社会生活まとめ

あなたが知りたい生活まとめの今話題になっている情報を丁寧に説明している特別なサイトです。なおかつ、有益となる生活まとめのオリジナル情報も披露しています。今すぐご覧ください。

    <

    2019年12月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     厚生労働省は24日、「令和元年2019)人口動態統計の年間推計」を公表した。2019年の出生数は昨年比5万4000人減の86万4000人となり、統計を始めた1899年以降、初めて90万人を下回る見通しとなった。

     出生数の過去最多は、第1次ベビーブームが起きた1949年269万7000人。その後、第2次ベビーブーム1970年代前半に再び増加するが、以降は次第に減り2016年100万人を下回る。そして今年、2021年の予測より2年早く86万人台になった。厚労省は理由として「令和への改元まで結婚・出産を遅らせる動きがあった」としている。

     死亡した人の数を踏まえると、今年1年で人口は51万2000人減少したことになる。東京工業大学准教授で社会学者の西田亮介氏は「中核市クラス自治体がまるごと消えてなくなるイメージ。現在は既に親世代の数がすでに減ってしまっていて、第1子出産年齢が30歳を超えている、かなり厳しい状況だ。さらに日本が不幸なのは女性の数が少なく、中期にわたる人口減少はほぼ避けられない。また日本は内需でビジネスを行っている企業が多いので、将来の需要減にも影響しそうだ」と警鐘を鳴らす。

     また、今の日本は「何をやると子どもが増えるのかよくわからない状況」だと指摘。「通説では、経済が発展して国が豊かになると人々は自由な生活を求めるようになり、自由な生活を求めるようになると子どもをあまり産まなくなると言われる。幸せか不幸せかということは別にして、子どもを持つと個人の自由は制限される。前近代の社会は結婚すれば子どもがいて当たり前、孫を早く産んで当たり前というプレッシャーがあり、産む・産まないに選択肢がなく、産まないという選択肢を選びにくかったことも関係するのではないか」と説明した。

     そんな中、西田氏は出生率が一時期よりも回復したフランスヒントがあるのではとの見方を示す。「子どもの数に応じて傾斜のついた手当を出し、子どもの数が多いほど所得税の控除も大きくなる。子どもを産むことに対して経済的なインセンティブを相当直接的に結びつけている。これはかなり効くのではないかということがフランスケースでは指摘できそうだ」としつつ、「日本の場合は、数が多い団塊ジュニア世代が生物学的に子どもを産むのに適した時期に、子育て環境の整備を政治が行わなかったことを忘れないようにしないといけない」と苦言を呈した。
    AbemaTV/『けやきヒルズ』より)
     

    映像:“サンタ制度終了”ママからの手紙に感動の声

    出生数90万人割れに社会学者「自由な生活を求めた結果」


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【出生数90万人割れに社会学者「自由な生活を求めた結果」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     若手社員が忘年会の幹事に抜擢されると、やる気満々で、一生懸命になりますが、なかには失敗してしまうこともあります。でも「失敗は成功のもと」。これから紹介する先輩たちの失敗談を教訓にして、あなたは忘年会を成功に導いてください。

    ビール 忘年会
    ※画像はイメージです(以下同じ)
     大手人材派遣で営業を担当する山川瑞樹さん(仮名・30歳)は、6年前の24歳の時に、忘年会の幹事に任命されたそうです。そこで、以前から行ってみたかった西麻布にある超高級カラオケ店を選んでしまい、大目玉を食らうことに……?

