日本の先生は世界一忙しい――そんな調査結果が経済協力開発機構(OECD)から報告された。

 OECDが調査した「小・中学校教員の仕事時間」によると、中学校教員の1週間あたりの勤務時間は、参加国平均が38時間18分なのに対し、日本は56時間と48カ国の中でダントツ。また、小学校教員も、日本は54.4時間と15カ国の中でダントツだった。

 なぜ、日本の教員の仕事は多いのか。その内容を見てみると、教員が「授業」に費やしている時間は日本が18時間で、参加国平均が20時間18分。「事務作業」は日本が5時間36分で、参加国平均が2時間42分。「課外活動」は日本が7時間30分で、参加国平均が1時間54分だった。日本の教員は事務作業や課外活動に時間を取られているのが現状で、文科省は「深刻に捉えている」とし改善を急ぐということだ。

 『WIRED』日本版編集長の松島倫明氏は「効率化を一番得意な分野とするテクノロジーの問題もあるのでは。明らかに仕組みが各国と異なっていて、授業時間が平均より短いというのは、生徒側は“いい体験”をできているのか。時間のデータを見ると気になってくるところ」と疑問を呈した。
AbemaTV/『けやきヒルズ』より)
 

「白より緑がいいんです」女子高生のツイートにあの企業が即対応

日本の教員は事務作業・課外活動ダントツ、授業時間は平均以下 OECD報告


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

分業しましょう。授業/生活指導/クラブ活動/進路指導は分割できます。


待遇があまり良くない事自体は現状の教員の質が低いから適当だとは思うけどそれじゃ生徒が可哀想だから大幅に改革して優秀な人間が教員を目指すような仕組みにすべき。分業化と教員免許の厳格化と更新制は必須だと思う。


“文科省は「深刻に捉えている」とし改善を急ぐ”(ただし、深刻に捉えただけで数十年は改善しない)だろうなぁ・・・事務作業効率化+分業化、課外活動の分業化をして、本業(授業の準備とか)に時間を割けるようにしてほしいもんだねぇ


いい加減前時代的なやり方からネットや動画を使い、理解度進行度に合わせた人が集まって効果的かつ効率的に勉強できる環境になるべき 後は学校自体を牢獄のように社会から隔離せず社会で見守り社会を学ぶ場所にすることと、様々な仕事体験で将来を意識させつつ生の体験で学ぶ人生勉強の時間を全体の半分とるべき 進学利権のための教育は捨てれ


はっきり言えば予備校講師のが教えるの上手い人多いし、講師担当と事務員と分けるべきでしょ。現状教員のスキルも低い上に成長も見込めないから生徒が困る


運動部顧問やってる中学教員の知り合いがいるけど、フルで休める日は月に1日あれば良い方らしいな。平日は朝6時から夜22時まで、休憩は昼ごはんを詰め込む10分程度で休みなく働き、土日は当然のように部活で潰れる。授業の準備や教材研究をしたくても部活や事務仕事が多すぎて手が回らない。既に教育は崩壊しているように感じる。10年後、20年後の日本はどうなっているかな…。


・・・・変な話だよな。少子化だし、先生は余ってる。必要ない仕事が作られてるんじゃないのか?


でも、シナの教員は日本が羨ましいんだって!アホとちゃう。


事務と課外はアウトソーシングで良いよ。


事務仕事がこんなに短いわけない。土日だろうが子供の親から連絡入るし、子供が怪我したってなったら即座に対応しなければいけないから実質休みなんかない


子供の権利がバカみたいに高すぎるんだよ。高すぎるからつまらない事務作業や課外活動が増える。「いじめの対処」は恐らく事務作業や課外活動に含まれてるだろうな。「いじめの対処はしろ!だけど事務作業や課外活動は減らせ!」とか矛盾してると思う。


それって学校の問題だろ。教員じゃない。人を雇えばいいこと。教員なんかより専門的な人のほうがいいに決まってる。


無駄に報告事項を増やしたからだろうに


7時間半/週だと、月〜金で放課後1時間ずつ、土日どちらか2時間半でその数字に達するが、その程度の練習しかしてないのって弱小エンジョイ部なわけで。ガチ部の顧問なんかになったら、こんなもんじゃ済まないのだろうな