社会生活まとめ

あなたが知りたい生活まとめの今話題になっている情報を丁寧に説明している特別なサイトです。なおかつ、有益となる生活まとめのオリジナル情報も披露しています。今すぐご覧ください。

    <

    2019年02月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    "若者のアルコール離れ"容認も「飲みニケーションは必要」が6割

    ワイン情報サイトワインバザール」は2月24日「若い世代のアルコール離れ」に関する調査結果を発表した。調査は今年2月にネット上で実施し、20代以上の男女2175人から回答を得た。

    飲酒頻度について「ほとんど飲まない」「まったくお酒を飲まない」と回答した人は40.1%となった。飲酒しない理由を聞くと、「そもそも好きではない」(40.8%)が最も多く、「体質的に受け付けない」(30.4%)、「美味しいと思えない」(29.7%)と続く。

    2割は「努力すれば楽しく飲めるようになる」「ビジネスシーンでのアルコールマナー

    以降「健康によくないから」(14.4%)、「酔っ払いたくないから」(12.9%)、「お金が無いから」(9.4%)、「飲み会の雰囲気が苦手だから」(9%)といった人も1割程度いる。

    若い世代のアルコール離れについては「どちらとも言えない」(50.9%)が最多だが、「いい傾向」(34.6%)が「いい傾向とは言えない」(14.4%)を上回った。

    飲酒についても「気にせずソフトリンクを飲めばいい」(76.6%)、「飲みたくないのに無理に飲む必要はない」(82%)という人が8割程度。お酒を飲まない人に対する理解は進んでいるようだ。

    ただ「飲みニケーションは必要だ」と回答した人は61.7%と過半数だ。また「一滴も飲まないのは場がしらける」(15.4%)、「努力すれば楽しく飲めるようになる」(18.6%)、「ビジネスシーンでのアルコールマナーだと思う」(15.6%)という人も2割程度いる。




    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【若者のアルコール離れ容認も「飲みニケーションは必要」が6割 一部「一滴も飲まないのは場がしらける」という人も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    シリーズ累計発行部数1000万部突破のライトノベルダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』。コミカライズアニメスマートフォン向けアプリなどメディアミックスをしてきた人気作で、2月15日からは劇場版アニメが公開されている。人気を牽引している要因は様々挙げられるが、女神ヘスティアの“例のひも”の存在が大きいのではないだろうか。

    【大きい画像を見る】「ダンまち」ヘスティア“例の紐”の効能は? 人気レイヤーとマジメに検証してみた【写真41枚】


    作中で「ロリ巨乳」のあだ名を持つヘスティアは、三大処女神の一柱であり、主人公ベル・クラネルが仕える女神。
    小柄ながらも豊満な胸囲の持ち主で、清潔感のある白一色の服装なのだが、青いリボンが胸元から背中までをぐるっと囲んで二の腕で結ばれている。
    それは、あたかも巨乳を支えているかのような強烈なインパクトで、2015年アニメ化時にはSNSで話題となり、東京都秋葉原などでは青い紐だけを売りに出す店もあったほどだ。

    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    「なぜ紐は存在するのか?」「紐にはどのような効果があるのか?」。多くのファンが議論してきたが明確な答えは出ていないように思える。
    そこで、劇場版オリオンの矢』公開を記念し、コスプレイヤーの涼本奈緒さん(@naosuzumoto)を通して検証してみた。ヘスティアに扮した彼女には、青い紐を使った場合と使わなかった場合で写真を撮らせてもらい、様々なポーズを通して効果を体感してもらった。
    果たして、“例の紐”はどのような視覚効果をもたらしているのだろうか――。

    ■正面

    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    「紐」を胸囲の強調のためとするか、白無地のアクセントとするかで見方は変わってくる。
    正面から見た場合であれば、「紐」を使っていても、使っていなくてもそれほど大きな差はないのではないか。

    ■真横

    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    価を発揮したのは横から撮影した時だった。胸囲の強調だけでなく、くびれの強調にも繋がった。
    ただし、それも胸元が隠れている場合は、白無地の清潔感だけで十分な気がしなくもない。

    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ■座り

    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    座りポーズでは下半身を写す場合は、「紐」がないと素足に目が行きがちではあった。
    ここでは、「紐」がある種のブレーキの役割を果たしている。

    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    →次のページ:うつ伏せになってみたら?

