1億円の差は大きい。

前回の記事で育児中の女性が働くメリットを4つご紹介しました。今回はこのうち、「家庭のリスクヘッジ」について説明したいと思います。

国税庁が出した「平成29年民間給与実態統計調査」では、子育て世代に多い30代の平均年収が分かります。30代前半では、男性の平均が461万円、女性が315万円。30代後半では、男性が517万円、女性が313万円でした。

しかし、男性の年収はこの20年で大きく変化しています。財務省の就業構造基本調査によると、1997年の男性で最も多かった所得帯は500万円~699万円でしたが、2017年には300万~399万円になっています。


年収80万円のパートでも、30歳から30年働けば2300万円


男性の平均年収が下降する中にあって「夫婦二人で働く」ことは、夫の「男は仕事」「大黒柱であらねば」というプレッシャーストレスを和らげてあげられます。

また、夫の急な入院など、思わぬトラブルにも対処できます。夫が体調、勉強、起業準備などの理由で働けない時期があっても、もう片方が働いていれば家計を支えるためのリスク回避になる、チャレンジの応援ができた、という先輩ママの教訓もあります。

もちろん考えたくはないですが、離婚も3組に1組と言われる時代。離婚に備え、もっと選択肢を拡げられるよう経験を積んでおけばよかった!もう少し自分の貯蓄をしておきたかった!というリアルなお声も聞きます。

年収350万円で考えてみると、出産後に25年働き続ければ、退職金や年金も合わせると、1億円の収入になります。1日5時間・週4日、時給800円パートで年収76.8万円だって、30歳~60歳の30年間働けば、生涯約2300万円も家計に貢献できることになります。

外食の頻度を増やしたり、ちょっとグレードを上げた旅行ができたり。リアルな数字をみてみると、収入を増やすことは家族の幸せを支える選択肢になると分かります

もちろん、どれだけの収入があれば十分かというのは人それぞれ価値観によってかなり異なると思います。これを機に改めて家族で考えてみてはいかがでしょうか?

次回の記事では、子どもの教育費についてみていきたいと思います。


著者近影

【筆者プロフィール

谷平 優美

時短ママ戦略活用アドバイザー/株式会社ルバート代表取締役早稲田大学商学部卒業後、総合人材サービス会社で新規事業立上げ・執行役員を経て、 株式会社リクルートエージェント(現リクルートキャリア)入社。WEB企画・マーケティング、法人営業を経て退職。出産前後には専業主婦やフリーランスも経験。サロン講師、就職講座講師やキャリアカウンセリングをしながら、無理ない子育て中の働き方を模索するも待機児童となり認証保育園を利用しながら活動。転職支援・キャリア教育に関わった経験と、出産後に感じた様々な社会への違和感に何か発信をしたいと2012年にママハピを創業。2018年株式会社ルバートに社名変更、時短ママたちによるジョブシェア体制で事業運営。2児の母。




(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

今後も物価上昇とか続くと思うので『そんなに甘くない』と思うが・・・・


タイトル「年収350万円で25年働けば」か。新聞の折り込み求人チラシをいつも見ているけど、月29万~なんて求人は正社員のでも殆ど見ない。「時給800円のパートで」最低賃金が800円を割るのは東北、山陰、四国、九州、沖縄か。東京985円だから、そういう地方の主婦に向けた記事かな。


ボーナス込みの数字ではないのか?


年収って手取りじゃないだろ・・・短時間パートとか通勤費でないor出ても通勤費と差し引き赤字でさらに1日当たりの手取り減るんだぞ。


年収350万稼げる女性がいたとしたらおそらくその女性は働く必要ないくらいの夫を捕まえて幸せに暮らしてるよきっと。あるいは一人で生きていってるよきっと。


昇給、減給、物価変動とか・・・お考えにならないんですか?


今現時点の日本経済の事情で話をしてるのに物価の変動だの昇給減給だの言いだしてる人は野党並みの揚げ足取りをしてるって気付こうね。


月20万あたりで200万を越えて、200万をどう節約するか考えてる。そういう人が大半じゃないの?


出産で途中リタイアをしても年収350万いくとか立派だよw時短ママっていうぐらいだからフルタイムじゃなく350万だろw誰を相手としたアドバイスだよw


産後の母親をまるでニートか何かのように…


男性の給料の最大ボリュームゾーンが300~399万てのが凄いよな 40代平均給与が500万とか言ってた気がするんだけど、所謂富裕層を含めた平均出されても庶民の実態との乖離が激し過ぎる  奥さんにも頑張ってもらわにゃ生活に余裕なんて出るわけがないわ


全文読んでない人多くない?タイトルの年収350万云々に逆張りしたいだけなんじゃないか?週4日5時間のパート30年で2300万にもなるから、主婦業に負担の少ない程度でも働いたら生活に余裕できるよって話じゃん。当たり前のことを言ってるようだけど、年80万も長期で見たらデカいっていう良い提示だと思うけど。


1億÷25年=400万/年  年収350万が1億のプラスとは一体・・・ちなみに扶養控除の恩恵消えるから増収部分は独身の手取りよりも少なくなるよね。 年収350万の手取りが約250万だけど、専業主婦から共働きなら年収350万でも手取りは200万そこらになるよね。 もしかして、この記事を書いた人はまともに働いたことがなく、算数すらも難しいのではないでしょうか。


"年収350万円で25年働いたら"、この時点で"ママになるハードル"が、かなり上に設定されることになるんだがw あと、非正規で30年働いて2300万円程度って、クソとしか言いようがないと思うw


一家庭レベルで見れば確かに共働きした方が金銭的余裕はできるだろう。だがマクロな視点で見たとき、夫婦の合計で労働時間が増えるだけで最終的な収入は大して変わらないということになるだろう。なんせ今の男性の収入減少には女性が企業で働くようになったことも一因となっているのだから。労働力の需要の大きさは増えてないのに供給だけ単純に2倍になれば当然のことともいえるが。


と思ったら退職金だとか年金も含めてなのね? まぁ、退職金と年金を含めても200万×25年+退職金+年金で6000~7000万すらいかないでしょう。 そも中途採用の25年で退職金が十分に出る企業に再就職できるなら、それは大多数に当てはまらない有望な人材でしょうね。 それこそ女性でありながら大企業の部長になるとか、そういうクラスの才能のはずですわ


家事や子育てに金がかかりかつおろそかになり、家族の時間も減る。そういった数々の支払うものと比べてその金額は十分なんですかね


結局やたらと女性の社会進出とか言って女性を企業で働かせたがるのは安値でこき使える奴隷が欲しいクソ企業共なんだよ。外国人労働者とかと同じでな。当の女性たちは企業に就職してまで働きたいと思っていない、というのだから、女性の社会進出とやらがいいものだとは到底思えないな。


・・・・一体いつの時代の裕福な視点評価でしょうか?女性で年収300越えの方はなかなかいないと思われますよ 看護師で役職が結構上の方でも350越えはハードルかなり高いはず 彼女が看護師ですが350越えは夜勤入れる部長クラスでなんとか届くかどうかレベルだそうです 務める職場によって差が出るものだが 普通は相当努力しないと無理ですよ


働きたくないでござる