開幕まであと1年に迫った東京オリンピック。 前回1964年東京オリンピックの際には35万人程だった訪日外国人。しかし来年のオリンピック・イヤーには、およそ4000万人になると試算されている。しかし、そのおもてなしの部分だけでも解決すべき問題が山積している。

  訪日外国人に東京の不満な点を尋ねてみると、

 ・「とても湿度が高い。去年タイに旅行したので日本も似たようなものかと思っていたけど」(オーストラリア
 ・「電車と地下鉄が入り組んでいて、大規模で複雑だと感じた」(エジプト
 ・「道の汚さが気になる。ゴミ袋がいたるところに積まれていて、暑さもあってとても臭う」(スペイン
 ・「ヨーロッパの人にとって食べ物の値段が高く感じる」(オランダ
 ・「空港でSIMカードを買ったが、多くのアプリケーションダウンロードする必要があり、面倒くさかった」(マレーシア

 といった声が。さらにネット上には「食券のシステムがよく分からなかった」「アメリカと違って食べ物のサイズが小さい」「両替所少なすぎ」といった投稿も。

 それだけではない。「街中で無料Wi-Fiがつながらない」「Uberが浸透していない」「夜遊びできる場所が少ない」といった問題や、「銭湯の男風呂で女児の入浴は有り得ない」「鴨居が低くて頭をぶつける」といった文化・習慣からくるギャップもある。
 

■宿泊施設不足、複雑な鉄道網…

 とりわけ日本人にも関係してくるのがホテル不足だ。一般的なホテルよりも広く、宿泊料金も安いラブホテルを選んで宿泊する訪日外国人も増えているほか、クルーズ船を停泊させて宿泊施設として活用する「ホテルシップ」の導入も決定しているが、大会組織委員会が関係者用に4万6000人分の部屋を仮押さえしていることもあり、期間中の宿泊費は高騰。例えば、新宿区のとあるホテル(18平米、バス・トイレ付、クイーンベッド、食事なし、返金不可プラン)で、今月26日時点の1万2440円(税込)に比べ、来年7月24日は7万4000円(税込)と非常に高額になっていることがわかる。

 一方で、都心からは少し離れた新横浜のとあるホテル(16.9平米、バス・トイレ付、ツインベッドシングルユース)、食事なし、返金不可プラン)では1万6280円(税込)に対しは2万6319円(税込)、比較的高騰が押さえられているものもある。
 

 タイ出身で、訪日観光WEBマガジンなどの運営を行う「MATCHA」のシーソンクラム・カオ統括マネージャーは「私も最初は東京と言えば東京駅、というイメージが強く、そこから徒歩15分でも泊まってしまっていた。電車に乗って15分の15分の駅前徒歩1分のホテルの存在がなかなか伝わらなかったりする。必ず東京都内である必要はないところをどうやって伝えるかということが問題だと思う。ホテルという括りでは足りないかもしれないが今は民泊やゲストハウスも増えてきているし、ホームステイなどの手段もある。そこまで含めれば、全然足りないという訳ではないと思う」と話す。

 ただ、訪日外国人にとっては都心の鉄道網は複雑で、通勤ラッシュは手荷物の多い旅行者にとって移動の際の大きなハードルとなる。カオ氏も「まさに渋谷、新宿、上野、梅田などの駅については出口を徹底的に取り上げた記事公開しているが、面白いのは日本人にもよく読まれているということ。外国人だけでなく、地方から来られた日本人も同じ問題に直面しているということだ」と指摘した。
 

■まだまだ「食」の意識が低い日本

 また、訪日外国人にとっても大きな問題の1つとして考えられるのが、「食」の問題だ。宗教上食べられる食材に制限がある人もいる。例えば、豚肉が含まれない食品、アルコールを含まない食品を食べる“ハラール”や動物性のものを一切食べない完全菜食主義者の“ヴィーガン”といった人もいる。

 これにはカオ氏も「不満だらけだ」と話す。「私の会社では外国人が私を含め10人いて、ハラールの人、ヴィーガンの人もいる。私は仏教だが、牛肉が食べられない。"それは何肉ですか"と聞くと"合挽です"や"挽肉です"と言われることも多い。重要なのは牛なのか豚なのかだが、英語対応でも"meet"となってしまう。海外では調理方法や何の肉かを選べることも多いが、日本では提供されているものだけというマインドがあるので難しいが、まずはビーフなのかポークなのか明確にすれば解決することだと思う。