    ■うつ伏せ

    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    「紐」の効果を完全に無くしてしまっていると言える。改めて上半身で撮った時に活きることが分かった。
    だが紐関係なくこのポージングも良い。

    ■仰向け

    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ただし、あまりポーズを取れずに仰向けに寝転がった場合は、「紐」がないとどこか物足りなさを感じた。
    無地の淡泊さはポージングでカバーしないと難しいのもあり、それができない場合は青い紐がアクセントとして働く。

    しゃがみ

    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    しゃがんだ場合は、「紐」によって拘束されているように見えて緊縛美を感じることができた。

    モデルの感想「紐があると安心」
    一通り検証を終えたところで、涼本奈緒さんに感想を訊いてみると、「紐を付けているのと付けていないのとでは、体のラインの見え方が全然違うと感じました。付けているだけで胸元やくびれが強調できてスタイルが良く見えます。あと、露出が多い衣装でもあるため、紐に包まれていると不思議と安心感がありました」と、精神面での役割の大きさに気付かされた。
    あらゆる角度を試したつもりが、これは死角だったと言える。

    ※画像クリックまたはタップで他の写真を見る
    ■結論
    元来、露出が多めの衣装でありながらも、白無地ゆえの淡泊さもいなめないため、「紐」は上半身のみの撮影では大きな存在感を示した。
    一方で、下半身まで写す場合は、胸囲よりも足の美しさを見せたい狙いがあるなら「紐」は要らなくても良い気がした。

    しかし、「紐」があると安心するという精神的効果は、今回の検証における大きな発見だったのではないか。この検証が答えを求める多くの人の助けとなることを願う。


    スタジオ:「studio SALON D'ARTS by parfaite」
    今回撮影したのは東京都・自由が丘の閑静な住宅街の一角にあるアパレルメーカー直営の撮影ハウススタジオ2018年8月にOPENしたばかりで、鏡面仕上げの床や白基調の壁で統一された「Blanc Room」、モダンシャビーをテーマにターコイズブルーで統一された「Turquois Room」、可愛いけど子供っぽくならないようコスメや小物を上品にコーディネートした「Pink Room」など部屋ごとにコンセプトがまとめられており、バルコニーや階段室などでも撮影ができる。

    室内は、光拡散フィルムが貼られた大きな窓から部屋全体に柔らかな自然光が差し込む設計で、日が落ちても外からライトアップ可能。自社で運営するオリジナルブランドの「Parfaite(パルフェット)」の衣装を始め、50種類を超えるコーディネート用の靴や小物までレンタルできる。
    オーナーは女性で、季節ごとに変わるウェルカムドリンクサービスや衣装の着付けなどのサービスも提供している。

    住所:東京都目黒区自由が丘3-13-1 2F 
    お問合せ: 03-6876-8313【ほかの画像を見る】「ダンまち」ヘスティア“例の紐”の効能は? 人気レイヤーとマジメに検証してみた【写真41枚】

    「ダンまち」ヘスティア“例の紐”の効能は? 人気レイヤーとマジメに検証してみた【写真41枚】


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「ダンまち」ヘスティア“例の紐”の効能は? 人気レイヤーとマジメに検証してみた【写真41枚】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     日本と韓国は竹島(韓国名:独島)の領有権をめぐって対立している。日韓が竹島をめぐって武力衝突する可能性は極めてゼロに近いのが現状だが、中国メディアの一点資訊はこのほど、「あくまでも仮定の話」だとしつつも、日韓が竹島をめぐって武力衝突した場合の勝敗について考察する記事を掲載した。