    屋内プールつきの豪華な忘年会

    「うちの部が予算を達成できたことのお祝いも含めて、大忘年会を行うことになったんです。事業部長から『ちょっと豪華にしてもいいよ』とも言われたので、つい張り切ってしまいました」

     普段よりちょっと贅沢な「一人6000~7000円」という予算枠を与えられた山川さん。選んだのは、部屋の中にプールがあって、らせん階段で2階に上がると、そこにステージもあるという豪華絢爛な会場。

    プールにはブランコまであり、また2階から1階のプールにつながる滑り台もありました。50人の参加者たちは大いに盛り上がって、部長もご満悦。さらにセーラー服の無料貸し出しという嬉しいサービスもあって、男性から一瞬ざわめきの声が挙がりました(笑)。結局、女性は誰もセーラー服になってくれませんでしたが、それでも別の貸し出しで、水着に着替えた女性もいました」

     当初は3時間の予定時間も延長し、二次会会場に移動しないで、朝まで飲めや歌えと大盛り上がり。調子に乗って、ドンペリまで頼む人もいたそうです。

    請求額が100万円を超えていた

    忘年会

     しかし、会計時に、部長が青ざめてしまったのです。

    「伝票を見たら、請求額が100万円を超えていたらしくて、部長がびっくりしていました。どうやら誰かが1本10万円近い『ドンペリピンク』を頼んでいたらしく、しかも3本! 衣装の貸し出しも、無料なのは水着だけで、それ以外は1着5000円かかっていました」

     さらに朝まで飲み食いした延長料金がそこに加算され、結果、100万円という請求額に。驚きつつも部長は自分のゴールドカードで支払いを済ませ、山川さんを呼び出し、こう命じたそうです。

    「この金額では会社に請求できないから、35万円ずつの領収書を3枚に分けてもらってくれ。1枚は今日の日付でいいけど、残りの2枚は、日付なしに。あと明日、お前の取引先の名刺2枚持ってこい!!」

     部長は、架空の接待をデッチあげて接待費として処理しようとしたわけで、違法行為。これには、山川さんもさすがにドン引きしてしまったそうです。

    忘年会経費では落とせないと判断したのでしょうが、まさかこんな部長の姿を目撃するとは思っていませんでした。お祝いだったので、それなりに豪勢な忘年会でも大丈夫だと思ったのですが、当日気が大きくなりすぎました」

    ベンチャー企業は豪華なパーティが恒例

     もう1人、忘年会の失敗エピソードを披露してくれたのが、企画・制作会社に務める桜田さやかさん(仮名・26歳)。桜田さんの会社は最近、業績を急激に伸ばしている大手ベンチャー企業のグループ会社。そのため、忘年会では豪華な催しが恒例だそうです。

    「昨年は六本木パーティ会場を貸し切って、親会社の社長の友人だという某有名ものまねタレントが、数十分のショーを披露してくれました。実は私、中途採用で、以前いた会社は近くの居酒屋でしょぼい飲み会が関の山。こういう豪華なパーティ形式の忘年会は初めてで、転職してよかったと心から思いました」

     今年は会社の業績も、前年以上に好調。桜田さんは「今年の忘年会も、さぞかし素敵な出し物や、有名人が見られるだろう」と期待していたそうです。

     しかし、会場を訪れてみて、びっくり。そこにあったのは直径70~80cmの透明な球体。左右から腕を差し込められそうな穴があり、中には10005000円とかのお札が大量に。会場が暗くなり、球体がライトアップされると、社長の合図でエアーが巻き起こり、お札が暴れだします。

    下品なゲームに気持ちが冷めてしまう

    ギャンブル

    「どうやら球体を使って“お札つかみ取りゲーム”が企画されたようです。社長からルールが発表されると、周囲の男性たちは熱い歓声を上げていました。それと対照的に、私の気持ちは、なんか漫画の『カイジ』みたいだなってサーっと冷めてしまいました」

     もともと根が真面目な性格だという桜田さん。前職と比べて、今の会社が持つベンチャーならではの、ノリがいい、テンション高めな社員たちとはどこか距離を感じていたそうです。

     そこにきて開催された今回のイベント。先輩社員から順番に手を突っ込んでいったそうですが、風にあおられて、ひらひらと球体内を舞うお札を掴むのは、かなりの難関。

    「40代の男性上司が2万円近くゲットしていましが、ほとんどの人が20005000円のお小遣い程度しか掴めていませんでした」

    いよいよ自分の番。掴んだ額は、まさか…

     そして、桜田さんの順番が回ってきます。

    「正直、ここで欲張って、カネにがめつい印象を与えるのは嫌だったので、2000円くらいキャッチして席に戻ろうと思っていました。ただ、手を突っ込んだ瞬間、『それでいいのか?』とも思いだして。