 パックンも「店員さんが出している食事の中身をあまり分かっていない。ヴィーガンの問題で言えば、例えばスープかつお節や豚骨や鶏肉を使っていることを店員さんも知らないことが多い。オリンピック開催国としては、ロンドンやパリ、ロスなどと比べて、この面がちょっと遅れている気がする。アメリカレストランだと、メニューに書いてなくても"ごめん。このチキンビーフにしてくれる?"と 言えば、"いいよ。値段は変わるかもしれないけど"という柔軟性がある。日本のお店にもそういう対応があれば、日本人も嬉しいのではないか。そういう時のクレーマーが、結局みんなのためになるところもあると思う」とコメント

 宮澤は「ヴィーガンに対応していないお店があるのは仕方がないと思うが、質問をされたときにはシェフに聞きに行くといった対応のプロセスが必要だ。"これはヴィーガンの方は食べられませんよ。食べられますよ"と説明するだけでもいい。そこでフリーズしてしまい、適当に"入っていないと思います"みたいな感じで終わる場合が多い。オリンピックまで1年という実感はまだ湧いていない感じもあるが、どこに行っても観光客の多さは肌で感じられるようになった。どこまで"おもてなし"をすべきで、どこまでが"郷に従っていただけますか"という線引きもしないといけないと思うが、オリンピックの後も私たちの生活は続く。変えたことによって私たちの生活が便利になることであれば、どんどん取り込んでいった方がいい」と話していた。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)
 

▶放送済み『AbemaPrime』は期間限定で無料配信中

オリンピックまで1年、日本の飲食店はハラールやヴィーガンへの意識向上は図れるか?


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

ヴィーガンはその辺の草でも食ってろ


宗教的なものはある程度仕方ないとしても、ヴィーガンに関しては完全な好き嫌いだろ。いい歳した大人のワガママに付き合う義務はありません。ヴィーガンが何を食べようが自由だけど、他人を巻き込んだり強制したりする権利はないぞ。


違う国に来るのならある程度、郷に入れば郷に従えという意識をもって来てほしいね。もちろん現地で対応できればすばらしいことだが。


ヴィーガンはコンビニでサラダ食っとけ


ハラルやアレルギーに対する対応は結構増えてきたと思うけど、外人がフラっと入って、そこで対応できるかどうかは別として、まずは対応してるか否かくらいは全ての店舗でわかるようにならないとな。 まあハラルに関してはメニューを選べば割と簡単だと思う。豚肉エキス入り調味料がどの程度存在するのかは知らんが。ヴィーガン? 霞でも食ってろよw


全部に対応することは不可能ですので、特に憂慮すべき案件だけ、できる限りの努力はする でいいのでは? 記事に載ってるのなんぞ瑣末な事よ


吉野家いけ吉野家。うんまいぞ。神様~ちょっと横向いててね~


「ヨーロッパの人にとって食べ物の値段が高く感じる」(オランダ) って、自炊でもするのかね? 外食だったら圧倒的に日本のほうが安価なんだか


あと500ccのジュースとか水が日本の倍以上(3ユーロぐらい)するオランダに言われたくないね


そこに商機があると思った店がやれば良いだけの話だと思うが、何故全ての店が対応すべきみたいな方向にもっていくの? それよりも日本人に沢山利用してもらわないと店の存続できないんだし。


会場の食事はハラールは勿論、各国の食生活に配慮がなされた食事を提供すべきでしょうが、民間レベルでそれを目指すのは、自ら自国の食文化を破壊するようなもの。会場とその周辺の全国チェーンとかの大資本持ち以外は今まで通りでおk。てかそういう事をやり過ぎると観戦客や観光客には返ってがっかりされるよ。


オリンピックが一段落するまでは、ガソリン持ち込みとかのテロが怖いから飲食店もそうそう利用できんわな。 期間中は外国人大量に来てるからテロ思想の人いても目立ちにくいし、何より敵対心むき出しなのになぜかビザなし入国可という例の国があるし。 ネットカフェも利用人数の割に避難経路が絶望的だからかなり危ないわ。 ビアガーデンみたいなのはまぁ大丈夫だけど。