     記事は、まず竹島について「第2次世界大戦の終戦後に米国は竹島の帰属先を明確にすべきだった」と主張し、韓国が独立しても米国が竹島の帰属先を明確にしなかったため、日韓の争いが起きたのだと主張。竹島をめぐって日韓が大規模な武力衝突を起こす可能性は「極めて小さい」としながらも、もし、日韓が衝突した場合はどちらが勝つのだろうかと問いかけた。

     続けて、結論から言えば「日韓が武力衝突しても共倒れになるだけ」だと主張し、その理由は日韓の軍事力に大きな差がないためだと主張。両国ともに米国から多くの武器・装備を調達しており、武器の質は両国ともに似たようなものだと指摘。

     また、離島の奪還・防衛作戦においては海軍と空軍の戦いになるが、「日韓はともに米国の影響を受けていて、互いの戦い方は双方が熟知しているはず」と主張、「どちらかが竹島の領有権を明確にすることができても、結局のところは双方は大きく消耗し、勝ちを収めた側も割りに合わない結果になるだろう」と主張した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

    あくまでも仮定の話だけど「日韓が竹島をめぐって武力衝突したらどうなる?」=中国


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【あくまでも仮定の話だけど「日韓が竹島をめぐって武力衝突したらどうなる?」=中国】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    VRを専門とするコンテンツプロデューサーのJak Wilmot氏が、1日中VRヘッドセットを装着したまま1週間を過ごす実験を始めました。実験の様子はYouTubeライブ配信され、日々の様子についてはWilmot氏が自身のTwitterで投稿しています。

    現実のない生活を過ごす1週間

    本実験は、VRで長期に亘る没入体験を行った場合に人体に起きる影響について調査することを目的として開始されました。

    実験を行う上で決められている諸条件は以下の通りです。

    ・被験者はいくつかのVRヘッドセットを交互に使用して過ごすことができるが、交換時間は30秒内に限定される
    ・被験者の過ごす部屋のすべての窓は閉じられ、昼夜のリズムは完全にシャットダウンされる
    ・食事の際にもVRヘッドセットを外すことは30秒間に限られている。なお、軽食は通常、VRヘッドセットを装着したまま食べる。

    長期のVR利用は人体にどのような影響を与えるか

    本実験は2月27日まで行うことが予定されていますが、Wilmot氏はすでに不思議な感覚に陥っていることを次のようにTwitterで投稿しています。

    VRで6.5時間経過:外界の光を浴びていないので、少し閉所恐怖症の症状がある気がします。これを克服するために。ボクシングシミュレーションを30分間、ヨガを15分間行いました。

    また、睡眠中の体験も次のようにコメントしています。

    19.3時間経過:昨日はとても鮮明な夢をみました。寝ているときに隣人の声がうるさく感じました。起きてみたら、隣人の声はVR内のできごとで、夢から覚めても現実ではないという体験をしました。

    より生活に密接していくVRのために

    Willmot氏の見解では、2038年までにVRとARが、今のスマートフォンに代わって頭し、新しいコミュニケーションツールになっていくと考えているとのことです。これを踏まえて同氏は、1週間という長期の体験を通して、VR内で仕事や休息、コミュニケーションを行うことにより、体力的・精神的な影響を調査することを決めました。Wilmot氏はこの実験を通して、長期間のVR体験でも健全で生産性の高い方法を見つけ出すことを目指しています。

    実際の実験でWilmot氏は、場面によってVRヘッドセットを使い分けており。座った状態ではOculus Riftを使用し、シャワーを浴びたり食事の準備をするときはHTC ViveのAR機能を使用しています。Wilmot氏はシャワー時に使用する手作りのウォータプルーフのケージまで作成したとのことです。