     ……そこから先はあまり覚えていないのですが、気がついたら両手に10枚以上お札を掴んでいて、しかも社長がこっそり5枚入れていた1万円を2枚もゲットしていて、獲得したのは4万8000円。最高額です(笑)

     桜田さん本人は「気づいたら手の中にお金が飛び込んできたんです」と語りますが、それまで得意顔だった40代男性上司は赤面。翌日、職場で顔を合わせても、どこか気まずくて話しかけられなくなってしまったそうです。

     今回のケースは、本人も意図しなかった結果ですが、若手のうちは会社の飲み会で大人しくし、先輩の顔をつぶさないほうが無難ですね。

    ― 特集・忘年会にまつわるエトセトラ ―

    <取材・文/夏目かをる イラストパウロタスク(@paultaskart)>

    【夏目かをる】

    コラムニスト、作家。2万人のワーキングウーマン取材をもとに恋愛&婚活&結婚をテーマに執筆。難病克服後に医療ライターとしても活動。『週刊朝日』『日刊ゲンダイ』「DANRO」「現代ビジネス」などで執筆。Twitterは@kaworummoonrive



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【【話題】注目情報。調子に乗ってドンペリ注文。忘年会の会計に、上司が青ざめるまで】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    アメリカ発のファストフード店である『ケンタッキーフライドチキン(以下、KFC)』。

    日本でも展開しているため、ヒゲのおじさんことカーネル・サンダースは誰もが目にしたことがあるでしょう。

    カーネル・サンダースKFCの創業者。1980年にこの世から旅立ちましたが、現在もKFCの看板キャラクターとして親しまれています。

    カーネル・サンダース氏は会社の礎を築いた功労者です。そのため、カーネル・サンダースKFCの看板に描かれたり、店頭に人形が置かれたりしているのでしょう。

    しかし、米KFCInstagramを覗くと…そこには混沌が広がっていました。

    ケンタッキーのInstagramが攻めすぎていると話題に

    KFCInstagramアカウントには、新商品の宣伝が投稿されています。しかし、中には様子がおかしい投稿も…。

    日本でも「狂ってる」「攻めすぎ」と話題になった、カオスな投稿の数々をご覧ください。

    クマになってチキンをくわえるカーネル・サンダース

    カップルに敷かれるカーネル・サンダース

    いきなり脱ぎ、肉体美を披露するカーネル・サンダース

    ※投稿をクリックすると動画を再生できます。

    アメコミ風カーネル・サンダース

    プロレスラーになったカーネル・サンダース

    映画のポスター風カーネル・サンダース

    思わず「これが創業者の扱いなのか?」とツッコんでしまいそうなほど、カーネル・サンダースで遊んでいる投稿の数々。

    とはいえ、こんなにも創業者で『遊ぶ』ことができるのは、きっとリスペクトあってこそなのでしょう。

    今は亡きカーネル・サンダース氏本人も、21世紀に自分がチキンを宣伝している光景を見て笑顔でいる…かもしれません!


    [文・構成/grape編集部]

    出典
    kfc


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【注目 米ケンタッキーのインスタが「狂ってる」と話題に 「本当に創業者の扱いかよ!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     2015年の日韓慰安婦合意が憲法違反かどうかが問われた裁判で27日、韓国の憲法裁判所は審理の対象ではないとして元慰安婦らの訴えを退けた。

     韓国の憲法裁判所は午後2時から始まった裁判で慰安婦問題をめぐる日韓合意は「具体的な権利や義務が発生したわけではない」として「憲法違反かどうかの審理対象ではない」という判断を示した。その上で日韓の慰安婦合意を憲法違反と認めるよう主張していた元慰安婦らの訴えを却下した。