ハラールは配慮しなくちゃな。ヴィーガンは草でも食わせとけ。


オリンピック期間の夏場、昼間で外出してて昼メシ休憩するとなるとかなり選択肢なくて困る事になるな。 ネットカフェを選択する事多い(飲食店だと満席で追い出されそうだが、ネカフェは席空いてれば希望時間分滞在できるから)が、避難経路の少なさを考えると青葉テロやられたら京アニ以上の犠牲者が出そう。 それこそアパホテルの客室内で昼食とかしかないのか。


日本人が海外旅行に行ったら、ご飯に味噌汁が何処の店でも提供してくれるとでも? にほんなのに基準を海外に合わせて日本らしさお潰したら日本にきた


日本人が海外旅行に行ったら、ご飯に味噌汁が何処の店でも提供してくれるとでも? にほんなのに基準を海外に合わせて日本らしさお潰したら日本に来た意味ないだろ。ある程度、自分で用意しろよ旅行者


『自分の食生活を当たり前のように考えて他人へ配慮しない』を意識が低い、ヴィーガンなども居るのだから意識を高めろと言っているわけだね。 かんっぜんなブーメランですね。 意識が高いのではなくて、ただの意識高い系だからね。 『俺はサラダくわねぇから店のセットメニューからサラダをなくせ!!』って言い出す奴が居たらどうよ? これと同種の主張をヴィーガンはやってる


郷に入りては郷に従え。この手の格言は外国にもあるはずだよ。


消防署、警察署が近くにある飲食店だったら少なくとも計画的にテロ考えてる犯人なら「ここはすぐ鎮圧されそうだからやめとこ」ってなるから比較的安全かな。 両方とも近くにあればベストだ。 比較的広い店舗面積で視界が開けてるファミレスで入口以外の避難経路を店員に聞いてその近くの席がとれればたぶん避難しきれるだろう。 警察署に近いほど犯罪率が低いとかシムシティみたいw


ハラールはともかく、ヴィーガンは精進料理でも食っておけばいいだろ。


【グローバル】って、ヴィーガンだのハラールを廃止し、みんなで同じ物を食べる、って意味なんだけどな。「インターナショナルをもっと凄くした物」じゃないんだぜ?


「食の意識が低い」てのは、「俺はヴィーガンだから肉抜きを食わせろ!」と要求する、「○○ハラスメント行為」じゃねーのかい? ヴィーガンはただの「趣味」だぞ。趣味に対応すると、食の意識が高いって事になんのかよ。 「食の意識が高い」とは、色んな物を幅広く食べる事、であり、制限する事とは逆だろ。


ヴィーガンやハラールこそを、「食の意識が低い」って言うんだろ。


じゃあ全部対応してやってもいいから、逆に、「世界各国も、日本人の要求に答える(日本人の水準に合わせる)」のがスジだろ。出来んの? え?


「都心の鉄道網は複雑で通勤ラッシュは手荷物の多い旅行者にとって移動の際の大きなハードルとなる」 ← ▲ *じゃねーのコレ。 これに対応したら、「都心の鉄道網は路線不足で不便」になるだろ。こんな*が普通に生きてるのが怖い。


「海外では調理方法や何の肉かを選べることも多いが」「重要なのは牛なのか豚なのかだが英語対応でも"meet"」 ← 平気で嘘つけるの凄いな。


【AbemaTV】の運営会社は、得れ美朝日とアメブロ(ネット工作会社)。「放送法から逸脱した世論誘導」をする為に起業した。


ヴィーガンは、毛皮を着るのを拒否してるけど、自分の体が生き物の皮で出来てる事には、見えないフリするよな。自分の皮を剥げよ。


こういう主張の基本理念は日本人は「外国人サマに隷属しろ」だからね そういう工作を西洋の巨大資本家によってされてることに危機感持たないと日本が日本人に住みよい国でいられない ちゃんと情報戦で攻撃受けてる今の日本の環境を知って欲しい


LGBTもそうだけど、性質の違うものを一緒くたに扱うの、止めて欲しいですね...


なんで人ん家にお邪魔する側があれしろこれしろ、って家主に強要させてんの?アレルギー?宗教?それは仕方のない事だから、言ってくれれば出来る限り対応するよ。でもさ、自営も無しにやってくれて当たり前精神の人には『おもてなし』なんかしたくないと思うけどね。郷に入ったら郷に従ってくれ。


・「道の汚さが気になる。ゴミ袋がいたるところに積まれていて、暑さもあってとても臭う」 ちょうどゴミの日だったのかな?臭いは仕方ないですね...


