不正解になる可能性が高い一例(1)

茨城県の受験予備校常勝は9月、「正しい鉛筆の持ち方習得コース」を開始した。2021年から実施される大学入学共通テストで、記述式問題が導入される。同校は以前から、正しい筆記具の持ち方の指導に力を入れており、

マークシートと比べると、読めない程に文字が汚いクセ字などの大学受験者は不利になります。記述式の採点では、不正解にされない文字をスピーディーに書けることが必要になります」

コメント。そのために、正しい筆記具の持ち方ができるか否かが重要になるという。講座は同校勝田教室で、月・水曜日17時から50分間行われる。対象は小学生高校生500円(税込)で受講できる。

正しくない持ち方の生徒には1日7回以上「正しい持ち方」にするよう言い続ける

同校は、ゲーム機スマホの普及で、文字が正確に書けない、乱雑な文字しか書けない子どもが増えていると指摘。正しい持ち方に矯正すると、

「見やすい文字を書くことで理解や記憶が強くなり、思考力が強化され、学習を習慣化することで集中力もスピードも精度もアップします。でも、持ち方が駄目だと、全てのブレーキになります」

という。

不正解になる可能性が高い一例(2)

その上で、「正しい筆記具の持ち方」を理論的に説明し、矯正具を使って指の配置を指導する。正しくない持ち方の生徒には1日7回以上「正しい持ち方」にするよう言い続け、生徒が書いた文字は全て点検し、不正解になる可能性が高い場合は修正指導を行う。

「持ち方が変わると、生徒さんは真剣に丁寧かつ素早く正解を書くようになります。保護者の方から『自主的に学習するようになりました』『一度上がった成績は落ちにくいのでは』との感想をいただいています」

文科省の調査によると、現在正しい筆記具の持ち方が出来る人は現在1割にも満たない。しかし、その具体的な指導法や対策は普及していない。一方で、東大生の8割が正しい持ち方が出来ることから、同校は、

「採点で不正解にされない文字をスピーディーに長時間書くことができることは、大学入学共通テストから導入される記述式問題の対策だけでなく、大学入試二次試験、高校入試や中学入試でも有効です」

としている。




(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

「個人差」ってのがあってだな、人間の手は、「骨、関節、筋肉、腱、血管、脂肪、皮膚」など複雑に構成されていて必ず個人差が生じる。さらに先天性障害から後天性の変形も加味するんだよ。それを一つに統一することのナンセンスっぷりよ。無知は怖いね。


クチャラーとは、音を立てて食べる事じゃなく、口を開けて食べる人の事。先天的なり後天的なり、鼻の穴が人より細い人は口呼吸せざるを得なくなるので、軽度の障害者にあたる(アデノイド顔貌って奴な)。知識のない人間がガミガミ怒ってる訳だ。


骨、関節、筋肉、腱、血管、脂肪、皮膚、神経、軟骨。


カリキュラマシーンで覚えたな。


↑それ自分の字を見る人にそれいちいち説いて回るより、すこしでも見やすい字を書く努力や工夫したほうがよくない?「物理的にそれができない人がいる」ってやたらアピールしてるけど、それ少数派でしょ?たいていは多少はどうにかなるもんよ?


正しい持ち方じゃないと、書くときにクッソ疲れる上に、持ち手の小指側の下になる部分で鉛こすって真っ黒&自分の書いた答えやマークが薄くなる・ほかのところに黒が写るとかあるから。少なくとも提出物では正しい持ち方の方が有利。


提出物をタイプさせるだけの情報機器も作れないんだよなあ。日教組さん


筆圧高くてシャープペンの芯はボキボキだわ、たまに紙に穴開けるわで、ペンも箸もちゃんとした持ち方を使えることに越したことはないなぁ。疲れるんで漢字の書き取り練習とか嫌いだったもの


予備校も少子化で大変なんだよ。限られた客から取れるだけ取らないと経営が成り立たないんだよ。


字が汚い奴は数学や物理で自分の書いた数字や文字を自分で読み間違えて計算ミスするという愚行を犯す。正しい持ち方で改善されるかは分からんが、綺麗に書く訓練は大事だね


それに計算が速くて正確だったり長い文章が書ける奴は幼少期から手を動かして訓練してたから。逆に言えば計算や記述が出来ない奴は手を動*ことに全く慣れてない。字を見れば能力が分かる。でも教育界はそんな当たり前に目を背けて電子機器を導入するんだよなぁ。*じゃねぇかと思う


箸と同じで持ち方はそれぞれだから、持つ事への意識だよね。とはいえ見た目少数で変に見られるから、正しいとされる形ができるようになって器用になればなお良し。


左利きは弾圧されんのかなぁ


根拠がないだろ。


灘激怒案件


握り方よりもきれいに字を書かないと不利益を被るって理解させてあげればいいだけ


字を丁寧に書くように教え込むのはわかるけど決まった持ち方を教え込むのはダメだろ。個人差があるから逆に悪化する可能性もあるぞ。


どれほど奇妙な持ち方だろうが、『他者でも容易に読める』文字ならば別に良いと思います。  ※まあ日記や暗号文など、万人に読ませない文ならどうでもw