     文在寅政権はすでに「この合意で慰安婦問題は解決できない」として慰安婦財団を一方的に解散していて、日本政府は日韓合意を履行するよう求めていた。(AbemaTV/『AbemaNEWS』より)
    日韓慰安婦合意は「審理対象ではない」 韓国憲法裁判所、元慰安婦らの訴えを却下


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【日韓慰安婦合意は「審理対象ではない」 韓国憲法裁判所、元慰安婦らの訴えを却下】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    Photo by Richard Atrero de Guzman/NurPhoto via Getty Images

     日韓関係が冷え込み、ネットなどで平然とヘイトスピーチがまかり通っている昨今だが、その一方で神奈川県川崎市が全国に先駆けてヘイトスピーチ禁止条例を可決するなど、日本でも「ヘイトスピーチ」というものの認識が高まりつつある。
     そんな中、民族派の立場から一貫して反差別カウンター活動を行ってきた山口祐二郎氏が、その活動の記録である新刊『ネット右翼vs.反差別カウンター  愛国とは日本の負の歴史を背負うことだ』(にんげん出版)を上梓した。

    『月刊日本 2020年1月号』に掲載された山口氏へのインタビューを転載、紹介したい。

    ◆体を張ってレイシストを食い止める
    ―― 山口さんの新著『ネット右翼vs.反差別カウンター』は、在日特権を許さない市民の会在特会)などと闘ってきた山口さんの活動記録になっています。なぜレイシストやヘイトスピーチと闘おうと考えたのですか。

    山口祐二郎氏(以下、山口):私はもともと新右翼界隈で活動していたのですが、その中でヘイトスピーチを聞いたことはほとんどありません。むしろ「ああいうやり方はよくない」、「右翼の品格ではない」といったように、在特会に批判的な人たちのほうが多かったと思います。

     しかしその一方で、一緒に活動していた仲間の中から、在特会に引き寄せられてしまう人も出てきました。彼らは既存の右翼活動に限界を感じ、在特会に新たな可能性を見出すようになったのでしょう。

     右翼活動に疑問を覚えていたという点では、私も一緒です。毎日のように街頭演説をしても、聴衆はまったくおらず、ヤジを飛ばされるくらいで、効果が感じられないということを何度も経験しました。

     しかし、私は韓国人や在日コリアンの人たちを差別しても日本が良くなるとは思いません。そもそも私が右翼業界に入ったのは、苦しんでいる人たちを助けられるような人間になりたいと思ったからです。そのため、なんとしてもレイシストやヘイトスピーチと闘わなければならないと考えたのです。

    ◆「どっちもどっち」論の的外れさ
    ―― 山口さんは仲間たちとともに在特会ヘイトスピーチを体を張って食い止める「反差別カウンター活動」を始めました。なぜこうした形の活動を始めたのですか。

    山口:一番のきっかけは、在特会が新大久保コリアタウンヘイトスピーチを行っていたことです。彼らはヘイトデモのあと、「お散歩」と称して商店街を練り歩き、韓国人の店員に対して暴言を吐いたり唾を飛ばすなど、嫌がらせ行為を繰り返していました。

     彼らに対して、いくら口頭で「やめろ」と言ってみたり、言論で批判しても、その行動を止めることはできません。嫌がらせをやめさせるには物理的に止めるしかありません。反差別カウンターをしたのはそのためです。

     もっとも、私は韓国批判自体をやめるべきだと言っているのではありません。しかし、韓国を批判したいのであれば、たとえば韓国大使館に行ってしかるべき抗議をすべきです。一般の韓国人や在日コリアンに嫌がらせするのはおかしいと思います。

    ―― 反差別カウンター在特会と激しくぶつかっていたので、「どっちもどっちだ」と批判されることも多かったのではないでしょうか。

    山口:在日コリアンにヘイトスピーチをするレイシストと、それを阻止する反差別カウンターの思想は、明確に異なります。これはいじめの問題について考えればわかると思います。目の前でいじめが行われているとき、それを止めに入って相手と口論になったり、罵倒の応酬になった場合、どっちもどっちと言えるでしょうか
     また、私は右翼とは汚れ役になって世の中を良くする義賊的な存在だと考えているので、周りから批判されてもそれほど気になりませんでした。自分たちへの批判よりも、とにかく在日コリアンに対するヘイトスピーチを食い止めることを優先しました。