宗教はある程度仕方がない、だがヴィーガンなんぞ知らんわ、勝手にその辺の雑草でも食ってろ


「私は仏教だが、牛肉が食べられない」というのが分からないですね。仏教だと三種の浄肉のように直接殺生に関わってないものはいいとするか、一部大乗系の非肉食のどっちかだと思いますが、「牛肉が食べられない」というのはヒンドゥー的習慣のような。しかし、やっぱり2050年だかには世界人口の70%はイスラムという予想があるそうですが、結構当たりそう


ハラールは宗教上の事だから仕方ないし、精神的なもので肉魚を体が受け付けない。って人ならわかるけどさ、盲信して食わないヴィーガンにそこまでの配慮いる?


食で一々あれやこれや困るなら海外なんか行かなければいいじゃないか。海外に出て食事程度で他者の配慮に期待しなければならないとやっていけないとか普通にダメだろ。


まあ普段なら「牛ダメ」「豚ダメ」「肉ダメ」とかいちいち聞いてられっか!と思うけれども、今回は国際的な行事という事情があるからね。そういった対処に協力してくれる店を募って、店頭やネットで表示すればいいんじゃない?


なんかごっちゃにして虚像をたたいてる奴いるけど、「ハラル対応を出せ!」というのではなく「ハラル対応のメニューってありますか(どれですか)?」という問いには応えられる店であってほしいわ。


↑同じだよ。


↑ハラル対応のメニューなど作る訳ないだろ。


宗教であるハラールと、趣味嗜好で只の我儘のヴィーガンを一緒にしてどうするんだ。ヴィーガンは店が対応して当たり前というスタンスで、お客様は神様だとでも勘違いしてるのか。


オリンピックは現地で観る方も体力いるんだからタンパク・鉄分不足で虚弱なヴィーガンなんて来られても迷惑。選手に至ってはムスリムはいるだろうけど、ヴィーガンはいないだろうから配慮する必要なんかない。


正直そんなもんこっちで気遣う必要あるか?


ハラールなんて国内のムスリムになんとかしてもらえ。もしくは国内のムスリムが宣伝すればいい。売上も上がって万々歳だろ。ヴィーガン?勝手に野菜でも食ってろ。


平沢進はヴィーガンだけど自分で料理作ったり、ヴィーガンでも食える店探したり自分で努力してるぞ。ドクターストップかかったら大人しく中断してるし。自分の意志でやってるならそれくらい筋を通せ。


ユースホステルなど外国人が多い宿屋の食事で出される肉類は鶏肉が多いと聞いた。やはり鶏肉が無難。


ハラールばかり目が行きがちだけど…牛駄目とか甲殻類駄目とか色々あるんです。(国内ですらうなぎ駄目という地域があってな…食うのに隣の地域行くそうだけどw)


蕎麦アレルギーや甲殻類アレルギーなど生死に関わるアレルギー持ちの人たちは「自分たちに配慮しろ」などということは言わないし、食に関しては個人での自衛を徹底している。ただの好き嫌いでしかないヴィーガンは自分たちの我侭を他人に押し付ける。配慮すべきは我侭の好き嫌いよりは生死に関わる食物アレルギーであるべきだろう。


普通こういうのは客の方からお願いするなりして何と*るもんじゃないの?


ヴィーガンってなんで「周囲が配慮しないのがおかしい!」って主張なんだろうな?ただの自分の主義なのにアレルギーみたいな病気と一緒の対応求めるって贅沢すぎやろもちろん支払いに上乗せするなりチップ弾むなりしてるんだろうな???


こういう問題は民間に丸投げですか!日本オリンピック協会さんよぉ。


ハラールはアレルギー、ヴィーガンはただの好き嫌いと解釈しよう。アレルギー持ちはその食材が毒となってしまう場合があり、最悪死に至る。だから配慮しなければならない。もちろん、ハラール側が気を付ける部分もそれなりにあるだろう。 が、ヴィーガンは上のコメにもあるがただの趣味である。配慮する必要は全くないし、ヴィーガン側が勝手に対応しろと言って差し支えない。


ハラールは対応しているマークの表示でいいでしょ。本当は入国前に導師からお目こぼし認定もらっておいてほしいところだけど


 ハラールもヴィーガンもいわば自分の趣味でやってんだから店にごちゃごちゃいう前に自分で何とかしようとしろよ。オリンピックに先立って一人くらい日本に来てコンビニで食えるものリストでも作ったら?


「夜遊びできる場所が少ない」問題?