図書館TAGSTOCK1/iStock/Thinkstock)

図書館では、様々なジャンルの本を無料で借りることが出来きるだけでなく、廃版になってしまった貴重な本を手に出来ることもある。本代の節約や本の収納スペースを省略するために足を運んでいる人もいるだろう。

返却期限や貸出冊数に制限があるため、本を買ってしまったほうが楽だと考える人もいるようだが、公共図書館は税金で運営されており、使用しないのは損だとも言える。では実際、どれくらいの人が図書館を利用しているのだろうか。

 

■7割は利用していない

しらべぇ編集部が、全国10〜60代の男女1,721名を対象に調査したところ、全体の29.6%が「公共の図書館を利用している」と回答した。

図書館

7割の人は公共の図書館を利用していないことが判明。なお、男性24.9%、女性33.9%と、女性のほうが図書館利用率は高いようだ。

 

■女性の利用者が多い

また、この調査結果を男女年代別に見ていくと…

図書館

図書館を多く利用しているのは全ての年代で男性より女性が多く、女性のなかでも30代、10代、40代の割合が高いのが特徴的だ。

図書館は土日も開館しているとは言え開館時間が短いところも多く、仕事が忙しい人も多い男性は利用する機会があまりないのだろうか。

 

■地域によって差も

さらに、図書館を利用している人を地域別に見ていくと…

図書館

もっとも図書館利用率が高かったのは北陸地方で38.2%と、もっとも割合が低い15.7%の東北地方と比べても倍以上差がついている。

図書館は地域によってアクセスの良い場所にあるものや、館まで足を運ばなくても駅などに返却ポストを設けている場所などがあり、地域によって利用しやすさに差があるのかもしれない。

・合わせて読みたい→他人のしつけに疑問を感じたことある? 叱らない親・厳しすぎる親に6割が違和感

(文/しらべぇ編集部・赤坂

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2019年5月17 日~2019年5月22日
対象:全国10代~60代の男女1721名 (有効回答数)

図書館を利用してる? 税金で運営にも関わらず7割の人が利用しない実態も


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

個人的には雑誌やら文庫やらは置かなくていいかなぁと思う。ただで小説読もうっていうような人達ばっかり集まっててすげー使いづらい。


埼玉県立浦和図書館がなくなりやがったせいでまともに使えない。いったい誰が熊谷や久喜まで行くというんだ?国会図書館でコピーとるか、中古が投げ売りされるのを待った方がマシというレベル


中学生位のころまでは毎日学校終わったら図書館に直行して閉館時間まで入り浸る本の虫だったけど社会人になってからずっと行ってない。ネット通販や電子書籍が充実してきてるしこれも時代の流れかね。


はっきり言って今の世の中有益な情報集めはネットという超巨大な図書館が手元の端末で30秒で検索出来るのにわざわざ膨大な時間と割に合わない手間をかけて人力で情報を集めるのは無駄な行為だと言わざるおえん もはや時代遅れの産物 本自体時間経過で劣化するし複製するのも時間がかかる もう近未来の妄想で見られていた物が現実のものになった変化した無用な長物は淘汰されるのみ


最悪、本は読まなくても、買って手元に置く物だってのが大学での共通観念だったから、図書館には全然行かない


論文とか作成する時にはお世話になったな特に国家図書館はかなり役に立つ有益な情報集めがネットだけでokなら論文作成はもっと楽に出来ただろうな


大学までは通ってたけど社会人になってからはホント行かなくなったねーこの記事見てから本検索してみたけどやっぱり置いてあるから暇な日は通うのもありかなーと思った


技術系の本は新書を除けば大体借りれる。投資系の本は異常なほど予約待ちがいる。ビジネス系は旬を過ぎると借り手が居なくなるので、仕入れの冊数抑えた方が良い。漫画や雑誌は置くべきじゃないと思う。小説も制限掛けた方がいいかな、上コメと同じくタダで読むって気持ちなのか凄く雑な扱い受けて汚いものが多い。弁済規約を強化した方がいい。