    ◆法律がなければヘイトスピーチを阻止できない悔しさ
    ―― 山口さんは反差別カウンターのような現場の活動を行うと同時に、自民党を含む国会議員への働きかけも行っています。

    山口:現場の活動はとても重要ですが、限界もあります。2016年ヘイトスピーチ解消法が施行されましたが、これは自民党西田昌司議員立憲民主党有田芳生議員の活動によるところが大きかったと思います。在特会がこれまでのように街頭で活動できなくなったのも、ヘイトスピーチ解消法のおかげです。

     また、私は日韓、日朝問題に関して自民党議員と意見交換したことがありますが、日韓、日朝関係を改善する上でも国会議員にしかできないことがあります。実際に政治家への働きかけによって事態が改善したと実感できたこともあるので、今後も政治家との対話を積極的に行っていきたいと思っています。

    ―― ヘイトスピーチ解消法はヘイトスピーチを取り締まる上で重要な法律ですが、その一方で表現の自由言論の自由の弾圧につながる恐れもあります。

    山口:ヘイトスピーチは「スピーチ」という名前がついているので勘違いされやすいのですが、実際はヘイトクライム(差別的憎悪犯罪)の一形態であり、明確な犯罪行為です。たとえば、他人に対して「ぶち殺すぞ」と言えば、表現の自由ではなく、脅迫になります。それと一緒の考え方です。

     もちろんヘイトスピーチ解消法が拡大解釈され、言論の自由が弾圧される恐れがあることは否定しません。実際、国会でも議論になりましたが「米軍は日本から出ていけ」と抗議することもヘイトスピーチと見なされてしまう可能性があります。

     私自身、理想としてはヘイトスピーチ解消法はないほうがいいと思っています。しかし、現在の日本は、法律がなければヘイトスピーチを阻止できないような社会になってしまっています。これは非常に恥ずかしいことですし、日本社会の道徳心によってヘイトスピーチを食い止められなかったことには悔しさも感じています。

     いま川崎市で議論されているヘイトスピーチ禁止条例では、実効性を確保するために刑事罰が盛り込まれることが検討されています。今後はこうした条例を全国に広めていくと同時に、もしこれが悪い方向に拡大解釈されたときにはしっかりと是正していくことが重要になると思います。

    ―― 今後はどのような活動に取り組んでいく予定ですか。

    山口:最近勉強しているのは朝鮮人の遺骨の問題です。終戦直後に日本海軍の「浮島丸」が米軍の機雷によって沈没し、朝鮮人の乗組員を含む多くの人たちが亡くなるという事件がありました。このときの犠牲者の遺骨は目黒区にある祐天寺に安置されています。
     日本は韓国とは国交があるため、韓国には一部遺骨を返すことができましたが、北朝鮮には全く返還できていません。こうした問題に取り組んでいきたいと思っています。
    12月5日、聞き手・構成 中村友哉)

    【月刊日本】
    げっかんにっぽん●Twitter ID=@GekkanNippon。「日本の自立と再生を目指す、闘う言論誌」を標榜する保守系オピニオン誌。「左右」という偏狭な枠組みに囚われない硬派な論調とスタンスで知られる。

    Photo by Richard Atrero de Guzman/NurPhoto via Getty Images


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【【問題提起】民族派右翼青年が「反差別」に立ち上がったワケ。「愛国とは日本の負の歴史を背負うこと」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     イオンで接客時のマスク着用が「原則禁止」となっていたことがわかり、SNSで物議を醸している。

     12月中旬、イオンは従業員に対して「お客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げになる」として、マスク禁止を通達。これに対してSNSでは「マスクをされると自分が拒否されているような感覚になる」とイオンの対応に賛成する声や、「私が客だったら逆にマスクしてって思うけど」とマスク着用を推奨する意見のほか、「割とどこでもやってるから、イオンだけの問題じゃないぞ」などの声が聞かれた。