    168時間にわたる実験結果がどのようになるか注目が集まっています。

    (参考)VRScout
    Mogura VRはVRScoutパートナーメディアです。



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【VRで丸々1週間を過ごす 過酷な実験が生配信中】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    バナナマン・日村勇紀

    20日放送の『日村がゆく』(AbemaTV)でバナナマン日村勇紀が風俗嬢にキレたエピソードを語った。

     

    ■態度の悪い風俗嬢にイライラ

    風俗のアンケートについて聞かれた日村は、一度だけ激怒したことがあるという過去の風俗エピソードを語る。

    その日、待合室で1時間ほど待たされた日村が部屋に行ったところ、風俗嬢がベッドの上で立て膝で構えてタバコを吸っていたという。その風俗嬢は、挨拶などもとくになく愛想悪そうにシャワーへと向かったため、驚いた日村が「どうしたらいいですか?」と聞くと、「え、おいでよ」とそっけない返事。

    その後も、雑に体を洗われ 、その調子でプレイも「適当にやられ適当に終わった」とのこと。

     

    ■「どういう状況!?」と激怒

    そして、プレイ後に風俗嬢がそのまま一人でシャワーに向かったため、体中ローションまみれの日村はついに激怒。「おい! どういう状況?」とかなりの大声で叫んだという。

    「何がですか?」と聞いてくる風俗嬢に「『何がですか?』じゃなくて! これ、ずっとお前、ずっとだぞお前! タバコ吸ってるし最初! 一人でシャワー浴びていったし、プレイもざんなかったし、最後もデロデロじゃねえか俺は! どういう状況!?」と怒りは頂点に。

    すると、風俗嬢が「シャワー浴びようよ一緒に」と言ってきたが、日村は「浴びない! 俺はもう浴びない!」とキレて、ローションまみれの状態で服を着て「ちくしょう!」と吐き捨てて帰ったという。

     

    ■性風俗店を利用したことがある?

    しらべぇ編集部が全国20〜60代の男性673名に「性風俗店の利用」について調査したところ、もっとも多かったのは「ほとんど行かない」で5割強。「よく行く」「まあまあ」と答えた人は1割未満という結果に。

    風俗

    ローションまみれにも関わらず、怒りからそのまま帰った日村。当時について「情けない意地だよ…」と振り返った。

    ・合わせて読みたい→有吉、「好きな人の顔を思い出せない」現象に共感 「エロい風俗嬢を忘れた」後悔を吐露

    (文/しらべぇ編集部・鳩麦エスプレッソ

    【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2017年9月29日2017年10月2日
    対象:全国20代~60代の男女1354名(有効回答数)

    バナナマン日村、風俗嬢にガチギレした過去を告白 「どういう状況!?」


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【バナナマン日村、風俗嬢にガチギレした過去を告白 「どういう状況!?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    Credit: photo-ac
    Point
    シマウマのシマの謎に迫る研究が、有力説に新たな証拠を提示した
    ■有力説では、シマは「吸血バエの着地」を避けるためのものであるとされる
    ■ シマがハエの「解像度の低い目」をくらませることで、体への着地を困難にしていることが考えられる

    シマウマがなぜあんなにも鮮やかな「縞模様」を持っているのか、実ははっきりとしたことは分かっていません。しかし新たな研究が、そのストライプのナゾに迫る手がかりを示しています。そこで縞模様は、シマウマに致命的な病気を運んでくる吸血バエから逃れるためのものであると考えられているのです。

    近づくハエの数は同じだが…

    研究者らは、ハエ(horse flyと呼ばれるもの)が「単色の馬」よりも、「シマウマ」に着地するほうが困難であることを証明するためのデモンストレーションをおこないました。実験では、馬にストライプ柄のコートと単色のコートをかけて観察を実施。その結果、ストライプ柄に着地したハエの数の方が少ないことが分かったのです。

