても、自分の立場が一番大変だと、思う事は一緒。


九割九分は名前の呼び方に名残があるくらいで実質そんな本家の圧力なんてない。本家を背負ってた世代はとうに鬼籍か老人ホームに入ってて、その下は都会に出て行って戻ってないから。何なら本家がもういなくなってる場所もある。記事に上がってるのは「押しつけがましいめんどくさい親戚がいる」って本家分家、都市田舎関係ないどこにでもあるクソな話ってだけ。


Wikipediaによると家制度は1947年(昭和22年)に廃止になっているそうです。


すごくわかりやすく言うとね、もうこの段階まで本家の地位を保つ家って、信用なんだわ。だいたいが本家自身、あるいは分家が金がらみのハチャメチャやって崩壊してるからね。つまり一族自身が人材としてブランド化してる。この一族は信用できる。じつは昔からそうなんだけど、人も多いし企業自身が目がくらんでたし、という時代はもう過ぎたのが今。今若者の本家の長男おめでとう。だよ。


適当書いてもセンシティブな内容なら、みんな真に受けてリアクションくれるっていう勉強になる話


今時こんな時代錯誤の茶番やってる地方なんてあるのか


a太郎>横溝正史の題材そのものの岡山をなめるな


母方でこういう風習が残っていたけど、一番強いのは他家に嫁にいった婆様(祖母の姉)やで。みんな金銭面で世話になっているから頭あがらんかったね。なお私も頭が上がらなかった(お年玉、お小遣い的な意味で)。まぁ血筋だけで人はついて来ねーよとだけ言っておく。


家制度は1947年(昭和22年)に廃止>そりゃ、終戦で家督制度が廃止になって、相続権が均等になったって事だろう。家督制度だと一族の家督を持つ者が社会的に財産や義務を一手に引き受け一家を養わないといけないが、戦後の民法になって戸籍筆頭や世帯主に変わった事で形上、財産分与が必要になった。家督廃止の一方各戸で扶養義務は残るので家制度廃止と呼ぶと家族解体の語弊


昔は本家の主人の妻(お酌がかり)以外はバックヤードで働いてた気がするのだが。


中部地方だと割とよくある


家制度は1947年(昭和22年)に廃止>我が家でいうと、曾祖父くらいの代の本家の話だが、家督では分家はお金がないわけで、そこへ本家に子ができず、本家が戦後に拾い子して、財産は本家の嫁に全部行き、籍を入れなかった拾い子に贈与され、丁度今の女性女系天皇問題みたいなもんだが、一族の財産一切そっちに持っていかれて、


分家一族一同、台風が来ると水のつく河原に掘っ立て小屋を建てて生活したり、借金して北海道に開拓に移ったり、散々苦労させられた挙句、借金返済に親の代までかかったというのを言われている。そのくせ、拾い子らが本家の家と土地を買ったと言いながら当時期間内に登記もせずに権利失効していたものだから、平成まで裁判が来ていた。


既得権益と思ってるんだろ?周囲で権威が届かなくなったから身内でその権威を振りかざす と。パヨクの内ゲバみたいなもんですわ


自分の知っている限り、北海道は田舎だけど、本家分家の関係性みたいなのは一切ない本州の田舎に見られる因習的なものがまったくない、だって、本家なんてもんあるはずないから気楽な田舎暮らしがしたかったら北海道へ


山田竜胆太郎くんは外国ディスりには即反応するなwww昔は日本人如きが調子に乗るなとばかりに激昂して言葉汚かったけど、今は好きな草吸って皮肉で返せるぐらいには落ち着いたのかな?w精神の安定に草は有効かも知れんなw


分け前くれない本家なんて従う理由は無い。


基本、行事は本家に全員集合するし、毎回100人近い親族の食事・寝床諸々準備するのは本家の女性。分家の女性は当日に配膳やら色々大変だけど。 実家が「とある苗字の総本家」で私長女だったけど、本家の方が大変だよ。1か月くらい前から仕込みがあったし。 これは地域性かなあ。北海道の話してる人もいるけど、そもそも北海道は本州に居れなくなった人の…。そりゃ緩いよね。


多分一番悪いのはその本家に取り入って甘い汁を吸いたい一部の分家でしょう?その人らが本家を持ち上げて勘違いさせ続けてるから増長しちゃうわけで。


分家が出来るたびに田畑屋敷を与えたので没落本家です。


なおこれは極例を出しているが宗家なんて呼ばれて今生き残っているのはガチの名家しかないので分家(親戚筋)が本家にへこへこすんのは当たり前なんだよなぁ・・・(分家次男感)


イメージ的に京都や名古屋あたりが濃いそう


たいがー>この時代まで本家やれてる家の人は、人観るよ。めっちゃ観るよw私の家は古いだけの貧乏漁師家系だけど、「あんたとこの(罪)はもう明けた」っておばあさんに言われて、何のことかと思ったら、ひいじいさんが迷惑かけてたらしいwというねw知らねえよwって


似たような感じはあるけど支え合ってる部分があるから良い関係のままいるわけであって記事みたいな高圧的な態度を取るようなら縁切るよ(´・ω・`)


そういう関係の家がどこもそんな感じでもなかろうに。本家が色々主導するのは変わらないだろうが。華道やらの伝統技能やってるとこは特にそうじゃないかな?宗家絶対主義。 まあ会社のTOPみたいなものだしおかしいとも思わんけど


なぁに後、数十年で誰も居なくなる


まぁ事実だな。悪い慣習が残っている家も人も絶やすために、ムラ一つ取り潰す価値はある。


すみ>代わりに住みついたのがとんでもないヤンキー集団で周辺集落まるっと爪弾き、なんて話も聞くけどね


無理に本家分家というくくりにしてるから目くらましになっているけど、単に親の実家に帰省する話じゃないか報告者が43歳で本家の叔母が50代ということは、叔母は末っ子かそれに近いはず報告者の親はなぜ本家を継がなかったんだ?無理に本家を押し付けられたのが悪感情の原因なんじゃないの?