     イオンの広報はマスクの着用禁止の理由について「顔の半分を覆い隠すため、お客様にとって表情がわかりにくく、声も聞こえづらい」ことと「風邪や体調不良のイメージを持たれ、不安を抱かれる場合がある」ことをあげた。

     ただ、原則禁止とはしながら「食品売り場や風邪、受験生がいる従業員などには着用を認めている」と、例外も認めていることを明かしている。
    AbemaTV/「けやきヒルズ」より)
     

    ▶【動画】イオンのマスク禁止がSNSで物議

    イオンの「マスク禁止」がSNSで賛否両論「マスクされると拒否されているように感じる」「マスクしてって思う」


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【イオンの「マスク禁止」がSNSで賛否両論「マスクされると拒否されているように感じる」「マスクしてって思う」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    画像はツイッターをキャプチャ

    堺市教育委員会は12月25日、市立堺高の男性教諭が余った給食のパンと牛乳を持ち帰ったとして、教諭を減給3か月の懲戒処分にした。報道によると教諭は同日退職しており、「廃棄するのがもったいないと思った」と話しているという。

    これに対して、お笑いコンビロンドンブーツ」の田村淳さんは26日、ツイッターで「余った給食を持って帰った高校教諭が減給処分だって…悪い事なのかな?」と投稿した。

    「食品ロスが問題になってる昨今…教えるべき事はどうやってロスを無くすかじゃないんですかね?この判断をしてしまった人達の食品ロスに対する意見を聞いてみたい」

    元女優の高樹沙耶も「こんな処分おかしい!これは何の罰なんだ?」

    この教諭は4年間にわたってパン約1000個、牛乳約4200本を持ち帰っており、総額は約31万円。教諭は全額を市教育委員会に返還した。大麻所持で執行猶予付きの有罪判決を受けた元女優の高樹沙耶さんも、

    「もったいない、捨てるのではなく再利用、ものを大切にする、という精神の元行なっていたならこんな処分おかしい!これは何の罰なんだ?」

    と意見した。

    給食の持ち帰りで教員や職員が処分される事案は度々報じられている。今年1月には三重県多気郡の町内施設で働く女性給食調理員が食材を数回持ち帰り、停職6か月の懲戒処分になった。2016年には兵庫県たつの市の女性教諭が余分に発注した牛乳とパンを自宅に持ち帰り、停職1か月の懲戒処分を受けている。

    今回の給食持ち帰りについて、ツイッターでは「捨てるだったら誰かに食べてもらったほうがいいって思えます。いくらなんでも減給にしなくてもいい」といった声があがっている。一方で、「横領にあたるのではないか」といった声も寄せられている。




    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【田村淳、給食持ち帰った教諭の処分に異議「この判断をした人達の食品ロスに対する意見を聞いてみたい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     警視庁によると2人は京都市内の建築会社で同じころに働いていて知り合ったとみられている。付近の防犯カメラなどを解析したところ2人が、事件前に路線バスで現場近くまで移動していたということだ。

     警視庁は2人の認否を明らかにしておらず、警視庁はほかにも事件に関与した人物がいるとみて捜査している(AbemaTV/『AbemaNEWS』より)
     
    東京・青梅市の男性殺害、韓国籍の男ら2人を強盗殺人の疑いなどで逮捕


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【東京・青梅市の男性殺害、韓国籍の男ら2人を強盗殺人の疑いなどで逮捕】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    Image: Alex Cranz (Gizmodo)

    重要性が超低いサイトだとしても、これらのパスワードを登録しないように。

    漏洩、侵害、それに無数のプライバシー・リスクなど、あらゆる問題があるというのに、大多数の人々はいまだに「password」123456」パスワードを使っています。もうずっと前から危ないといわれているのですが…。