    実験を率いたカリフォルニア大学デービス校の行動生態学者であるティム・カロ氏は、「単色の馬でもシマウマでも、近づいてくるハエの数は変わりませんでしたが、ハエはシマウマへの着地が苦手でした。ハエはシマウマの前で上手な減速ができず、通り過ぎてしまったり、あるいはぶつかって弾かれることもありました」と語っています。

    ハエの「脅威」がストライプを作り出した

    シマウマのストライプ柄のアドバンテージについては、これまで主に4つの仮説が唱えられています。それは「大型の捕食動物から逃れるためのカモフラージュ」、「固体認識のような社会的機能」、「体温調節機能」、そして「ハエからの攻撃を逃れる機能」です。

    カロ氏は、「最後の説のみが有力です。哺乳動物の配色の研究に関わる生物学者のほとんどは、これがシマウマがストライプを持つ理由であると信じています」と語ります。

    アフリカに生息するハエ(African horse flies)は、動物に致命的なダメージを与えることもある、トリパノソーマなどの病気を運んでいます。研究チームの一員であるブリストル大学の生物学者、マーティン・ハウ氏は、シマウマのストライプが、近づいてきたハエの「解像度の低い目」をくらませている可能性があると述べています。

    また、シマウマは頻繁にしっぽを振り回してハエを体にとどまらせることを避けたり、ハエが着地に成功した際には走り出してハエを振り切ることもあります。それだけハエがシマウマにとって恐ろしい存在であることを考慮に入れれば、体の色を変えてまでもその脅威を避けようとするものうなずける気がします。

    世界最大のハチをインドネシアで発見!その姿は「空飛ぶブルドック」?


    reference: reuters / written by なかしー
    シマウマの「シマ」には吸血バエを避ける効果があった!有力説に新たな証拠


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【シマウマの「シマ」には吸血バエを避ける効果があった!有力説に新たな証拠】の続きを読む

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     YouTubeは、小児性愛者が動画のコメント欄を利用していると指摘されていた問題について、48時間で数千万の動画でコメントを無効にし、400を超えるチャンネルを停止しました。

    【動画】問題を指摘するMatts Watsonさん

     この問題はブロガーのMatts Watsonさんが指摘。YouTubeで「ソフトコアな小児性愛者のネットワーク」がコメント欄を利用して情報交換しており、YouTubeのおすすめアルゴリズムが小児性愛者の交流を促進していると警鐘を鳴らす動画を公開しました。例えば体操をしている少女の動画のコメント欄に、開脚しているシーンへのリンクを書き込むというようなケースがあるといいます。WatsonさんはYouTubeに通報しても対応されないと怒りをあらわにしていました。

     これを受け、ディズニーネスレなど、複数の大手企業がYouTubeの広告を停止したと報じられています。

     YouTubeはこの問題を取り上げたコメンテーターのPhilip DeFrancoさんに対し、「通常の児童保護対策のほか、48時間で数千万の動画でコメントを無効にしました。動画へのコメントを理由に400を超えるチャンネルを停止し、違法なコメントを当局に通報しました」と報告。またYouTubeのHelpページでも、未成年が登場する動画から不適切なコメントを削除し、多数の視聴者アカウントを停止したことを明らかにしています。

     同社はさらに、未成年が登場し、不適切なコメントが投稿される可能性のある動画のコメント欄を無効にしたことを報告。対象となった動画の投稿者がコメント欄を再開する場合は、コメントを慎重に確認するべきとしています。

     また未成年が登場する動画、児童を性的に搾取するコメントが投稿される恐れがある動画は、広告が制限されるか停止されるとも告知しています。未成年が食い物にされていると思った動画を報告してほしいとも呼びかけています。

    YouTubeの対応報告


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【YouTube、児童の性的搾取に関連する問題で多数のチャンネルを停止】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


     日本には全国各地に温泉をはじめ、銭湯やスーパー銭湯などの公衆浴場があるように、ヨーロッパでも北欧やドイツなどの国々にはサウナが街のあちこちにある。しかも、なかには“全裸で混浴”のサウナも珍しくないのだ。