田舎の上記みたいな出身だけど、記載してあることは30年以上前の話今はそんなことしていると嫁が来なくなるからしないし、嫁いできた叔母や祖母世代もイビリで苦労しているから新しくくる嫁には絶対にそんなことさせたくないって口揃えて言っていたり、うちの嫁も姑とは仲良くやってるよ


本家/分家が正常に機能している場合は、専制国家のように強くなります。非正常ならただのいばりんぼです。


日向は木ノ葉にて最強


本家とか親が完全に縁を断ち切ってしまったからもはや名前すらわからないよ。自分のルーツを辿れない、くらいしか問題はないからいいけどさ


女どころか男子供まで奴隷扱いだわ ド田舎なら尚更 *されようが*れようが泣き寝入り ・・・日本かな?


本家の女もまぁ召使いみたいなものだよね。盆正月に家に集まる親戚筋をもてなす為に準備に明け暮れるし。孫どころか女はひ孫まで駆り出されて幼児だろうとひたすら働くのさ。男衆は飲んでるだけでまず何もしないけどね


似たようなことは実態はあったな。離婚したので縁が切れたので助かったが。


京都の名家ってか、名産品作ってる家に姉がデキ婚したけど、婿の坊ちゃん具合とクソ養母と親戚関係に辟易して子供連れて帰ってきたよ。…半分くらい名家関係ないな。姉と子供は元気にやってます。


地方の人はこれが嫌で都会に出てくるんだよ。しらんけど。


でも、女に都合のいい昔の古臭ーーい考え方は当然のこととして残しているんだろ。専業主婦とか、妻が家計握るとか、小遣い制とか


戦後の農地解放で大地主じゃなくなってなきゃ、うちもこんなのあったのかな?まぁ、分家側なんですけどね。よっぽどの財産残した旧家大家な家柄でもなきゃそうそうないんじゃないの?


結局、育った環境と本人の性格だろ。本家だろうが分家だろうが仲いい人は仲いいよ。悪い例ばっかりが広まって聞こえてくるだけ。


関係を続ける価値が無いならはっきりとお前いらないって言っちゃえばいいのに


フェミガイジの大好きな西ヨーロッパは爵位未だに存在してて、お前等が妄想してる「上流の男」は下流の女で遊び放題だよ


ニコニコニュースのコメント欄にいるような奴がネット環境なかったパターンストレス発散の方法が無いから周りの人間を攻撃している


十年以上前の鬼女板コピペ? マジで今の話ってんなら縁切りしないお前がアホって事なんだけど。


父方の祖父筋の本家はかなり緩い。祖父が長男なのに家業を継がずに独立する際も放任したそうだし、かといって墓参りなどで鉢合わせしても別に険悪とかではなかったそうな。本人以外は一切縁がないので分家扱いもされていないようだ。


ネットじゃ女尊男卑とか言われるが、一歩外に出ればまだまだ男尊女卑の社会なのは明らかだよ。日本は女尊男卑とか言ってる奴は、その低い地位にいる女性よりも更に底辺に居るだけだぞ。


昭和のあるあるネタだな 京都ではカースト酷そうだから今でもやってそう


父方の家がこんなだった。ホテル取っているからそれではって言うと、泊まっていかないのは侮辱になるとか聞いたことのない言語をわめいていた。気持ち悪いからもう2度と行かない。


かなり誤解がある気がする。本家は代々の墓を守っていて(掃除とか寺との付き合いとか)、分家はそういうのはなく盆や正月とかに集まって来るもの、だから本家が一番大きい顔をする。あとよほどの家じゃないと、本家にもさらに本家筋の宗家がある。宗家の屋敷に行くことはなくても、その誰かが来ると分家一同が這いつくばるようにして迎える、ってのが平成あたりでもあった


これは有る。本家の嫁さんも大変なんだよ小姑がイベントごとにやってきて自分の家の様にいるし(気持ちはわかるが)分家の男兄弟は女性の仕事に口はださないのだろうけど、分家の嫁さんはほぼお客さんか蚊帳の外で、手伝い仕事があるのは逆に認められてる人か本当に手が足りないんだよ。本家の嫁さん的には小姑で手一杯なのに更なるよそ者に家をかき回されたくない。と母がこぼしてたわ


こういう勘違いバカは、一度、ガツンとやれば大概おとなしくなる。年上の恋人を連れてきて都会では通用しない事を見せてやるといい。


40を過ぎてパパママの実家に顔出さなきゃいけないとブーたれてる方が情けないだろ奴隷扱いとは言うけど、帰省で訪問客が来るから手伝ってくれという話じゃないか


子会社は本社に絶対服従?