    第9回ワースト・パスワード・オブ・ザ・イヤー

    セキュリティー・サービス会社SplashDataが、ハッカーによって最も一般的に共有されているパスワードを特定するべく、流出した500万以上のパスワードを評価する第9回ワースト・パスワード・オブ・ザ・イヤーを発表しました。

    今年のリストによると、人々は今でも簡単に推測できる、もしくは一般的なパスワードを使ってデータを保護しています。そこには過去の報告にて、特に攻撃されやすいとされていたものも含まれているのです。

    去年2位だった「password」は、今年は順位がふたつ下がったものの、今でもトップ5に入っています。その中には123456」123456789」もありますが、新しくqwertyuop」と、たとえば「7777777」のように同じものを繰り返すパターンも、それ以下のランキングで使われるようになってきました。

    報告書によりますと、一見して複雑に見えるパスワードでも、キーボード上で隣り合って使用されているキーの組み合わせというものもいくつか見られるとのこと。「qwertyuop」が良い例ですね。しかしこうした種類のパスワードは、「複雑に見えるかもしれないが、何百万人ものユーザーが使っていることを知っているハッカー騙すことはできない」と付け加えています。

    ということで、「最も酷いパスワードベスト50」の、最初の半分をどうぞ。

    1 - 123456(2018年から不動)

    2 - 123456789(1ランク上昇)

    3 - qwerty(6ランク上昇)

    4 - password(2ランク下降)

    5 - 1234567(2ランク上昇)

    6 - 12345678 (2ランク下降)

    7 - 12345(2ランク下降)

    8 - iloveyou(2ランク上昇)

    9 - 111111(3ランク下降)

    10 - 123123(7ランク上昇)

    11 - abc123(4ランク上昇)

    12 - qwerty123 (Up 13)

    13 - 1q2w3e4r(新)

    14 - admin(2ランク下降)

    15 - qwertyuiop (新)

    16 - 654321(3ランク上昇)

    17 - 555555(新)

    18 - lovely(新)

    19 - 7777777(新)

    20 - welcome(7ランク下降)

    21 - 888888 (新)

    22 - princess(11ランク下降)

    23 - dragon(新)

    24 - password1 (不動)

    25 - 123qwe(新)

    そしてTeamsIDで発表された、残り50位までです。

    26 - 666666

    27 - 1qaz2wsx

    28 - 333333

    29 - michael

    30 - sunshine

    31 - liverpool

    32 - 777777

    33 - 1q2w3e4r5t

    34 - donald

    35 - freedom

    36 - football

    37 - charlie

    38 - letmein

    39 - !@#$%^&*

    40 - secret

    41 - aa123456

    42 - 987654321

    43 - zxcvbnm

    44 - passw0rd

    45 - bailey

    46 - nothing

    47 - shadow

    48 - 121212

    49 - biteme

    50 - ginger

    SplashDataモーガンスレインCEOは、声明文にて、こう話しています。

    このリストを毎年公開することで、人々にオンラインで、自分自身を護るための対策を講じるよう説得したいと考えており、こうした取り組みなどが、ようやく実を結びはじめたと考えています。この数年で、人々はさらに複雑なパスワードへの移行を始めたことがわかります

    しかしハッカーは、単純な英数字パターンをすぐに見つけ出してしまうので、人々の「パスワードの複雑さ」は、いまだに不充分なのです。

    芋づる式にならないように

    残念ながら、データ漏洩は避けられない問題です。ですが、それぞれのアカウントごとに強力な固有のパスワードを使用することで、漏洩されたひとつのログイン情報を使用して、悪意のある人間が、使い回された他のさまざまなアカウントにまでアクセスしてしまうことを防げます。

    最も簡単な方法は、パスワードマネージャーを使用することです。それなら、すべてのアカウントに対してランダムに固有のパスワードを生成し、またそれらを保管するので、一般的なパスワードや、銀行でもNetflixでも同じような脆弱なパスワードリサイクルしなてすみます。