    ◆混浴&全裸が当たり前のドイツサウナ

     実は、以前からドイツに駐在する日本人ビジネスマンの間では広く知られていた。なぜなら全裸混浴はドイツに多く見られるサウナスタイルだったからだ。

     ただし、誤解しないでほしいのだが、これはいわゆる風俗的ないかがわしい施設ではない。街中や郊外にあったり、中級~高級ホテルの一部はサウナを併設している(※余談だかFKKと呼ばれるドイツの風俗店の多くにはサウナが完備されている)。

     実は、以前ドイツを訪れた際、現地駐在員の知人の案内でデュッセルドルフの某サウナに行ったことがある。利用料は25ユーロ(約3120円)とやや高かったが、市内を一望できるホテルの上層階にあり、しかもプール付き。泳ぐ場合は水着着用だが、サウナは全裸での利用だった。

     一般的なフィンランド式の高温サウナと低温のスチームサウナの2種類があり、設備自体は日本で見かけるものと大差なかった。ただし、夕方に訪れたせいか仕事終わりの男女で結構な混雑ぶり。高温サウナのほうに入ると20~30代と思われる女性が4人いて、いずれも真っ裸。バスタオルで隠してすらいなかったことに面食らったが、恥ずかしがっている感じは微塵もなく、そのせいもあっていやらしさは感じなかった。

     ちなみにその施設は、日本人駐在員が多い街ということもあり、日本人ビジネスマンにも人気。何人かに話を聞いたが、週1回は通っているという40代の男性は、「正直、目の保養になります。でも、ここに来る日本人男性の多くはそれが目当てのはず(笑)」と本音を明かしていた。

     日本の混浴露天風呂には、女性の裸目当てに長湯するワニ族と呼ばれる男性客のがいるが、どうやら遠く離れたドイツにもワニ族が生息しているようだ。

     ドイツ国内の主要都市には、こうしたホテル併設型の混浴サウナが多い。そのため、出張の際はあえてそういったホテルを予約し、現地での密かな楽しみとしている日本人ビジネスマンも多いそうだ。

    フィンランド人も混浴サウナで裸は恥ずかしい?

     一方、サウナの本場で知られるフィンランドだが、ドイツと違って旅行者が利用するような施設は水着が主流。地元の人が利用するローカルサウナは裸でも水着でもOKなところもあり、ヘルシンキ郊外のサウナを訪れた際は、全裸派と水着派の男女が混在していた。

     たまたま居合わせた20代の地元女性(水着着用)は、「裸でも平気なコも多いけど、知らない人に見られるのはね(苦笑)」とやっぱり恥ずかしいとのこと。ただし、自宅や貸し切りのサウナであれば男友達とでも裸で入ることがあるそうだ。

     また、スウェーデンのストックホルム郊外にある公共サウナに入ったこともあるが、そこは男性専用、女性専用の日を定期的に設けているものの基本は混浴。訪問した日は、先客に恰幅のいい中年女性3人組がいて全員スッポンポン。だが、そんなことを気にする様子もなくすぐに打ち解け、日本の温泉にも混浴のところがあると教えると、「ぜひ行ってみたいわね~」と話していた。

     裸目当てに混浴サウナというのは動機としては不謹慎だが、国境を越えた裸のつきあいを楽しむにはまさにもってこいの場所だ。サウナ好きにはぜひオススメしたいが、相手の裸をジロジロと眺めるのはマナー違反。下心丸出しで追い出されないように注意しよう。<TEXT/高島昌俊>

    【高島昌俊】

    フリーライター。鉄道や飛行機をはじめ、旅モノ全般に広く精通。先日、この旅から帰国したばかりだが、早くも別ルートでの世界3周目に行こうか思案中。


    筆者が行ったところではないが、ドイツ最大規模のサウナリゾート「THERME ERDING」。実際には全裸だ。複数のサウナ、プール、ホテルもある(C)Robert Kneschke