国立国会図書館デジタルコレクションが凄い楽しくて一時期ハマった。 戦前の官報とか古い文書なら何でもあるのな。


専門書や辞書は場所を取る上にもう手に入らないものも多い。アーカイブという意味では電子化というのもあるけど今のところ禁帯出の貴重な本がメイン。図書館でも古い貴重な本が破棄されたりして本末転倒なんですよね。流行りの文庫なんて要らんが利用者に時間が有り余った老人が多いからこうなる。せめて破棄する前に資料の電子化だけはしてくれ


図書館では、様々なジャンルの本を無料で借りることが出来きるだけでなく>近所は地方自治体の図書館しかないけど、大学生協や大学図書館にあるような専門書とか論文誌とか自体置いていないから、本が無いだけじゃなく、文献の取り寄せ自体できないと思う(Web見てもOPACみたいなサービス自体無い)。その辺の本屋にある児童書とか小説とか絵本とかそんな感じだけじゃね。


司書さんみにいく


3割利用してたら上等だろ。


禁帯出の貴重な本>大学図書館ですら書庫に入ったら15年サイクルくらいで、関係ない教授とかに要るか聞いて廃棄しちゃうんだよね。基本的に絶版になってたりするから、たまにアマゾンで買うけど。あの仕組みだと昔の本自体が利用したくても消えていくから困る。要るものは自分で買って持っておくしかない。


私立も県立も遠いし態々行かないな。車で行く前提の場所ってのもあるし。あとどうも建物が古いから中の本も古くて襤褸いのではと思ってしまうのもある。


税金で運営と言うなら社会人で税金未納な*共を排除しろ あいつらのせいで図書館が臭くて居られないわ 入った途端に吐き気を催すレベルだぞ


ITエンジニアだけど、横浜市と港区の図書館でほぼ毎週借りている。いろんな種類の技術書を読む必要があるので全部自分で購入するのはきつくて、図書館の存在にはとても助かっている。50%OFFがあっても、まずは図書館にあるか(買う必要があるか)を確認するようにしている。


利用したくても、今現在の生活に必要な資金と給料を考えたら、よほど家の近所に図書館がある人じゃなければ、行って借りて読んで返しに行く余裕ないだろう。税金で運営してることを強調するのなら、税金を下げたり国民の所得を向上させてから主張するべきだな


すぅーーーーぐ「税金でー」と言ってクリック数を稼ごうとするー


市の図書館が駅ビルに入ってしまってすごく使いづらい。今までは駐輪もただだったけど有料だし。電車利用する人にはいいかもしれないけど、程よい田舎なので車利用なんだよな


行ったら行ったで楽しい。全く興味のないジャンルの新しくてわかりやすい本借りる。


ネットで十分とかいう*ってなんなんだろうなネットの情報も基本は書籍からのものだろうに専門的なほどネットは全然使いものにならないんだけどなあ


好きだし行きたいけど、全然静かじゃないから無理。(主に)年寄りうるさい


薄く調べるならネットで良くて、詳しく知りたいなら本を買っちゃうなぁ(高価な場合を除く)。大学以降はほとんど行ってない。


学生時代は利用してたけど、今の時代、ネットがあれば大抵のことは調べられるから手間をかけてまで図書館行く意味がないんだよな


新刊本でも予約待ちだが読める。技術書も新しいのが直ぐ入る。雑誌のバックナンバーは便利だがどれもくたびれた状態で人々の手垢や異臭を放つので気持ち悪い。


開館時間が短い、休日やってない・生活圏内から遠いなどと社会人にはつらすぎるんだよ!正直学生には学校の図書室を充実させれば無くなっても殆どの人が問題ないよね。たくさん本を読むから!って人は自分の趣味は自分で出費すればいいだけだし?法で定められてる部分を無視していいなら今のご時勢図書館なんてただの道楽よ


原発原発原発人権 だから萎える それが12か月毎月入荷やで 他に新刊無いんかと 税金の使い道それでええんかと 


そう言えば高校にある図書館は本を一新するからって古い本は全て問答無用で破棄してたな絶版本とか貴重本もあったんだけどね結局ネットで調べればってコメからわかるように意識自体が低いんだよねそのネットの情報ですら元を辿れば本からだと言うのにwikiですら出典が有るけど全く気にも留めないんだろうな


『はっきり言って(中略)変化した無用な長物は淘汰されるのみ』ネットde真実君メチャクチャ早口で喋ってそう こういう人間がいるから真面目に学問やってる連中がバカにされるんだよな