    またすべての人は、できれば、多くのパスワードマネージャーに組み込まれている認証アプリを使って、最近どこでも採用されている2段階認証を使用可能にしておくべきです。

    そして何よりも、どんなアカウントであっても「password」を使うのを止めてください。

    Source: SplashData, CISION, TeamsID



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【今年も「最も酷いパスワード・ベスト50」が発表される季節になりました】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    全国1都8県152拠点において、保健・医療・介護・保育・障がい者施設など福祉事業を展開する、社会福祉法人 聖隷福祉事業団(法人本部:静岡県浜松市/理事長:山本敏博/以下、聖隷)は、有料老人ホームエデンの園」の入居者を対象に、「今年の一文字」、「2019年の気になったニュース」の調査を実施し、227名に回答をしてもらいました。



    ■調査結果
    1位  災 / 27 票
    2位  和 / 15 票
    3位  令 / 13 票
        水 / 13 票
    4位  変 / 8 票
    5位  新 / 7 票

    ■調査概要
    ・調査期間:2019年11月12日(火)~11月30日(金)
    ・調査対象:有料老人ホームエデンの園」入居者60代~90代
    ・回 答 数 :男女227
    ・調査方法:上記調査施設にてアンケート用紙を配布
    ・質  問:・今年の漢字一文字で表してください。
    2019年の気になったニュースは?

    大規模災害時の聖隷の取り組み 8月の九州北部豪雨や、9月・10月に相次いだ台風など、2019年も多くの災害が日本各地に甚大な被害をもたらしました。前述のアンケートでも、多くの「エデンの園」入居者から、地球温暖化による気候変動や、近年の災害の多さを不安視する声がよせられました。
     聖隷は2011年東日本大震災以降、大規模災害が発生して施設が被害を受けた際、「広域防災対策本部」を設置し、物的・人的支援を地域を超えて迅速に行なっています。利用者・職員の生命と安全を守るため、災害に立ち向かう取り組みを続けています。

    役割1 災害拠点病院 …聖隷三方原病院、聖隷浜松病院
    災害時に重症者を受け入れるために都道府県が指定し、指定条件は「救急救命センター 又は 第二次救急医療機関である」「DMAT(※)の保有、受け入れ体制がある」など8つ。聖隷では聖隷三方原病院と聖隷浜松病院が指定されている。
    ※災害発生後48時間以内に活動できるよう、専門的な訓練を受け、医師・看護師・業務調整員で構成された医療チーム



    役割2 中等症患者を受け入れる病院 …浜松市リハビリテーション病院、聖隷佐倉市民病院
    災害の規模に応じて国または自治体単位で災害対策本部が設置されるため、災害拠点病院以外の自治体が指定する病院は、患者をトリアージして重傷者を災害拠点病院に搬送し、救護所と連携して中等・軽症患者を受け入れる。



    役割3 福祉避難所 …浦安愛光園、花屋敷栄光園など災害時に要救護者や虚弱な人々のために、専門職が配置され、トイレなどの器物や紙おむつなどの消耗品が市町村の補助を受けて確保される特別な配慮がされた避難所。老人福祉施設や養護学校が該当し、聖隷は15の施設が市町村と契約している。



    社会福祉法人 聖隷福祉事業団  http://www.seirei.or.jp/hq/index.html
    【代 表 者】 理事長 山本 敏博(やまもと としひろ)
    【本部所在地】 静岡県浜松市中区元城町218-26  
    【事 業 内 容】 1. 医療事業  2. 保健事業  3. 福祉事業  4. 介護サービス事業
    【基 本 理 念】 キリスト教精神に基づく「隣人愛」 
    【事 業 規 模】 施設・事業数…158施設・355業(2019年12月現在)、職員数…15,580名(2019年10月現在)
    【創   立】  1930年5月

    配信元企業:社会福祉法人 聖隷福祉事業団

    プレスリリース詳細へ

    ドリームニューストップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【【話題】有料老人ホーム「エデンの園」入居者227名に聞きました! 「シニアが選ぶ今年の一文字2019」発表 ~大規模災害時の聖隷の取り組みも紹介~】の続きを読む

    このページのトップヘ