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「全裸混浴サウナ」に行ってみた。これが“当たり前”の国もある】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ビジネス、今日のひとネタ

    社会人になると、仕事のやり方だけでなく、礼儀やマナーなど、学ぶことも多いですね。しかし、そうして覚える日本のビジネスマナーの中には必要性に疑問を感じる「謎マナー」も多く、たびたび話題となっています。

    たとえばみなさんは「お辞儀ハンコ」というマナーをご存じですか? あるきっかけで、このマナーネット上で大きな反響を呼んでいるのです。

    「LIMO[リーモ]の今日の記事へ」

    ことの発端

    お辞儀ハンコ」とは、稟議書など社内で複数人の承認が必要な書類に押印する際、「部下が上司にお辞儀をしている」ように「左斜めに傾けて」ハンコを押すという、金融業界など一部で重んじられているビジネスマナーです。

    今回の発端となったのは、2月20日午前4時半にTwitterに投下された次のようなツイートです。

    「たった今、「請求書の判子がお辞儀していないのは失礼だ」っていうカンカンに怒った電話がかかってきて、請求書のリテイクっていうよくわからない状況に接しているんですけど、ここは本当に文明社会ですか? いま四時半ゾ???」

    このツイートは1万7000RT(リツイート)されるほど反響を呼びました。また、文面にも書いてありますが、一般的にはどう考えても睡眠中の時間である「午前4時半」に電話をかけてくるほうがよほど迷惑であり、「謎マナー」をふりかざす人に限って気遣いが足りないという皮肉さを物語っているともいえるでしょう。

    数多く寄せられた驚きと呆れの声

    このツイートは話題を呼び、主に驚嘆と呆れの声が多く寄せられました。

    都市伝説かと思っていました」
    「ほんまアホな習慣やな」
    「部族の掟(社内ルール)を外部にもちだすなよ」

    など、「マナーの存在は知られていたものの、本当にそのマナーを重んじる人が存在すること」が注目を浴びたようです。

    また、このことに関連しては、

    「先ず判子の存在を疑問視するところから始めんと」

    といったように、日本のビジネス文化である「ハンコ文化」から見直そうよ、という意見も散見されました。

    信じられない(という人もいる)マナー

    お辞儀ハンコ以外にも、特に若い方からすると「本当にそんなマナーが存在するのか」と耳を疑いたくなるようなマナーも数多く存在します。

    たとえば、「乾杯でグラスを合わせる際は、上司のグラスよりも下から合わせなければならない」というマナー。自分が上司よりも「上」であってはならないという意識から派生したマナーだと推測されますが、「そんな些末な一瞬の出来事を気にとがめる神経がわからん」という意見もあります。

    また、「メールの『CC欄』のアドレスの並び順は役職順でなければならない」というマナー。これは先ほどの「ハンコの向き」の趣旨と似たようなものでしょう。手紙から派生したマナーかもしれませんが、宛先ではなく「確認のため」にアドレスを入れているCC欄でそこまでの配慮は必要なのでしょうか。

    また、「出先で出された茶菓子やお茶には手を付けない」というマナーもあるようです。「取引先での飲食は卑しい」という意識からだと思われますが、「先方にせっかく用意してもらったお茶やお菓子を捨てることになり、もったいない」という批判もあります。

    やっているけどちょっと疑問なマナー

    上に挙げた例は、実践している人はそこまで多くないかもしれません。しかし、日常的に行っているマナーも、あらためて見ると合理的とはいえません。

    たとえば、宴会での「お酌文化」。「グラスを空にさせてはいけない」というマナーですが、自分のペースで飲みたい人は少なくありません。また、特に女性は「上司や男性社員にお酌しろ」と言われたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    また、何かの会合に「軽装でお越しください」と招かれ、クールビズで赴くと、自分以外は上下スーツ姿の人しかいなかったという苦い経験をしたことはありませんか? 「人が集まる場でスーツ以外は失礼」という価値観があるのか、「服装自由」「軽装」「オフィスカジュアル」などの文言があってもスーツを着用する人は少なくありません。

    最近のものでは「スマホでメモ代わりに写真を撮るのは失礼にあたるため、紙でメモを取る」というマナーもありますね。「自分の手で紙に書いたほうが頭に残る」というのは確かにありますが、写真のほうが合理的な場合もあるのに、「紙でメモを取る」という行為に執着しなくてもいいような気はします。

    また、セキュリティの本質を理解せず、「鍵付き圧縮ファイルと解凍時のパスワードを別々のメールで送る」「USBメモリは危ないのでCDに焼いてデータを移す」といった風習を行っている会社も少なくありません。いずれの風習も、自分だけではなく相手も手間がかかる割には、セキュリティはそれほど上がらないといわれています。

    誰のため、何のためのマナーなの?

    高度経済成長時代から大きな変化がない、日本のビジネス社会。その影響からか、現在も「マナー」として重用されているものの中には「誰のための、どんな目的のマナーなのか」という視点が欠けたものも少なくありません。

    そのため、「ビジネスマナーアップデートする」という考えから、不必要なマナーを取り除いた「礼儀2.0」に取り組もうと実践している動きもあります。

    もちろん合理性がすべてではありませんし、あえて時間や手間をかけることで、相手も心地よく仕事ができるようなこともあります。ただ、生産性や作業効率がこれまで以上に重視されているこの時代、意義が見いだせないようなマナーには、あまり固執しなくてもいいのかもしれません。みなさんはどう思われますか?



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【「お辞儀ハンコ」日本にはびこる謎のビジネスマナー】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    2019年2月21日韓国ウィキツリーなどは、京畿道始興市のベゴッ新都市に韓国初の「ジャパンタウン」ができると報じた。
    記事によると、日本のG&t Incフランチャイズ本部とキム・ジョンミン不動産メッカ代表らは12日、仁川市内でジャパンタウン誘致のための業務提携を結んだ。まずは大阪にある約20の有名飲食店を誘致する。その後、3月中に追加で約30の有名飲食店と新たな業種を誘致する計画だという。また、ジャパンタウンに入る飲食店の運営は、現地の日本人に任せる方針という。
    キム代表は「ジャパンタウン誘致のため何度も大阪を訪れた。孤軍奮闘し、やっとのことで実現した。今は日韓関係が友好的でないためさまざまな苦労があったが、地域商圏活性化に向けて成し遂げた成果」と説明し、「ベゴッ新都市が飲食店を筆頭に、日本を代表する食べ物、見物、ショッピングを一緒に楽しめる観光都市になるよう努力する」と話したという。
    これに、韓国のネットユーザーからは「行きたい」「ジャパンタウンなら大賛成。日本の雰囲気は大好き」「本格的な寿司が食べられるなら絶対行く」など期待の声が寄せられている。
    一方で「○○タウンは移住民により自然につくられるのであって、自らつくるものではない」と指摘する声をはじめ「結局は韓国っぽくなってしまいそう」「どうせ日本人のほぼいないジャパンタウンになる」「日本はいいけど、韓国がつくった日本風は嫌だ」「3年後にはなくなっているだろう」などと否定的な意見も多い。
    その他「ソウルのホンデがすでにジャパンタウン日本料理屋がすごく多い」「何かのたびに市民団体が反日デモをしそう」「韓国は世界一親日でありながら世界一反日の国」などの声も上がっている。(翻訳・編集/堂本

    21日、韓国・ウィキツリーなどは、京畿道始興市のベゴッ新都市に韓国初の「ジャパンタウン」ができると報じた。写真は大阪


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【韓国に初の「ジャパンタウン」誕生へ、「自らつくるものではない」とのツッコミも】の続きを読む

    このページのトップヘ